県民のあゆみ 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
近所の公園の木陰で休憩する三世代のご家族。熱中症を防ぐには、「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。みんなで対策を実践し、健やかに夏を乗り切りましょう! (撮影場所:山形市みなみ公園)
-
くらし
【特集】熱中症を防ぐ行動を県民みんなで実践しよう!(1)
■水分補給 ・のどが渇いていなくてもこまめな水分補給 「1時間ごとにコップ1杯が目安です」 ・汗をたくさんかいたときは塩分も忘れずに ・アルコールでの水分補給はダメ ■暑さ対策 ・屋外では日傘や帽子を使い、涼しい服装に ・室内ではエアコンを使い、適切な室温に 「扇風機や換気扇との併用も効果的!」 ・幼児や高齢者は暑さを感じにくい場合があるので要注意! 気温が高い日に熱中症による救急搬送が多くなって…
-
くらし
【特集】熱中症を防ぐ行動を県民みんなで実践しよう!(2)
■熱中症かな?と思ったら 《軽症1度》 ▽症状 手足がしびれる めまい、立ちくらみがある 筋肉のこむら返りがある 気分が悪い、ボーっとする ▽対処法 涼しい場所へ移動 水分・塩分を補給 良くならなければ病院へ 《中等症2度》 ▽症状 頭ががんがんする 吐き気がする、吐く からだがだるい 意識が何となくおかしい ▽対処法 涼しい場所へ移動 水分・塩分を補給 衣服をゆるめる からだを冷やす 良くならな…
-
しごと
技術も、資格も、就職も!若者の夢を応援する職業能力開発施設
県の職業能力開発施設では、ものづくりをはじめ県内産業の中核を担う人材を育成しています。 職業能力開発施設では、少人数教育と豊富な実習により、普通科出身の方でも2年または1年の短期間で専門的な知識と実践的な技術を習得できます。 ■魅力1 在学中の資格取得が可能! 各学科では進路に役立つ資格取得への支援が充実しています。 ▽取得に挑戦できる資格の例 ・機械加工技能士 ・1・2級施工管理技士補 ・ファイ…
-
子育て
男女ともに考えてみませんか?妊娠・出産のこと
県では、不妊を心配する方や子どもを望む方に対する支援を行っています。 ■妊娠・出産に関する現状 ○山形県の母の平均初産年齢は、上昇傾向にあります。 平成2年は26.6歳だったが令和4年は30.6歳 (出典:厚生労働省「人口動態統計」) ○夫婦の約2.6組に1組が、不妊を心配したことがあります。 (出典:厚生労働省「令和5年度不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック」) ○生まれた子どもの約12人…
-
くらし
県政トピックス「こんなことがありました」
◆1)秋にはおいしい新米を届けられるように 「つや姫」「雪若丸」田植えイベント(令和6年5月16日新庄市) 本県のブランド米「つや姫」「雪若丸」をPRするため、吉村知事と東北農林専門職大学および同附属農林大学校の学生が、田植えを行いました。吉村知事は、「秋には、山形のおいしい『つや姫』、『雪若丸』、そして『はえぬき』を全国にお届けできるように願って、心を込めて田植えをしましょう」とあいさつしました…
-
くらし
知事コラム「山形の暑い夏を元気に乗り切りましょう!!」
今年も暑い山形の夏がやってきます。昨年は記録的な酷暑となり、県内での熱中症による救急搬送者数が過去最多となりました。そのため、子どもたちが安全・安心に夏を過ごせるようにと、各学校にスポットクーラーなどの整備を行いました。県民の皆さんのためには、クーリングシェルターの周知のほか、さまざまな熱中症対策にしっかりと取り組んでまいります。 また、身体の中から暑さを和らげるのにうってつけなのが、本県自慢の夏…
-
くらし
奏であう人 ボリューム76
撮影協力:1Blue株式会社(鶴岡市) キーワード:新たな視点で見つめる、県産食材の可能性 庄内柿を主原料とした「エナジーバー」を開発したリップス・デイビットさんと、県産食材を使用したアレルギー対応のレトルト離乳食を開発した浅野佳織さんに、県産食材の可能性についてお聞きしました。 ■リップス・デイビットさん(鶴岡市) 1991年生まれ。オランダ出身、鶴岡市在住。鶴岡市内のバイオ関連企業への就職を機…
-
くらし
県議会だより 第103号(1)
県会議の最新情報コチラから今すぐアクセス! 【URL】https://www.pref.yamagata.jp/kensei/assembly/index.html ■常任委員会の役割 常任委員会は、議案などについてその専門ごとに詳しく審査する常設の委員会です。その審査結果は、本会議での採決の際に重要な判断材料となるため、委員会の所管事項について見識を深める調査・活動を行っています。 各委員会の所…
-
くらし
県議会だより 第103号(2)
■東北中央道、日沿道の建設促進と羽越・奥羽本線などの高速化促進を要望 5月10日、東京都内で、東北中央自動車道・日本海沿岸東北自動車道の建設促進および羽越・奥羽本線などの高速化促進に向け各協議会理事会を開催し、本県をはじめ、青森県、秋田県、福島県および新潟県の5県議会から議長らが出席しました。その後関係機関に対し要望活動を実施しました。 ■北海道・東北六県議会議長会議で政府への要望事項を協議 5月…
