広報りふ 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙・人口
■今月の表紙 ◇イングリッシュキャンプ開催! 異文化に触れながら、キャンプファイアーなど様々なプログラムをとおして楽しく英語学習に取組んでいました。(詳細は本紙P4) ■人口 8月末(前月比) 14,406世帯(+13) 35,824人(+8) 男:17,668人(-5) 女:18,156人(+13)
-
イベント
【特集】町のイベント盛りだくさん!(1)
■利府町ニュースポーツフェスティバル 「いつでも・どこでも・だれでも」をモットーに、子どもから高齢者まで楽しめる全10種目のニュースポーツを一堂に集めた体験イベントを開催します。事前の申し込みは不要ですので、ぜひご参加ください。 日時:10月14日(月・祝)午前9時~午後3時(最終受付…午後2時30分) 場所:総合体育館 メインアリーナ 参加費:無料 対象:町内に在住・在学・在勤の方 ※小学生以下…
-
子育て
【特集】町のイベント盛りだくさん!(2)
■町内小学生向けイベントを開催しました! ◇8月5日(月)こちら町長室 町内に住む小学5・6年生を対象に、観光資源や各施設の見学をとおして町のことを学ぶとともに、選挙の重要性を理解してもらうことを目的に開催しました。今年4月に開館した中央児童センター「ぺあくる」や表松島の名所「馬の背」見学、主権者教育を実施し、参加した18人の子どもたちは楽しみながら利府町について理解を深めることができました。 問…
-
くらし
令和6年9月議会定例会
9月3日(火)~12日(木)の会期で、利府町議会定例会が開催されました。 町長が提出した議案27件のうち、26件を原案どおり可決し、人事案件1件(教育長の任命について)は議会の同意が得られませんでした。 ■可決された主な議案 ◇利府町消防団条例の一部を改正する条例 消防団員の減少や頻発する自然災害に備えるため、消防団の入団要件を緩和し、団員の確保に努めます。 「町内居住の18歳以上55歳未満」→「…
-
くらし
町長との座談会を開催します
将来的な「単独市制移行」を視野にいれながら、町のさらなる発展を推し進める町政運営を目指すため、熊谷町長が座長となり、提言(アイデア)、意見などをお聴きする座談会を開催しますので、ぜひご参加ください。 日時:10月23日(水)午後7時~午後8時 場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室 テーマ:「利府町と子どもたちの将来について」 参加対象:町内在住で、中学生もしくは高校生の保護者の方10人程度(申…
-
くらし
町長コラム ベア・パル
■ブルーサファイア 「青い宝石」と呼ばれるカワセミは清流を好む生態から環境のバロメーターとされています。そのカワセミの目撃情報が利府でも聞かれました。目撃者は私ですが、町内で取材を受けていた際、川辺で青いキラキラとブルーサファイアのような色の物体が目の前を飛んでいきました。「なんだ、今のは?」と目をぱちくりさせていると、カメラマンが「私も午前中に見たのですが、カワセミじゃないでしょうか」と。それで…
-
子育て
令和7年度認可保育所等の入所案内について
保護者の就労等により、日中、乳幼児の保育ができない世帯の方に対し、町内認可保育所等の入所案内の配布と入所申込を受け付けます。(子ども支援課(3)窓口) ■事前予約が必要です 入所の説明、書類の確認に20分程度お時間をいただくため、入所案内配布、入所申込受付ともに予約制となります。子ども支援課保育係へ事前にweb、電話または直接窓口で予約をしてください。 予約受付開始:9月27日(金)から 予約受付…
-
子育て
菅谷台保育所見学を実施します
日時:10月8日(火)、15日(火)、22日(火)、11月5日(火) ※いずれも午前10時~午前11時 申込期間:10月1日(火)~11月1日(金) 申込方法:電話にてお申し込みください。(土・日曜日、祝日を除く) ※受付時間 午前10時~午後4時 問合せ:子ども支援課 菅谷台保育所 【電話】349-0630、349-0623
-
子育て
令和6年度児童クラブ長期休業期間(冬休み)の申し込みについて
必要書類: (1)利用申込書 (2)保育ができないことを証明する書類(勤務証明書等) (3)同意書 申込期間:10月21日(月)〜11月22日(金) 受付場所:子ども支援課(3)窓口 注意事項: ・必要書類は子ども支援課窓口のほか、町ホームページからもダウンロードできます。 ・勤務証明書は入所申込日から1か月以内に取得したものが有効となります。 ・保育所の『就労証明書』は利用できません。必ず『勤務…
-
くらし
申請期限が迫っています
(1)物価高騰対応重点支援給付金 対象:令和6年度新たに『住民税非課税世帯』および『住民税均等割のみ課税世帯』 申請期限:10月31日(木) ※対象世帯には、既に「確認書」を送付しています。手続きが必要ですので、内容を確認のうえ、期限までご返送ください。 ※住民税未申告の方は、対象世帯となる場合があります。住民税申告後、必要書類を持参のうえ、窓口での申請が必要ですので早めに担当課へお問い合わせくだ…
-
くらし
利府町障害者自動車ガソリン等費用補助事業に係るガソリンスタンドの変更
利府町障害者自動車ガソリン等費用補助事業で登録となっているガソリンスタンドのうち、次の事業所がセルフ式となるため、チケットの利用ができなくなります。 事業所:野口石油(株) 利府アオヤマSS 期間:令和6年10月1日~ 問合せ:地域福祉課 障がい福祉係 【電話】767-2148
-
くらし
町営住宅入居者募集
■申込書の配布 施設管理課住宅公園係((5)番窓口)および総合案内で9月27日(金)〜10月11日(金)(土・日曜日を除く)配布 ※午前8時30分〜午後5時15分 ■申込受付期間 9月30日(月)〜10月11日(金)(土・日曜日を除く) ※午前8時30分〜午後5時15分 ■申込方法 受付期間内に申込書、その他必要書類を施設管理課住宅公園係まで直接提出してください。(郵送不可) ■入居日 11月下旬…
-
子育て
小学校入学前のお子さんへ 麻しん・風しん混合(MR)第2期予防接種は受けましたか?
