広報かたがみ 2024年6月号(No.254)

発行号の内容
-
くらし
地域のキッチンカー
Local kitchen car 近年、大型店舗前や屋外イベント、道の駅などでよく見かけるキッチンカー。 取扱商品は、から揚げやたこ焼きなどの定番メニューからトッポギやキューバサンドなどの多国籍料理までメニューの多様化が進んでいます。 今回は、潟上市商工会会員のキッチンカーと導入等に活用した補助金をご紹介します。 キッチンカーとは…顧客の多い場所に出向いて料理などを提供する調理設備を整えた車両の…
-
くらし
令和6年 春の叙勲
令和6年春の叙勲・褒章が発令されました。長年にわたって各分野の進展に尽力し、その功績が認められ、潟上市からは次の方が受章されました。 ■消防功労 瑞宝双光章 菅原良己(すがわらよしみ)氏(昭和・70歳) 昭和49年に湖東地区一部事務組合職員消防士となり、平成23年に消防本部副署長兼総務課長、平成25年に消防本部消防長として長きにわたり消防任務の遂行と業務改善、部下への指導に尽力されました。 ▽受章…
-
くらし
令和5年度 潟上市ふるさと納税報告
ふるさと納税制度開始以来、潟上市を応援していただき誠にありがとうございます。 令和5年度は全国各地の皆さんから1億2,698万8,000円(前年比1.7倍)ものご寄附をいただきました。 これらの寄附金は、本市の魅力あるまちづくりに活用させていただきましたので、ご報告します。 寄附総額:126,988,000円(前年比172%) 事業への活用額:49,333,000円 ■令和5年度 寄附総額の内訳 …
-
子育て
潟上市中学校部活動地域移行について
市では、令和6年度から段階的に休日の部活動の地域移行を進めます。 今後は、地域と学校との連携を密にしながら、地域におけるスポーツ・文化芸術活動の機会の確保や生徒のニーズに合った活動機会の充実に取り組みます。 ■国・秋田県の動向 ・国では、少子化が進む中、将来にわたり子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するため、持続可能で多様な環境を整備すること、生徒の体験格差を…
-
くらし
潟上市パートナーシップ 宣誓証明制度を施行しました
市では、4月1日から潟上市パートナーシップ宣誓証明制度を施行しました。 本制度は性の多様性に配慮したまちづくりを目指し、戸籍上の同性カップルに限らず、性的少数者のカップルに対して結婚に相当する関係である証明書を発行するものです。 発行された証明カードまたは受領証を提示することで、婚姻関係にある男女が利用できる一部の行政サービスを受けることができます。 利用できる行政サービス: ・市営住宅への入居(…
-
健康
医療機関での乳がん、子宮頸がん、骨粗しょう症検診について
6月1日(土)から、医療機関での乳がん、子宮頸がん、骨粗しょう症検診が始まります。予約が必要な医療機関もありますので、確認のうえ受診してください。予約や受診の際は、必ず「潟上市の検診」であることをお伝えください。 ※詳細は2月に送付した「令和6年度潟上市住民検診等の手引き」本紙12ページから14ページまでをご覧ください。 対象者: ・乳がん検診…40歳以上偶数年齢の女性(40歳、42歳、44歳の方…
-
健康
6月4日から10日までは歯と口の健康週間です
お口の健康のためには、次の3つが大切です。 (1)虫歯、歯周病の予防・早期治療を心掛ける (2)バランスのよい食事をとる (3)かむ力・飲み込む力を維持する ■令和6年度おとなの歯科健診のお知らせ 健診実施期間:6月1日(土)~令和7年1月31日(金) 対象者:令和6年度中に40歳、50歳、60歳、70歳、76歳になる方 ※対象となる方には「令和6年度おとなの歯科健診のご案内」を5月下旬に郵送して…
-
くらし
かたがみの話題
■第6回ガーデンandマーケットinあきた 県内外の園芸、雑貨、飲食店が集合 5月18日、19日の2日間、天王グリーンランドで、第6回ガーデンandマーケットinあきたが行われました。 青空の下、ピクニック広場には県内外の園芸、雑貨、飲食、わんちゃんブースなど82店舗が出展し、多くの来場者が訪れました。 会場では、バンド演奏パフォーマンスが行われたり、キラ★星館では植物のプロによるガーデントークシ…
-
くらし
お知らせ(1)
■6月の「税」の納期限 7月1日(月) ・市県民税(普通徴収)第1期 6月上旬に納税通知書を発送します。忘れずに市役所・各出張所または金融機関で納めましょう。 市税は、コンビニ、スマホアプリ、クレジットカードでも納付することができます。 口座振替納税(Webからも申込みができます)もありますのでぜひご利用ください。 災害、病気、失業などにより納付が困難な場合は、申請により減免される場合がありますの…
-
くらし
お知らせ(2)
■空家等調査のお知らせ 市では、市内の空家等の現状を把握するため、次のとおり空家等調査を実施します。 調査の際は、身分証明証を携行した調査員が市内を巡回しますので、ご理解とご協力をお願いします。 調査区域:市内全域 調査期間:6月1日~10月末まで(予定) 調査方法:調査員による外観調査および写真撮影等 ※調査員がみだりに敷地内に立ち入ることはありませんが、玄関先または呼び鈴がある位置まで立ち入っ…
