あいづわかまつ市政だより 令和6年6月号

発行号の内容
-
健康
食に関する取り組みや情報を発信!
■6月は「食育月間」です! 第2次会津若松市食育推進計画では、「食で育む『こころ』も『からだ』もたくましく生きるあいづっこ」を掲げています。年代別の重点テーマを意識しながら、食育月間を過ごしてみませんか。 ▽年代別重点テーマ ・乳幼児期(主に0歳~5歳) みんな元気に「楽しく」食べるあいづっこ ・少年期(主に6歳~18歳) 朝食を「しっかり」食べるあいづっこ ・若者期(主に19歳~39歳) 三食を…
-
文化
会津若松市デジタルアーカイブ
会津図書館では貴重な所蔵資料をデジタル化して公開しています。その中から懐かしい風景などを紹介します。 ■今回、紹介するのは「会津図書館」 若松市制が施行された翌年の1900(明治33)年、市民の間では共立図書館設立を望む声が上がっていました。そこで、民間団体・会津漆園会(しつえんかい)により組織された会津図書館共立会は、全国の会津出身者から寄付金を集めたり、寄贈図書を収集したりと、図書館の設立に尽…
-
くらし
わくわく情報掲示板
■催し・講座 ◆大戸岳山開き 市内最高峰(1416m)の大戸岳に登ってみませんか。 日時:6月8日(土)午前6時30分~ 場所:闇川登山口(大戸町高川) その他:先着200人に記念バッジを進呈 問合せ:会津まつり協会 【電話】23・4141 ◆芦ノ牧パークゴルフ場無料開放 日時:6月14日(金)・15日(土)の午前9時30分~午後0時30分 場所:芦ノ牧パークゴルフ場(大戸町芦牧) 締め切り:6月…
-
くらし
あなたが見つけた「会津の宝」
市公式インスタグラムでは、皆さんが知る本市の魅力を世界中の人に知ってもらうため、写真に「#会津の宝探し」を付けた投稿を呼び掛けています。ここでは、皆さんが投稿した写真を紹介します ■今回紹介するのは @tk.suzakuさんが撮影したカモの写真です。前方に見えるのは鶴ケ城ですね。お城のお濠ほりを目指して散歩中でしょうか。白線の内側をきちんと一列に並んで歩く様子が、まるで交通ルールを守っているようで…
-
文化
歴史・文化まちづくり
歴史と文化を活(い)かしたまちづくりを目指して「歴史的風致維持向上計画」を策定しました。ここでは、計画に盛り込まれた趣おもむきある景観や歴史的文化などを紹介します。 ■(5)東山温泉街に息づく神事ともてなしにみる歴史的風致 江戸時代には既に会津藩の湯治場として栄え、現在も多くの観光客で賑(にぎ)わう東山温泉ですが、かつては修験道の修行の場として開かれ、蘆名直盛が黒川の地に城を築いた頃から歴代藩主の…
-
しごと
あいづ食の陣・春
テーマ食材は「会津アスパラ」 ここでは、あいづ食の陣参加店を紹介します。 ■「会津アスパラ一本揚げ」元祖会津ソース串かつ串鶴 飯盛山の参道入口に店を構える「元祖会津ソース串かつ串鶴」が提供するのは「会津アスパラ一本揚げ」です。厳選した会津産のアスパラを国産米油で風味良く揚げ、瑞々(みずみず)しさを封じ込めたこのメニューは、会津アスパラを存分に楽しめる一品です。おかみの鶴水順子さんは「寒暖差の大きい…
-
その他
くらし情報あらかると・あれこれカレンダー
・費用・受講料などの記載がないものは無料 ・「申込み」の記載があるものは必ず事前の申し込みが必要 ・特別な記載がない限り申し込みは先着順で、定員になり次第締め切り ・申し込みは原則として月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分に受け付け ※祝日は休み ・郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着 市役所代表電話 【電話】39-1111
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(1)-
■西若松駅土曜駅市 JA会津よつば女性部若松支部の皆さんが、採れたての農産物などを販売します。 日時:6月1日(土)~10月26日(土)の毎週土曜日、午前8時30分~9時30分 場所:西若松駅東口 問合せ:地域づくり課 【電話】39・1202 ■被爆体験伝承講話 被爆者から被爆体験を受け継いだ「被爆体験伝承者」による講話です。 日時:7月6日(土)午前10時~11時30分 場所:會津稽古堂 定員:…
-
講座
くらし情報あらかると-催し・講座(2)-
■♪~る(おんぷーる)の楽しいアクアスポーツ教室 ▽水中筋トレ 日時:7月5日(金)~26日(金)の毎週金曜日、午後6時50分~7時50分(全4回) 定員:20人 ▽成人水泳 日時:7月1日(月)・15日(月・祝)・22日(月)・29日(月)の午後6時50分~7時50分(全4回) 定員:10人 ▽共通 対象:18歳以上の人 費用:プール使用料のみ 場所・申し込み・問合せ:コミュニティプール(河東町…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集(1)-
