広報のしろ 令和6年7月号

発行号の内容
-
健康
7月の献血日程
3日(水): 午前10時~11時30分、午後1時~2時 山本地域振興局 午後3時~4時 能代山本医師会病院 9日(火): 午前10時~10時30分 秋田いすゞ自動車能代営業所 午前11時15分~11時45分 太平興業能代営業所 午後1時45分~3時 島田病院 午後4時~5時 秋田しらかみ看護学院 26日(金): 午前10時~11時30分、午後1時~4時 能代厚生医療センター 27日(土)献血キャン…
-
健康
7月の休日当番医
◆内科 7日(日):瀬川医院【電話】54-3322 14日(日):富町クリニック【電話】52-9870 15日(月・祝):工藤泌尿器科医院【電話】54-9055 21日(日):わたなべ整形外科【電話】52-8881 28日(日):木村医院【電話】52-2500 ◆小児科 7日(日):平野医院【電話】54-3181 14日(日):石川こどもクリニック【電話】52-8558 21日(日):ねもとクリニ…
-
子育て
子育てカレンダー7月
妊娠中~子育てに関するイベントや健診のカレンダーです。 ■すくすくひろば/サンピノ【電話】52-8115(午前10時~11時30分) ■すくすくひろば/さんぽえむ【電話】73-3111(午前9時30分~正午) ※(申)のあるイベントは申し込みが必要です。 ■つどいの広場「ぽけっと」(無料の遊び場) 時間:午前9時30分~正午、午後1時~5時 場所:イオン能代店3階 お休み:7月5日(金)~7日(日…
-
講座
講座イベント情報(1)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆Creerナイトマーケットinだんだん・のしろ 日時:6月28日(金)午後4時~8時 場所:畠町大通りの歩道(畠町新拠点前とマルヒコビルヂングの間) 内容:ハンドメイド雑貨やお菓子・パン、キッチンカーなどが集まるナイトマーケット。詳しくはSNSをご覧ください。 問合せ:だんだん・のしろ実行委員会 阿部 【電話】090-7568-7478 ◆スマートフォ…
-
講座
講座イベント情報(2)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆市民おもしろ塾7月講座 ◇第150回記念講演会・演奏会 「輝く今を一緒に生きよう!」~お寺とカフェと音楽のお話andライブ~ 日時:7月21日(日)午後1時30分~3時30分 場所:能代市文化会館 講師:渡邊英心さん(三種町松庵寺副住職・ミュージシャン) 費用:会員200円、非会員300円 問合せ:事務局 【電話】090-7792-1293 ◆キッズレ…
-
講座
まちなか講座7月
事前に予約してください。キャンセルは2日前までに。 ■畠町新拠点 各講座の所要時間は2時間程度です。 ◇PICKUP 珈音のおいしいコーヒー講座(5日) 珈琲豆の種類、挽き方、お湯の温度などの基本からおいしい淹れ方をしっかり学べます。 予約・問合せ:中心市街地活性化室 【電話】89-1414 ■恋文すぽっときみまち ◇PICKUP トールペイント講座(16日) ティーポットとティーカップのプレート…
-
イベント
秋田杉の里二ツ井まつり 木に触れ木に親しみましょう
秋田杉から作り上げられた木工品の販売や、木を使って自らの手で作る楽しさを体験できる「わくわく木工体験」を行います。この機会に、木の温もりに触れて遊んで、楽しいひと時をお過ごしください。 日時:7月6日(土)、7日(日)午前10時~午後3時 場所:道の駅ふたつい特設会場 内容:出張「大館市木のおもちゃ広場」in二ツ井、サイクリングで秋田杉林を肌で感じよう、川から木々を感じよう(プチカヌー)、木を使っ…
-
イベント
きみまちの里フェスティバル 物産フェア出店者募集
毎年10月に開催し、1万人を超える方が訪れる二ツ井地域最大イベントの物産フェア出店者を募集します。 日時:10月19日(土)午前10時~午後4時、20日(日)午前8時~午後3時30分 場所: 屋外…二ツ井町総合体育館駐車場 屋内…二ツ井町総合体育館サブアリーナ 費用:飲食関係 3,500円/区画 ※条件がありますので、詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。 問合せ:地域局環…
-
くらし
サロン 7月
誰でも気軽に立ち寄り、悩みなどを語ることができます。 心を休養させる場所としてご利用ください。 ◆お茶っこサロン 絆の会 日時:5日(金)午後1時~3時 場所:長崎集会所 ◆おひさまサロン あったかい“わ” 日時:7日(日)午後1時~3時 場所:市民プラザ ◆かいわば かいわば 日時:13日(土)午後2時~4時 場所:広域交流センター ◆かだって、かだるべ「交流サロン」 萌の会 日時:11日(木)…
-
くらし
みんなの相談窓口まるっとステーション 7月
丸ごと相談員が生活上の困り事・悩み事などお聞きします。相談ができるスペースのほかにお茶やお菓子を食べながら交流するスペースもありますのでぜひお気軽にお越しください。 まるっとステーション まちなか(柳町):祝日を除く月~金曜日 午前10時~午後5時 南部公民館:12日(金)、18日(木)、26日(金) 東部公民館:17日(水)、24日(水)、31日(水) 檜山公民館:2日(火)、16日(火)、23…