できるだけ早い時期に忘れずに接種しましょう 対象生年月日:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ(年長児) 接種期限:令和7年3月31日まで(小学校就学前の1年間) 接種期間以外の接種は、自己負担(有料)となります。 接種には予診票が必要です。転入した方や紛失などで予診票がない場合は、お問い合わせください。 問合せ:子ども家庭センター 親子保健係 【電話】356-6711
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
■統計調査にご協力ください 総務省統計局では、10月から11月にかけて「令和6年全国家計構造調査」を実施します。 この調査は、家計における消費・所得などの実態を総合的に把握するために実施するものです。 調査をお願いする世帯には、9月中旬から12月にかけて宮城県知事が任命した調査員が調査書類等を配布に伺いますので、ご協力をお願いします。 なお、この調査では便利なインターネット回答をおすすめしています…
-
くらし
利府町社会福祉協議会事務所が移転します
令和6年10月1日より、法人本部等の事業拠点が移転します。 新住所:青葉台1丁目32番地(保健福祉センター内) ※電話番号に変更はありません。 問合せ:社会福祉協議会事務局 【電話】356-9060
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
■日曜開庁日 10月13日(日)午前9時〜午後1時 ◇取り扱い窓口 転入・転出等の手続き、住民票等の諸証明発行、子育て(手当)関係、国保加入脱退手続き、マイナンバーカードの交付(要予約)、納税相談、水道開閉栓手続き等 ■夜間納税相談窓口 10月31日(木)午後8時まで ■今月の納期限 10月31日(木) ・町県民税(第3期) ・国民健康保険税(第5期) ・介護保険料(第4期) ・後期高齢者医療保険…
-
くらし
消防からのお知らせ
■令和6年度防災講演会の開催について 塩釜地区消防事務組合消防本部では、「秋の火災予防運動」推進事業の一環として、地域における防火防災思想の普及高揚を図るため、塩釜地区防災安全協会との共催により、防災講演会を開催します。 日時:11月21日(木)午後1時30分~午後3時 場所:七ヶ浜国際村 ホール 演題:「災害時の人間の心理と行動~人は何を思い、どう行動するのか~」 講師:東北大学災害科学国際研究…
-
くらし
令和6年10月 RIFUカレンダー
時…時間 対…対象 持…持ち物 予…要予約 場…場所 ■教育相談ダイヤル 日時:平日…午前9時〜正午、午後1時〜午後3時30分 ※学校でのいじめや非行、家庭でのしつけ等に関する相談について教育相談専門員が対応します。 【電話】356-0783 ■不登校に関する相談 日時:平日…午前9時〜正午、午後1時〜午後3時30分 ※不登校や登校しぶり等に関する相談について不登校相談専門員が対応します。 【電話…
-
くらし
各種相談会
■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:2日(水)、18日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:21日(月) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:9日(水)、16日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連問題専門相談(要予約) 日時:8…
-
くらし
生涯学習のひろば(1)
■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:10月6日(日)午後2時~午後4時 場所:中央児童センター「ぺあくる」児童クラブ3 ◇二市三町合同スポーツ大会 日時:10月13日(日)午前9時~正午 場所:多賀城市大代地区公民館 ■子育て世代が増えている利府町で、親子が安心して過ごせる居場所を一緒につくりませんか? ◇令和6年度 利府町子育てサポーター養成講座開催! 主に幼児や小学生、…
- 1/2
- 1
- 2