広報ごじょうめ 令和6年12月号No.1084

発行号の内容
-
くらし
まちの話だい(1)
■町内老人クラブの皆さんが表彰 10月23日、あきた芸術劇場ミルハス(秋田市)で行われた公益財団法人秋田県老人クラブ連合会主催「第61回秋田県老人クラブ大会」で、町内の2団体と3名が表彰されました。受賞された皆さんは以下のとおりです。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■町消防団が令和6年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞 町消防団が令和5年7月の大雨に際して出動し、河川等の警戒巡視、積み土のう工の実施…
-
くらし
年末年始・冬期の業務のご案内
■年末年始の役場の業務は12月28日(土)から1月5日(日)まで休みます 休日中は皆さまの急用に備えて、下記のとおり対応しますので、ご協力をお願いします。 ▽戸籍関係(婚姻届など)の提出 町消防署で受け取り、後日、町住民生活課で正式に審査・受理します。事前に町住民生活課(【電話】852・5112)へ相談されることをお勧めします。 ▽死亡届の提出 町消防署で受理し、火葬許可証を発行します。 ▽火葬の…
-
くらし
まちの話だい(2)
■町功労者表彰式を開催 11月5日、町役場正庁で「令和6年度五城目町功労者表彰式」を行いました。 式では、町功労者に選出された北嶋悦子(えつこ)さん(川原町)や、スポーツで全国的な水準の成績を残した方など9名の方を表彰しました。また、式では最優秀農業賞の授賞式も行い、今年度の受賞者となった本間敬けいえつ悦さん(舘越)を表彰しました。 ■将来のまちづくりを考える「コンパクトなまちづくり講習会」 10…
-
くらし
五城目警察署からのお知らせ
■年末の交通安全運動 12月11日(水)~12月20日(金) ◇歩行者ファースト意識の浸透 ・子どもと高齢者に対する思いやりのある運転を心掛けましょう。 ・夕暮れ時と夜間外出する時は、反射材を着用しましょう。 ◇冬道の道路状況等に応じた安全運転を ・冬道の特性に応じた「安全な速度、急ブレーキ・急ハンドル・急加速の禁止」など、安全運転を心掛けましょう。 ・「時間・車間距離・心」にゆとりのある安全行動…
-
健康
インフルエンザ・新型コロナの予防接種費用を助成しています
助成対象者や助成額などは、広報ごじょうめ10月号でお知らせしています。 予防接種の効果が出るまで、約2週間かかります。予防接種はできるだけ早めに済ませておきましょう。 ※詳細は右のQRコードから町HPをご覧ください 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5180
-
講座
~大人も通える小学校~みんなの学校
■12月実施の講座一覧 ◇体の健康づくりと健全な地域の作り方 日時:12月7日(土) 午前10時~午前11時 講師: 森 一貴さん(東北芸術工科大学専任講師) 漆畑宗介さん(コミュニティ・ドクター) 会場:五城目小学校階段教室 ◇インターネットの健全利用 日時:12月11日(水) 午後1時45分~午後2時45分 講師:秋田県教育庁生涯学習課 会場:五城目小学校階段教室 各講座とも、受講は無料です。…
-
くらし
町指定の雪捨て場をご利用ください
各家庭で除雪を行い、雪を捨てる場所がない場合などには、町指定の雪捨て場をご利用ください。 雪捨て場の位置は下図の箇所で、「五城目町指定排雪場所」と看板に標記しています。 ※排雪禁止エリアへの排雪はできません。 使用時間:午前9時~午後4時 期間:令和7年3月10日(月)まで 注意事項: ・柵の外への排雪はしないでください。 ・グラウンドや駐車場(旧スクールバス乗降場所)には排雪しないでください。 …
-
くらし
JICA海外協力隊 がっしー(ルワンダ)とジョニー(ボツワナ)のアフリカ滞在記
ニックネーム:がっしー 氏名:東谷拓馬(ひがしたにたくま)さん(奈良県出身) 滞在地:ルワンダ共和国 Mwiriwe(ムイリウェイ)!(ルワンダ語で、こんにちは!)がっしーです。 ルワンダは雨季に入り、1日の中で数時間雨が降ることが多くなりました。そんなルワンダ生活も半年が過ぎ、ついに!我が家にも水がきて、断水生活とお別れを告げた日々を送っています。水のある生活、快適です(笑)さて今回は、活動につ…
-
くらし
地域おこし協力隊鹿内和朗(しかないかずお)のかずおしかない!