-
子育て
子ども館だより
休館日:7月1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、26日(金)、29日(月) (サ)あきたサイエンスクラブ推奨講座 (市)市内在住の方優先 ◆わくわくミニ工作「どうぶつくるくる!皿まわしを作ろう」 日時:7月13日(土)午後1時30分~3時30分 定員:幼児先着15人とその保護者 ※時間内参加自由。 ◆コズミックカレッジ「フィルムケースロケットを飛ばそう」~発泡入浴剤編andアルコー…
-
講座
木工教室だより
◆能代市木の学校 ◇7月木工講座 日時:7月24日(水)、25日(木)午前9時~午後3時30分 内容:サイドテーブルを作ります。 定員:各日15人(申し込み多数の場合抽選) 費用:3,600円 申し込み:7月5日(金)(必着)までに往復はがきまたは木の学校ホームページの問い合わせフォームに作品名、講座名、製作希望日(いずれか1日)、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入 送り先:〒016-0171能…
-
スポーツ
スポーツクラブのしろ各教室案内
◆親子運動・遊び地域体験教室 日時:月2回(土曜日午前10時~正午) 定員:3歳~小学生とその保護者15組 ◆トライ!ボディメイク 日時:月2回(土曜日午後7時~8時) 定員:一般の方30人 ◆太極拳教室 日時:毎週月曜日午前11時~正午 定員:一般の方20人 ◆エアロandステップエクササイズ 日時:毎週月曜日午後7時30分~8時30分 定員:一般の方30人 ◆ナイト・ヨーガ教室 日時:毎週火曜…
-
くらし
図書館だより
◆能代図書館 ◇放送大学秋田学習センター連携セミナー・秋田をまなぶ講座シリーズ2024「日本海海運と能代湊の発展」 かつて能代湊は、檜山安東氏の時代から秋田杉、のちには金銀銅など豊かな鉱山資源の移出港として、また「北前船」の寄港地として大変にぎわったそうです。今回は、活況を呈した日本海の海運と能代湊についてお話を伺います。 日時:7月6日(土)午後1時30分~3時 講師:秋田大学名誉教授 渡辺英夫…
-
くらし
PICKUP 読んでみて!わたしの推し本
◆秋田県立能代高等学校 1年 鈴木海斗さん ◇変身 著者:フランツ・カフカ/高橋義孝 訳 出版年:2011年(改版) 出版者:新潮社 市立図書館:所蔵あり グレーゴル・ザムザはある日目覚めると、自分の体が巨大な虫になっていることを知り驚愕する。そんな彼を家族は受け入れられず、部屋に押し込めてしまう。社会から切り離され、家族からも疎外されたグレーゴルは何を感じ、何を考えるのか…? ◇ここがおすすめ!…
-
スポーツ
アリナスだより
◆水泳ワンポイントレッスン 日時:8月6日、20日、27日 全て火曜日(全3回)午後1時30分~2時30分 定員:クロール基礎を練習したい方12人(成人) 費用:1,000円 申し込み:7月1日(月)~20日(土)にフロントへ ◆バランスボールエクササイズ 木曜コース(8月8日、22日、29日)午後1時30分~2時30分 金曜コース(8月16日、23日、30日)午前10時30分~11時30分 定員…
-
くらし
のしろのわだい
最近の主な話題を紹介します。 ◆5月18日 嫁見まつり 日吉神社で嫁見まつりが行われました。1年以内に結婚した初嫁が花嫁衣装を着て、良縁感謝と末永い幸福を祈願するため参列するもので、今年は市内や東京都などから4組の夫婦が参加しました。 ◆5月18日、19日 第1回TENOHA能代学園祭 TENOHA能代(旧常盤小・中学校)で第1回学園祭が開催されました。木工品やアクセサリー、スイーツなど約30店舗…
-
くらし
健康いきいきメモ 食生活を振り返ろう
◆主食・主菜・副菜のそろった食事をしよう 外食をしたり、献立を考えたりするときは、どの料理や食品が「主食・主菜・副菜」にあたるのか考えましょう。 (主食) ・ご飯やパン、麺など (主菜) ・肉や魚、卵、大豆製品を使ったおかず (副菜) ・野菜やキノコを使ったおかず (その他) ・果物や乳製品など ◆できることから始めよう!「増べジ・減ソル」 野菜は1日350g、おおむね小鉢5皿分を目標にたっぷりと…
-
その他
青春の1ページ
◆能代イーストフェニックス スローガンは「堅守猛攻」 ◇野球の楽しさを感じて 第五小と二ツ井小の野球チームが合同となって誕生したチームです。今年4月からチーム名を能代イーストフェニックスとし、現在は小学1~6年生の24人で活動しています。 小学4年生以上は、チーム発足後初めての優勝を、小学3年生以下はキッズベースボール2大会連続優勝を目指し日々練習。スローガンにもある、堅い守備と攻撃力を向上させる…
-
その他
ちょっと寄ってく?あの店あの味
(詳細は本紙参照) ◆そばこまち ◇十割そばでそば本来の味を 明治町の交差点にあるそばこまち。平成13年に営業を開始しました。つなぎ(小麦粉や豆乳)を一切使わず、そば粉と水のみで作る十割そばにこだわっています。また、数種類のそば粉を独自にブレンドすることにより、そばこまちならではの味を追及しています。 ◇ここがおすすめ! 通常のそばの約100倍のルチンを含む韃靼(だったん)そばがおすすめ。ルチンは…