あきたびじょん 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
[未来の秋田を支える人への投資]若者が輝ける秋田へ
〜若者の県内定着・回帰と新時代に向けた企業の変革等を促進〜 県では、秋田の未来を担う人材の確保と育成により、企業の生産性を向上させ、新たなビジネスチャンスを生み出すことで、県内経済のさらなる成長を目指しています。ここでは、若い世代の皆さんの県内就職と就職後の活躍を応援するトピックスをご紹介します。秋田で働き、暮らす未来を描いてみませんか。 (1)大卒者等〔新制度〕 県と企業が連携して新社会人を応援…
-
くらし
未来の秋田への架け橋を築く予算(1)
令和6年度は、人口減少問題の克服に向けた「未来の秋田を支える人への投資」や、県民の生命や財産を守るための「気候変動等に対応した防災力の強化」に重点的に取り組みます。また、「新秋田元気創造プラン」に掲げる「賃金水準の向上」、「カーボンニュートラルへの挑戦」、「デジタル化の推進」の3つの選択・集中プロジェクトなどに予算を集中的に配分し、県民の安全・安心を土台に未来への架け橋を築くことを目指します。 ■…
-
くらし
未来の秋田への架け橋を築く予算(2)
■「新秋田元気創造プラン」の6つの重点戦略に基づく主な事業 ▼産業・雇用 災害時における企業の事業活動の継続と県内経済への影響の低減のため、事業継続計画(BCP)等に基づく設備等の導入を支援します。 ○中小企業BCP実効性確保支援事業 2,724万円 等 ▼農林水産 就農を希望する若者等の多様なニーズに対応した研修の実施や営農初期の資金交付など、総合的な就農支援を行います。 ○新規就農総合対策事業…
-
くらし
おかしいな、不安だなと思ったら、一人で悩まず相談しましょう!
商品やサービスの契約に伴うトラブル、通信販売や訪問販売、電話勧誘などによる契約トラブルは、一人で悩まず相談しましょう。 ■こんなトラブル、ありませんか? ▼SNSを利用した金融商品詐欺 ○事例 SNSやインターネット上の広告をきっかけに投資グループに誘われ、SNS上で金融商品取引(暗号資産、FX取引など)の勧誘をされる。相手の指示通りに、指定された口座に大金を振り込んだら、出金できず、投資グループ…
-
くらし
自分で、みんなと一緒に、地域の防災力を高めよう!
大規模な災害が発生した際には、自治体、警察、消防、自衛隊などの「公助」だけでは十分な支援ができない場合があります。そこで必要になるのが「自助」と「共助」。自分の命は自分で守る、地域で互いに助け合うという意識、行動が求められます。災害時に被害を最小限に抑えるため、まずは身の回りの備えから始めてみてください。 ■自分(家族)の命は自分で守る! (1)備えよう いざというときに備えて、生活に必要なものを…
-
くらし
〔情報のひろば〕お知らせ(1)
秋田県政の最新情報を公式SNSでチェックしよう! ・X(旧Twitter) ・Facebook ・WebTVあきた コンテンツ番号がある掲載情報は県公式ウェブサイト「美の国あきたネット」で詳細をご確認いただけます。 ウェブサイト上部の「サイト内検索」にコンテンツ番号を入力してください。 【URL】https://www.pref.akita.lg.jp ■内閣府からのお知らせ 重要土地等調査法に基…
-
くらし
〔情報のひろば〕お知らせ(2)
■職業訓練の受講を給付金でサポート! 県独自の給付金を受給しながら、新たなスキルを身に付けてみませんか?転職や再就職をお考えの方は、最寄りのハローワークにご相談ください。 対象コース:介護、建設、製造、IT分野 給付金:7万円/月 主な要件: ・雇用保険の被保険者や受給資格者でない方 ・毎月の収入が8万円以下の方 コンテンツ番号:71824 問い合わせ:県雇用労働政策課 【電話】018-860-2…
-
文化
〔情報のひろば〕催し
■日本の洋画130年 珠玉の名品たち 本展では、笠間日動美術館(茨城県)の所蔵品から、高橋由一、黒田清輝、藤島武二、青木繁、舟越保武など、明治から現代にいたる画家・彫刻家の作品を紹介し、日本洋画の歩みをたどります。日本近代美術史に名を残す巨匠たちの優品をお楽しみください。 会期:4月20日(土)~6月30日(日)10:00~18:00(最終入場17:30) 会場:県立美術館(秋田市) 料金:一般1…
-
くらし
県公式LINEの開設予告
■友だち登録をお願いします! さまざまな県政情報をLINEでお届けします!登録者ご自身が配信を希望する情報や地域を選択できるほか、避難情報や河川の水位情報などの防災情報がリアルタイムで配信されます。近日開設予定です。詳しくは「美の国あきたネット」をご覧いただき、ぜひ友だち登録を! 問い合わせ:総務部広報広聴課 【電話】018-860-1076
-
くらし
〔知事コラム〕佐竹びじょん
■若人こそ夢や希望の源泉 春は若人にとって、新入学、進学、卒業、就職という人生の節目のシーズンであり、各々夢や希望を抱きながら人生の階段を一段上ったことと思います。 21世紀に入り四半世紀になりますが、20世紀はそれまでの長い間のさまざまな技術や社会システムの進化を1世紀の間に一気に加速させた世紀と言われ、21世紀の幕開けには、さらに技術革新や民族間の融和が進み、希望に満ちた豊かな世紀になるだろう…
-
その他
いま、気になる誘致企業 vol.1
株式会社プレステージ・インターナショナル ■県内でおよそ2,200名雇用。大仙に5拠点目を開設 県内には秋田市、横手市、にかほ市、潟上市に拠点を置き、女子バスケットボールチーム「アランマーレ秋田」をはじめとするスポーツチームも運営しているBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業大手のプレステージ・インターナショナルが4月、「秋田BPO大仙ブランチ」を開設。通いやすく働きやすいイオンモール大曲…
-
その他
表紙イラストレーター
平澤ひらさわ一平いっぺいさん これから1年間、表紙を描いてくださる平澤一平さんは秋田市生まれのイラストレーターです。版木を彫って着彩する独特の手法から生まれるイラストで、秋田の四季折々の風景が描かれます。「秋田を彫ります!」と意気込みを語る平澤さんの絵をこれからもお楽しみに!
-
その他
その他のお知らせ(あきたびじょん 2024年5月号)
■全戸配布広報紙/あきたびじょん(5・8・10・1・3月の1日発行) 音声CD版、点字版もございます。詳しくはお問い合わせください。 ■テレビ広報/あきたびじょんNEXT ・第1土曜日17:25~(秋田放送) ・第1日曜日17:25~(秋田朝日放送) ・第2土曜日13:55~(秋田テレビ) ■ラジオ広報/エフエム秋田 ・「秋田県からのおしらせ」第2・4金曜日7:50~ ・「シェアmix」第1・3火…