■師走の五城目、ご縁がありがたい! どうもかずおです! 師走に入り何かと忙しい季節ですね。五城目町のみなさんはどうお過ごしでしょうか。私は10年ぶりの東北の冬ということで、津軽出身ではあるものの、冬支度は足りているんだろうかと一抹の不安を抱えています。 協力隊活動も気がつけば7か月!移住検討や視察の方が毎月のように訪れてくれるようになり、本当にありがたいです。先日は、なんとPanasonicのCT…
-
健康
12月健診お知らせカレンダー
■健診 ◇19日(木) 1歳6か月児・3歳児健康診査 対象:令和5年5月・6月生まれ、令和3年5月・6月生まれ 受付:12時45分〜13時15分 場所:役場1階保健室 ◇20日(金) 1歳児健康相談 対象:令和5年9月〜11月生まれ 受付:10時〜10時30分 場所:役場1階保健室 ◇23日(月) 乳児健康診査 対象:令和6年2月、5月、8月生まれ 受付:12時45分〜13時15分 場所:役場1階…
-
子育て
あそびにおいでよ こどもの木
利用時間:月曜日〜金曜日(祝日を除く) 午前9時30分〜正午、午後1時〜午後2時30分 ■今月のわんパークandシャイニングMom(いずれも午前10時開始) ▽12月3日(火) クリスマスミニミニ運動会and誕生会 ▽12月12日(木) 保護者単独企画シャイニングMom はじめてのメディカルアロマ 自分へのクリスマスプレゼントを作ろう 材料費 1,500円/個 ▽12月19日(木) 頭が良くなるか…
-
くらし
要介護度が2以上の高齢者は障害者控除の対象となります
介護認定を受けている65歳以上で要介護度が2以上の方は、障害者手帳をお持ちでなくても、税金の申告時に障害者控除が受けられます。 期限までに、町健康福祉課に申請してください。 申請期限:12月16日(月) ※認定書の交付には数日かかります。申請期限を過ぎてから申請されますと、認定書の交付が確定申告日に間に合わない場合がありますので、お気をつけください。 問合せ: 申請認定について 町健康福祉課(【電…
-
くらし
金婚を祝う会を開催
10月23日、五城館で「金婚を祝う会」を開催しました。会には、町の金婚対象となるご夫婦52組のうち17組が参加。渡邉町長が皆さんに賞詞と記念品を手渡し、金婚をお祝いしました。
-
健康
元気な歯っていいね!3歳児歯科健康診査 虫歯ゼロ
▽10月24日健診 『三つ子の魂百まで…』といわれますが、3歳は心身の発達上、節目となり極めて重要です。この時期に乳歯の歯列はほぼ完成するので、家族みんなで協力しあい、正しい歯の健康維持について基本を身につけましょう。
-
くらし
高齢者の方を対象とした各種教室を開催
■エンジョイ健康教室 日時:12月19日(木) 午前10時〜午前11時30分 場所:馬川地区公民館 講師:進藤 昭子さん 内容:有酸素運動・筋力トレーニング・脳トレ・ストレッチなど ※大判バスタオルを持参してください。 ■男性のための健康運動教室 日時:1月29日(水) 午前10時30分〜午前11時30分 場所:五城館1階多目的ホール 講師:齊藤 明裕さん 内容:ストレッチ、筋力トレーニング、有酸…
-
くらし
マシェイラのHello!五城目町
■ハロウィンを満喫 Hello Gojome, The winter season is upon us! I have heard a lot about the seasons here in Japan and I have been looking forward to seeing all of them. Autumn, or Fall as we say back home, was…
-
くらし
元気に長生き!これからもお元気で
町で100歳と90歳を迎えられた方をご紹介します ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■100歳を迎えられた方(11月21日現在) 10月20日 □□ □□さん(新畑町) 10月25日 □□ □□さん(富田) 10月29日 □□ □□さん(広青苑) ■90歳を迎えられた方(11月21日現在) 10月24日 □□ □□さん(矢場崎) 10月25日 □□ □□さん(昭辰町) 1…
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療保険のお知らせ
●マイナンバーカードで受診できます マイナンバーカードに健康保険証の利用登録をされている方は、マイナンバーカードで医療機関や薬局が利用できます。町内の医療機関や薬局、湖東厚生病院は、すべてマイナンバーカード(マイナ保険証)による資格確認ができますのでご利用ください。 ●マイナンバーカード(マイナ保険証)をお持ちでない方 12月2日(月)以降も今お持ちの保険証は、記載されている有効期限まで利用できま…
-
子育て
五高NEWS(ニュース)
五城目高校のわだいを定期的にお届けします! ■1年生が救急救命を学びました‼ 11月13日の午前中、本校体育館で1年生全員を対象に、五城目町消防署の署員4名を講師に迎え「救急救命(AED・心肺蘇生法)講習会」を実施しました。 生徒たちは救命の手順、胸骨圧迫、人工呼吸、AED使用、喉の異物除去などについて、動画を用いた説明を聞き、3班に分かれて胸骨圧迫とAED使用の実習を行いました。 [講習会の感想…
-
くらし
衆議院議員総選挙開票結果
■町の投票率(小選挙区)は60.19パーセント 10月27日、第50回衆議院議員総選挙の投開票が行われました。 町の投票・開票結果は、次のとおりです。 ●小選挙区選出議員選挙開票結果 ・当日有権者数 7,255人 ・投票者数 4,367人 ・投票率 60.19パーセント ・有効投票数 4,288票 ・無効投票数 79票 ※比例代表選出議員選挙を含めた投開票結果の詳細は、町HPに掲載しています。 町…
- 1/2
- 1
- 2