村山市報「市民の友」 2024年12月15日号 No.1405

発行号の内容
-
イベント
新年祝賀会にお越しください
■新しい一年のはじまりを皆さんで一緒にお祝いしませんか。 日時:令和7年1月6日(月) 15:00~ 会場:甑葉プラザ 会費:1,000円 申込方法:12月18日(水)まで総務課または各地域市民センターに会費を添えて申し込みください。 和服を着てお越しいただいた方にはプレゼントがあります 申込み・問合せ:総務課庶務係 【電話】内線211
-
健康
流行期に突入!インフルエンザに注意しましょう
インフルエンザは突然の高熱とともに、関節痛、筋肉痛など全身症状が現れ、のどの痛み、鼻水、咳などの症状も見られます。インフルエンザの感染を広げないために予防に努めましょう。 発熱等の症状がある場合は、必ず受診前に医療機関に電話で相談してから受診してください。 ■感染を予防するには ・帰宅時や食事前、くしゃみで口を押さえた後は石けんで指先から手首まで丁寧に洗いましょう。 ・十分な栄養・休養・睡眠をとり…
-
くらし
図書館だより
■雑誌さしあげます 閲覧・貸出しをしている図書館の雑誌の中で、保存期間が過ぎた雑誌をさしあげます。お一人2冊までです。ぜひ、お越しください。 期間:12月22日(日)~なくなり次第終了 ■読書ポイント2倍デー 読書ポイントカード2倍デーを開催します。まだカードをお持ちでない方もこの機会にぜひ、図書館へお越しください。 ※読書ポイントカードは市内在住で利用カードをもつ中学生以下の方が作成可能です。 …
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(1)
■第3子以降の児童生徒の給食費を補助 《村山市小中学校給食費補助金》 補助の範囲:小学校から高等学校等に在籍する3人以上の子(小中学生を1人以上含む)を扶養する保護者 補助金額:3人目以降の市立小中学校給食費全額 申請方法:1月中に在籍する小中学校より申請書が配布されます。在籍する各小中学校に提出してください。申請書が届かない場合は学校教育課に問い合わせください。 問合せ:学校教育課 【電話】内線…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~市役所からのお知らせ(2)
■灯油漏れに注意しましょう ●次のことに気をつけましょう ・給油中はその場を離れない ・給油後は元栓を再確認 ・タンクや配管の定期点検 ・定期的にタンクの残量を確認 ●油流出事故があった場合は ・栓を閉め、古布や新聞紙で吸い取る ・水で洗い流さず、速やかに市民環境課または消防署に通報 問合せ: 市民環境課【電話】内線116 消防署【電話】55-2514 ■郵便による不在者投票について 身体障害者手…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔相談・困りごと〕
■法律・心配ごと無料相談 事前申込が必要です。 期日:令和7年1月9日(木) 会場:市福祉センター ○相談員による心配ごと相談 時間:午後1時30分~ 内容:日常生活全般の悩み ○弁護士による法律相談 時間:午後2時30分~ 内容:多重債務、遺産相続など 申込み・問合せ:(福)市社会福祉協議会 【電話】53-9123
-
イベント
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔イベント・催し〕
■認知症予防カフェ お気軽にお越しください。詳細は、問い合わせください。 ○シャローム・べテスダ 期日:毎週金曜日 時間:午後2時~4時 ・べテスダ【電話】54-3591 ○おしゃべりカフェ「集い」 期日:令和7年1月5日(日) 時間:正午~午後2時 ・在宅介護を支える家族の会(工藤)【電話】090-2844-1150 問合せ:(福)市社会福祉協議会 【電話】53-9123 ■令和6年度里親説明会…
-
くらし
むらやまお知らせ情報局~各団体からのお知らせ〔お知らせ・その他〕
■「決算のしかた」説明動画 国税庁では、確定申告のための決算の方法・注意点などを説明する動画「決算のしかた(青色申告編・白色申告編・農業所得編)」をユーチューブ国税庁動画チャンネルに掲載していますのでぜひ、ご覧ください。 問合せ:村山税務署個人課税部門 【電話】53-3725 ■令和7年度県みどり豊かな森林環境づくり推進事業を募集 やまがた緑環境税で支援する県民参加による森づくり活動を募集します。…
-
くらし
村山市公式LINEアカウント お友達募集中!
