広報りふ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習のひろば(2)
■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページもぜひご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) ◇「リサイクルブックフェア」のご案内 図書館で保存していた本や、貸出対象外の本などが並びます。事前の申し込みは不要ですので、ぜひお気軽にお越しください!…
-
健康
健康ガイド(1)
■医療用補正具購入費用を助成します がん患者の方の治療と就労・社会参加等の両立を支援するため、医療用ウィッグと乳房補正具の購入費用の一部を助成します。 対象品目:全頭用の医療用ウィッグ、乳房補正具(人工乳房、パッド、ニップル) 助成金額:本体価格の2分の1の額(上限2万円) 必要書類:がん治療を受けていることが分かる書類、領収書(購入日、品名、金額の記載があるもの)、世帯全員分の本人確認書類のコピ…
-
健康
健康ガイド(2)
■「第2次はつらつ健康利府プラン」の健康に関する8つの分野別の取組み ◆「生活習慣病の発症予防と重症化予防」 ~基本目標1「生活習慣病の予防に関する正しい知識を持ち、健康的な生活習慣づくりに取組みましょう」~ ~基本目標2「定期的に健康診断を受けて、自分の健康状態を把握し、生活習慣病の早期発見および早期改善に努めましょう」~ 町の特定健診を受診された方(40~74歳男女)の内、3割を超える方が高血…
-
イベント
Information みんなの広場[もよおし]
■「利府町体育施設等指定管理者自主事業」3種目から選べるスタジオレッスンイベント参加者募集 セントラルスポーツオリジナルレッスンイベントを開催します。 3種目を90分ごとに分けて行う、エネルギッシュなスタジオレッスンです。ぜひご参加ください。 日時:11月10日(日)午前11時30分〜午後7時30分 場所:文化交流センター「リフノス」多目的ホール レッスン種目・参加費: ・シェイプパンプ…3,30…
-
くらし
Information みんなの広場[くらし]
■盛土規制法の規制区域指定に関する意見を募集します 盛土規制法に基づく宅地造成等工事規制区域および特定盛土等規制区域の中間案へのご意見を募集しています。 募集期間:9月17日(火)~10月16日(水) 提出方法:本紙二次元コードよりご提出ください。 問合せ:宮城県土木部建築宅地課 【電話】211-3244 ■労働相談窓口のご案内 宮城県では、賃金や勤務時間などの労働条件、解雇や退職など、さまざまな…
-
くらし
Information みんなの広場[ぼしゅう]
■利府町民劇団ありのみ第28回公演プロデュース・劇団員募集 令和7年3月15日(土)、16日(日)にリフノスにて公演を予定している第28回公演に向け、プロデュースをお手伝いいただける方および劇団員を募集しています。 興味のある方はどなたでも参加できますので、皆さんのご連絡をお待ちしています。 団員対象:小学生以上の町民および町内に勤務・通学している方等 参加費: ・大人 3,000円 ・高校生 2…
-
子育て
子育てナビ
■大人の食事からの取り分け離乳食 ◆取り分け離乳食のメリット (1)大人の食事と同時に調理ができる (2)離乳食のための材料を別に準備する必要がない (3)大人も赤ちゃんも健康的な食事になる ◆取り分け離乳食の例「具だくさんみそ汁」 ◇大人用 (1)じゃがいも半月切り、大根・にんじんは、いちょう切りにする。小松菜は2cm幅、油揚げは1cm幅に切る。 (2)じゃがいも・大根・にんじんを鍋に入れて火に…
-
くらし
マイナンバーカードを保険証として活用しましょう!
令和6年12月2日以降は現行の保険証が発行されなくなり、マイナンバーカードを保険証として利用する方法に一体化されます。 マイナンバーカードをまだお持ちでない方は、ぜひ取得してください。なお、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、マイナンバーカードを取得後にマイナポータル等から利用登録(マイナ保険証)が必要になります。 ※12月2日以降、マイナ保険証をお持ちでない方には現在お持ちの保険証…
-
講座
好評につき第6弾! シニア・初心者大歓迎 ゼロから始めるスマホ教室
内容: ・はじめてのスマートフォン体験コース(午前10時~午前12時) ・スマホの基本とLINEコース(午後1時30分~午後3時30分) 定員:8人 場所:町民交流館(ペア・パル利府) 申込方法:本紙の二次元コードを読み取ってお申し込みください。 お電話や窓口でのお申し込みも受け付けています。 ※各回定員になり次第、受付を終了させていただきます。 申込期限:10月21日(月) 【HP】https:…
-
くらし
電動キックボードをご活用ください!
東部地区に続き利府駅前に電動キックボードを設置しています。16歳以上の方から利用できます。電動キックボードを利用するには、登録が必要になりますので事前登録をお願いします。 実施期間:9月20日(金)~11月30日(土) 利用時間:午前6時~午後9時 設置場所:利府駅前 利用料金:15時間まで500円(税込)、以降1分ごと10円(税込) 利用ルート:西部地区 問合せ:商工観光課 商工観光係 【電話】…
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu
利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■7/27(土)~30(火)第62回全国スポーツ少年大会に青山サッカースポーツ少年団団員が参加しました 「リスタートII 秋田で繋ぐべ 希望のタスキ」をスローガンに、全国都道府県代表の団員等と集団生活を行い、スポーツ活動・文化学習活動をとおして、全国の仲間たちと語り合い、協力し合うことで交流の輪を広げ、スポーツを楽しむ仲間と夏休みの思い出を作りました。…
-
くらし
十符人(とふと)
「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■パラ陸上競技選手(「みやぎTFC」所属) アルティウスリンク株式会社・幸(さち)満つる 野蒜農園 勤務 菅野 新菜(かんの にいな)さん 2002年生まれ。利府町在住。中学1年の時に陸上を始め、翌年から全国障害者スポーツ大会に出場。高等学園入学後濵中一道コーチの指導を受け、卒業後も「みやぎTFC」に…
-
くらし
Good Movement 活動日記 Vol.8
■地域おこし協力隊 総務省地域おこし協力隊制度を活用し、利府町の活性化と社会起業家の育成を目指すプロジェクト ◆第一四半期活動報告|利府町の未来を描く6つのストーリー Good Movementは、6つのプロジェクト(サウナ、農業支援、ブランディング、よく眠れる町、スポーツ、イベント)が連携しながら町の魅力を引き出し、賑わい創出に向け活動をしています。7月に第一四半期活動報告を実施し次回報告は11…
-
その他
編集後記
今月号の十符人では、パラ陸上競技選手の菅野新菜さんをご紹介しました。菅野さんは日本代表選手として活躍しており、今年5月に開催された神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会では日本新記録を樹立されました。取材をとおしてお話を聞いていく中で、菅野さんの競技に対するストイックな姿勢に感服しました。今後の菅野さんのさらなる活躍を役場職員一同楽しみにしています!
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和6年10月号)
■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■広報りふ RIFU 令和6年10月号 No.591 編集発行:利府町企画部秘書政策課 秘書広報係 〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地 【電話】022-767-2112【FAX】022-767-2101【メール】hisyo406…
- 2/2
- 1
- 2