広報ごじょうめ 令和6年12月号No.1084

発行号の内容
-
くらし
下水道事業における内水浸水対策住民説明会を開催
11月29日に開催した、水道事業及び下水道事業経営等審議会で意見をいただいた「下水道事業における内水浸水対策の基本方針(案)」について、説明会を開催します。 日時:12月18日(水) 午後6時~ 会場:役場2階 正庁 問合せ:町建設課 【電話】852・5263
-
くらし
ルールを守ってたのしいくらし
町交通指導隊、町交通安全母の会の協力で、町交通安全協会による「4時からライト」運動を役場前で実施しました。 ■「年末の交通安全運動」 12月11日(水)~20日(金) ・12月は「飲酒運転追放月間」です。 飲酒運転は、運転手はもちろん、車両提供者、同乗者、また飲酒検知を拒否した場合も刑事罰に問われます。また、自転車の飲酒運転の場合も重い罰則が科せられます。 ※12月6日(金)午後6時30分から、町…
-
広告募集中‼
広報ごじょうめに広告を載せてみませんか。 詳しくは、広報担当まで(【電話】852・5342)
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(1)
■し尿のくみ取りはお早めに! 年末のし尿のくみ取りは大変混み合います。くみ取りの申し込みは下記のとおりですので、お早めにお電話ください。 申込締切:12月14日(土) 申込先:五城目衛生舎 【電話】852・3867 【電話】852・3440 ・今年は12月27日(金)までくみ取りを行います。来年は1月6日(月)からくみ取りを始めます。ご注意ください。 ・便槽には、トイレットペーパー以外のものを入れ…
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(2)
■減塩の出前講座を開催します 日時:12月6日(金)午前10時~午後1時ごろ 会場:富津内地区公民館 内容:減塩料理の調理実習、ミニ講話、みそ汁の塩分濃度測定など 持ち物:エプロン、三角巾、ご家庭のみそ汁(少量) 申込み・問合せ: 町健康福祉課(【電話】852・5180) 富津内地区公民館(【電話】854・2121) ■環境と文化のむら自然観察会と体験教室のご案内 期日: 1月12日(日) 杵と臼…
-
くらし
2025年1月ごみ収集日程
◆次のことを必ず守ってください。 ・広報ごじょうめ11月号では、日程表に12月31日(火)に可燃ごみを収集する旨を記載しましたが、当日は収集を休みます。 ・1月13日(月)は、ごみの収集を行います。 ・ごみ袋は必ず氏名を書いて午前8時までに出してください。 ※収集に関するお問い合わせは、町住民生活課(【電話】852・5112)まで ◆大量にごみが出る場合は、町の許可業者へ処理を依頼してください。 …
-
くらし
地域図書室みんなあつまれ!わーくるだより
新着図書や蔵書は「蔵書検索システム」からどうぞ。 ■パンダのえほん修理屋さんがわーくるにやって来る! ★破損してしまった、大切な絵本などをお持ちください。 ★「パンダのえほん修理屋(しゅうりや)さん」が、本の修理を[無料]で行ってくれます。 ★子どもたちには[読み聞かせ]の時間も設けております。 日時:12月14日(土)午前10時30分~正午 場所:地域図書室わーくる ※申し込みなどは不要ですので…
-
くらし
12月行事予定
-
その他
町の人口と世帯
令和6年10月末現在 前月比 昨年比 人口7,858人(-19)(-251) (男)3,683人(-7)(-110) (女)4,175人(-12)(-141) 世帯3,735世帯(-5)(-75) 10月中の転入者数 6人、転出者数 16人
-
くらし
町議会12月定例会の日程(予定)
・12月9日(月)午前10時〜本会議 議員研修報告、町長行政報告 ・12月10日(火)午前10時〜本会議 一般質問 ・12月11日(水)午前10時〜本会議 一般質問、議案上程 各常任委員会 ・12月12日(木)午前10時〜各常任委員会 ・12月13日(金)午前10時〜各常任委員会 ・12月16日(月)午前10時〜本会議 各常任委員長報告 質疑、討論、議決 町議会を傍聴してみませんか 問合せ:町議会…
-
くらし
町長の主な予定(12月)
2/市町村職員共済組合会(秋田市) 9/12月議会定例会(〜16日・役場) 14/大川保育園創立50周年記念式典(町内) 19/八郎湖周辺清掃事務組合定例会(男鹿市) 27/仕事納めの式(役場) ■町長交際費(10月) ・会費 2件 12,000円 「移動振興局」懇親会、国有林等所在市町村長有志協議会懇親会 ・接遇 3件 35,616円 来客時お土産(2件)、千代田区区民体育大会時お土産 ・その他…
-
くらし
八郎湖周辺クリーンセンターからのお知らせ
クリーンセンターへの「引っ越し・庭木剪定等の一時多量ごみ」の直接搬入は、12月31日(火)から1月3日(金)まで休みます。
-
その他
編集後記
藤田 早いもので2024年も残すところ、あと1か月となりました ・11月は矢田津世子没後80年事業や五城目小学校創立150周年記念事業など節目となるイベントが重なり、自分が生まれ育った町の歴史や伝統について考える機会が何かと多い時期でした ・先人たちが築き守り続けてきたこの町の魅力を、少しでも多くの皆さまへお届けできるよう精進してまいります!(藤田 聡)
-
文化
矢田津世子没後80年事業 ふるさと作文コンクール表彰式・短編映画上映会
五城目町出身の女流作家である矢田津世子(明治40年~昭和19年)の没後80年事業として、11月17日、町民センターで「ふるさと作文コンクール表彰式」「短編映画上映会」を開催しました。矢田文学の周知を図り、地域文学の向上と生涯学習の推進を目的としたコンクールでは、町内小中学校の児童生徒から作品を募り、右記の皆さんが表彰されました。 また当日は、秋田公立美術大学准教授の石山友美さんが監督を務めた短編映…
-
その他
その他のお知らせ(広報ごじょうめ令和6年12月号)
■表紙 スコップ三味線!べべんべべん! 11月10日、町産業文化祭を開催しました。表紙は、五城館で行われた第41回五城目町芸文協芸能発表会に出演した「スコップ三味線ひびきの会」の皆さん(関連記事は5ページ)。 ■編集・発行:五城目町役場まちづくり課 〒018-1792 秋田県南秋田郡五城目町西磯ノ目1丁目1番地1 【電話】018-852-5342【FAX】018-852-3151
- 2/2
- 1
- 2