・防災 ・子育て ・健康・医療 ・観光・イベント ・補助・助成 など 欲しい情報を自分で選べる! ごみ収集日を前日にお知らせ! 道路の損傷をLINEで通報! ●お友達登録方法 方法(1)下の二次元コードを読み取る(二次元コードは本紙参照) 方法(2)LINEの「お友達追加」→「検索」で下のIDを入力 ID:@murayama-city 村山市では、公式LINEのほかに ・Facebook ・You…
-
くらし
MURAYAMA Hot News
■〔イベント〕「ペアレントサポート講座」参加者募集(参加無料) 「自分に余裕がなくて…つい急がせてしまう。」「もっと褒めてあげたいのに…うまい言葉が浮かばない。」などのお悩みはありませんか。「もう少しゆとりを持ちながら子育てをしたい!」という保護者の皆さんのための講座です。お子さんの行動や支援に携わる専門家がペアレント・トレーニングの手法を分かりやすく説明します。生活や学習をステップアップする知恵…
-
健康
健康むらやま
■乳幼児健診 受付時間、持ち物は個人通知をご確認ください。 ◇4か月児健診 期日:令和7年1月29日(水) 対象:令和6年9月生 ◇1歳6か月児健診 期日:令和7年1月17日(金) 対象:令和5年5月21日~6月30日生 ■歯科健診 受付時間、持ち物は個人通知をご確認ください。 ◇2歳児 期日:令和7年1月24日(金) 対象:令和4年11月25日~令和5年2月8日生 ■フッ素塗布 時間になりました…
-
くらし
休日診療所(市保健センター)
■期日 日曜日、祝日、休日 ※年末年始の開所日は10ページ(裏表紙)をご覧ください。 ■時間 9:00~12:00、13:00~16:00 ■持ち物 ○健康保険の情報が分かるもの ・健康保険証 ・マイナ保険証 ・資格確認書 ・資格情報のお知らせ ○その他(お持ちの方) ・医療証 ・お薬手帳 ※受診される方は事前に電話で問い合わせください。時間を調整させていただく場合があります。なお、お支払いは現金…
-
イベント
イベント掲示板
■最上川美術館 ◆常設展示室「真下慶治-画家の生涯-最上川3.~光・水・雪~」 期間:令和7年1月14日(火)まで ◆企画展示室 ◇最上川未来アート展2.「あたたかな光のなかで 本間かりん展」 期間:12月24日(火)まで 山形大学大学院で美術を学んだ本間かりんさんは、現在米沢市の印刷会社でグラフィックデザイナーの仕事をしながら、絵画制作を続けています。誰かに寄り添える絵をテーマに描いた作品は …
-
くらし
ぽっぴーの健康コラム~いろいろあります!◯◯週間・月間~
■12月職場のハラスメント撲滅月間 Q.ストレスとなっている原因は? 1位 仕事の量 43.2% 2位 仕事の失敗、責任の発生など 33.7% 3位 仕事の質 33.6% 4位 対人関係(セクハラ・パワハラを含む)25.7% 5位 会社の将来性 20.8% 厚生労働省では、ハラスメントのない職場づくりの推進のため、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定めています。厚生労働省の調査によると、働く…
-
くらし
市役所など公共機関の年末年始休みのお知らせ
※1 日曜市役所は行います。 ※2 12月28日(土)〜1月10日(金)は午後5時まで ※3 返却ポストも利用不可 ※4 午後5時まで ※5 一部の科のみ診療。泌尿器科のみ午前11時まで受付 ■次の届出等は休業中でも受け付けます。 死亡届などの戸籍の届出、火葬の予約 受付先:市役所守衛(市役所西口)【電話】55-2111 ■Link MURAYAMA内の入居事業者で年末年始も営業する場合があります…
-
くらし
日曜市役所
開庁時間:8:30~12:30 日曜市役所では、証明書等発行業務のみの取扱いになります。窓口にお越しの際は免許証やマイナンバーカードなどの顔写真がついた身分証明書をお持ちください。住所異動の手続き、健康保険の切換えなどはできません。 ●住民票と印鑑登録証明書は、コンビニなどにあるマルチコピー機で取得可能です。 ※利用時間:午前6時30分~午後11時(12月29日~1月3日は利用不可) ■諸証明を発…
-
くらし
今月の納税
納期限:令和7年1月6日(月) 固定資産税・都市計画税(4期) 国民健康保険税(6期) 介護保険料(5期) 後期高齢者医療保険料(6期)
-
その他
その他のお知らせ(村山市報「市民の友」2024年12月15日号No.1405)
■そば・バラ・徳内ばやしのまち ■次の世代へ引き継ぐ魅力ある村山市 ■村山市市報 No.1405 令和6年12月15日発行 編集と発行 村山市総務課 〒995-8666山形県村山市中央一丁目3番6号 【電話】0237-55-2111【FAX】55-6443 印刷/株式会社光洋印刷