-
くらし
お知らせ(3)
■不妊治療、不育症治療費の助成について 不妊治療を受けているご夫婦の経済的・精神的な負担の軽減を図るため、不妊・不育症治療費の助成を行っています。詳細はお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:子育て応援課 【電話】853‒5372 ■水道料金・下水道使用料を6月1日から改定します 水道事業、下水道事業(戸別合併処理浄化槽事業を含む)を維持し、使用者間の公平性を図る…
-
くらし
交番・駐在所ニュース
山菜採りの遭難防止~山菜採り行き先を告げて無理をせず~ 登山、山菜採りおよび渓流釣り等のシーズンを迎え、入山者の増加が予想されます。 例年、この時期は、山菜採りを目的とする入山者の事故が多発しています。 「自分は大丈夫」と安心せず、今一度、入山する際の注意事項をチェックするとともに、秋田県警ホームページから電子申請や各警察署等へ登山計画書を提出し、山岳遭難防止に努め、安全で楽しいレジャーにしましょ…
-
くらし
困った時の相談窓口
お気軽にご相談ください ■行政相談日 行政相談委員が、国の行政機関などの仕事に関して、皆さんからの苦情や意見・要望などをお聞きします。(予約不要) 日時:6月12日(水)13時30分~15時 場所:市役所3階 第1会議室 問合せ:総務課 【電話】853-5301 ■市健康長寿課 無料相談会 (1)健康相談 病気のこと、食事のことなど健康に関する相談を行っています。お気軽にご利用ください。 (2)弁…
-
スポーツ
スポーツインフォメーション
■各種大会結果の掲載を希望される方は、文化スポーツ課までお知らせください。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】853-5363【FAX】853-5277 ■各種大会結果をお知らせします ※個人の結果については、本紙又はPDF版をご覧ください。 ▽男鹿潟上南秋中学校春季体育大会 4月27日(土)~28日(日) ※団体は3位入賞、個人は1位のみ掲載 ・天王中学校 団体: 1位…柔道男子 2位…剣道男子/…
-
くらし
食育コラム 毎月19日は『食育の日』
潟上市第4次食育推進計画では、市民の皆さんが「地域の食文化や自然の恵みを大切にする豊かな心をもち、生涯にわたって心身ともに健康でいきいきと暮らす」ことができるよう、ライフステージごとに具体的な取組ポイントを掲げています。以下を参考に、食育の推進に取り組みましょう。 計画の本編と概要版は、市ホームページをご覧ください。 ■ライフステージごとの取組ポイント~第4次潟上市食育推進計画から~ ▽妊娠期 ・…
-
くらし
生涯学習だより
■潟上市図書館・昭和分館 6月の休館日のお知らせ 潟上市図書館・昭和分館・飯田川分館・追分分館は、次の期間休館になります。 図書整理期間のため:6月7日(金)~24日(月) ※潟上市図書館・昭和分館は6月3日(月)も休館になります。 ※飯田川・追分分館は、上記期間のほか、6月1日(土)、6月2日(日)、6月29日(土)、6月30日(日)も通常休館になります。 ■図書整理期間は何をしているの? 図書…
-
子育て
子育て情報~子育て支援センターの6月の行事予定~
■子育て支援センターは、主に未就園児と保護者が遊ぶ広場です。 平日9時30分から16時まで無料で開放しています。 入館の際に検温や健康チェック等を行います。 ※11時30分から13時までは消毒作業のため入館できません。 ※飲食はできません。(水分補給のためのお茶か水は可) ※館内での写真や動画の撮影およびSNSへの投稿はご遠慮ください。ご協力をお願いします。 ■天王子育て支援センター (天王こども…
-
子育て
乳幼児健診のお知らせ
■集団健診 今月の集団健診の日程は次のとおりです。受付時間等の詳細は個別通知をご覧ください。 ■個別健診 対象者には、個別に通知しています。予約が必要な場合もありますので、事前に医療機関に確認のうえ、期間内に受診するようにお願いします。 また、お子さんの発育や発達、食事に関することなどは、子育て応援課子ども健康支援班へご相談ください。 ※むし歯予防のためのフッ化物塗布を2歳半児歯科健診と同日に実施…
-
子育て
潟上市子育てネットワーク協議会所属 スマイルツリーの会おしゃべり会開催
子育てのお悩み、解決のヒントをみつけませんか。 日時:6月6日(木)10時~12時 場所:市民センター天王館1階 ・アドバイザーとして、秋田海雲塾長の伊藤宣高氏が参加し、小・中・高校の不登校による進路選択の不安などの質問にお応えします。 ・申込不要。途中参加、退席可。 問合せ:スマイルツリーの会 伊東 【電話】090-5847-7715
-
子育て
いっしょにあそぼ!保育園開放
■らっこちゃん広場 日時:6月19日(水)10時~11時 場所:追分保育園 対象:未就園児 定員:5組程度 内容:園庭での遊具あそび、育児相談など 申込期間:6月13日(木)~14日(金)9時30分~15時 申込み・問合せ:追分保育園 【電話】873-5159
- 1/2
- 1
- 2