-
くらし
ピックアップ! 山形の旬のフルーツ
フルーツ王国やまがたの夏は、おいしいフルーツが目白押し。 ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。 ■さくらんぼ(収穫時期6月から7月)生産量全国1位 鮮やかなルビー色に輝き、口に入れると甘い果汁がほとばしる「さくらんぼ」は、まさに果樹の宝石。昨年、大玉新品種「やまがた紅王」がデビューしました! ▽おいしいさくらんぼは?? ・つやがあり、色が均一で濃い赤い色 ・軸が太く、鮮やかな緑色をしている ・軸の…
-
くらし
地域の旬だより-各地からの情報をお届けします。
■大阪エリア モンテディオ山形 アウェー戦で本県をPR 4月28日に徳島県のポカリスエットスタジアムで行われたモンテディオ山形対徳島ヴォルティス戦において、山形県のPRイベントを開催しました。 競技用けん玉生産量日本一で知られる山形工房のけん玉を使った「けん玉チャレンジ」では、来場者にけん玉の技に挑戦してもらい、成功した方に県産米「雪若丸」をプレゼントしました。行列ができるほどの盛況で、大人から子…
-
イベント
県内おススメ文化・スポーツ情報
■やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)イベント情報 ▽2024青少年のための科学の祭典イン山形 ちょっと不思議なサイエンスの世界へようこそ!毎年恒例の人気イベント「科学の祭典」が、霞城セントラル・やまぎん県民ホールで同時開催!参加無料で、科学の仕組みを利用したさまざまなワークショップや工作体験などをお楽しみいただけます。イベント広場にはキッチンカーもやってきます。 開催日時:7月27日(土曜…
-
くらし
旬のやまがた美食レシピ
■おかひじきのガパオライス「おかガパオ」 ◇材料(2人分) おかひじき…150グラム 鶏ひき肉…100グラム 砂肝…100グラム 赤パプリカ…2分の1個 玉ねぎ…4分の1個 にんにく…1片 生バジル…適量 卵…2個 温かいご飯(茶わん2杯分) ナンプラー…大さじ1 オイスターソース…大さじ1 豆板醤…小さじ1 塩・こしょう…適量 サラダ油…大さじ2 ◇作り方 1.おかひじきはざく切り、赤パプリカは…
-
その他
山形県の人口と世帯数
令和6年5月1日現在(プラスマイナス前月比) 人口総数:1,015,413人(前月比マイナス849人) 世帯数:401,730世帯(前月比プラス1,379世帯)
-
イベント
おいしい山形インフォメーション【催し物】(1)
■オープンキャンパス情報 オープンキャンパスに参加するには事前申込みが必要です。 詳しくは各学校・施設のホームページをご覧ください。 ▽県立米沢栄養大学(米沢市) 日時:8月3日(土曜日)、8月4日(日曜日)午前11時から午後3時40分 体験授業や在学生との懇談などを行います。 【電話】0238-22-7340 ▽県立米沢女子短期大学(米沢市) 日時:7月27日(土曜日)、7月28日(日曜日)午前…
-
講座
おいしい山形インフォメーション【催し物】(2)
■「第1回心臓病市民公開講座」 健康ハートの日に心臓病に関する講座を開催します。 日時:8月10日(土曜日)午後2時から4時 場所:山形市保健所(霞城セントラル)3階 入場:無料 どなたでも(100名) 参加ご希望の方はこちらにお申し込みください。申込期限は8月2日(金曜日)まで。 申し込み:山形大学医学部第一内科 【電話】023-628-5302 問い合わせ:がん対策・健康長寿日本一推進課 【電…
-
くらし
おいしい山形インフォメーション【募集】
■点訳・音訳・音訳校正ボランティア養成講習会受講者募集 点字図書・録音図書を製作するボランティアの養成講習会を実施します。 期間:9月4日(水曜日)から約1年間 定員:点訳・音訳(各10名程度)音訳校正(6名程度) ○事前説明会を開催します。 受講を希望される方は、申し込みの上、必ずご参加ください。 日時:7月24日(水曜日)午後1時30分から 会場:県保健福祉センター(村山保健所)2階大会議室 …
-
くらし
おいしい山形インフォメーション【お知らせ】
■『若者支援コンシェルジュ』があなたのチャレンジを応援します! 高校生から40歳位までの方(もしくは団体)が、地域活動に関して気軽に相談できる窓口を設置しています。 ▽“なんでも相談窓口 ”山形県を元気にする活動を始めたい方から活動中の方まで、活動する上での知りたいことや困りごとなど、お気軽にご相談ください。 ▽“若者サポーター”の派遣 相談内容に応じて、地域活動の実践者(若者サポーター)が、経験…
-
その他
プレゼントクイズ
熱中症を防ぐには、「〇〇〇〇」と「暑さを避けること」が大切です。さて、〇〇〇〇には何が入るでしょうか? ヒント:本紙2から3ページ 特集 1等:「天元豚ウインナースモーク」などの詰合せ[5名様] (株)米沢食肉公社 第4回山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」畜水産加工品部門最優秀賞 2等:「オランダせんべいにぼせん」などの詰合せ[10名様] 酒田米菓(株)第4回山形のうまいもの「ファインフ…
- 1/2
- 1
- 2