■ホームステイの受け入れ家庭 JICA青年研修事業でベトナムから来日する青年の宿泊受け入れ家庭を募集します。語学力は問いません。 日時:7月26日(金)夕方~28日(日)午後の2泊3日 定員:13世帯 申し込み方法:電話かメールで国際交流協会(【メール】[email protected])に申し込み 締め切り:6月15日(土) 申込み・問合せ:国際交流協会 【電話】27・3703 ■環境審議会委員 市の環境…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集(2)-
■扇町地区内公園基本計画(案)への意見 パブリックコメントの詳細は、まちづくり整備課や各支所・市民センター、市のホームページなどで見ることができます。 募集期間:7月1日(月)~31日(水) 問合せ:まちづくり整備課 【電話】39・1275 ■鳥獣被害対策侵入防止柵等購入補助金 鳥獣による農地や農作物などへの被害を防止するために設置した侵入防止柵の購入費用の一部を助成します。 内容: ・個人…購入…
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ-
■国保税・後期高齢者医療保険料の休日・夜間窓口 夜間窓口:6月27日(木)・28日(金)のいずれも時間は午後7時30分まで 休日窓口:6月30日(日)午前9時~午後4時 場所・問合せ:国保年金課 【電話】39・1248 ■会津水泳場の一般開放 開放期間:6月23日(日)~9月1日(日) 利用時間: ・午前9時30分~11時30分 ・午後0時30分~2時30分 ・午後3時~5時 ※各2時間の総入れ替…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(1)-
■法律・登記の相談 ▽無料法律相談 日時:6月21日(金)午前9時30分~正午 定員:12組 注意点:裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可。相談は1年度に原則1回まで ▽無料登記相談 日時:6月26日(水)午前10時~午後3時 ▽共通 場所:會津稽古堂 申し込み開始:6月3日(月)~ 申込み・問合せ:環境生活課 【電話】39・1221 ■司法書士無料法律相談 日時:6月8日(土)午後1時30分~…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(2)-
■農業相談日 日時:6月12日(水)午後1時30分~4時 場所:河東支所 問合せ:農業委員会事務局 【電話】23・9371 ■生活サポート相談窓口 日時:毎週月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 ※祝日は除く 場所・問合せ:地域福祉課 【電話】23・4800 ■障がい者相談窓口 ▽総合窓口 日時:毎週月~金曜日の午前9時~午後5時30分 場所:障がい者総合相談窓口(障がい者支援センターカムカ…
-
その他
くらし情報あらかると-寄付-
ありがとうございます(3月分) ▽市役所へ コカ・コーラボトラーズジャパン(株)(現金) 自在院(現金) 学校法人白梅北会津こどもの村幼保園(三輪車) ▽湊公民館へ めだかの学校(地域学校協働活動用スタッフ帽)
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(1)-
■正しく出そう!ごみと資源物 ごみや資源物は、注意事項を守って指定された場所に収集日の午前8時30分までに出してください。 ▽「雑がみ」もリサイクルしましょう お菓子やティッシュの箱、包装紙、封筒、メモ用紙などの「雑がみ」も大切な資源です。分別してリサイクルしましょう。 ▽家電4品目の指定引き取り場所が変わります 7月1日(月)から家電リサイクル法の対象となる「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫…
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(2)-
■狂犬病の予防接種は6月末までに 狂犬病の予防接種は、毎年4月から6月までに受けることが義務付けられています。まだ接種を済ませていない飼い主は、期限までに必ず接種してください。 接種後は注射済証明書を受け取り、健康増進課か北会津・河東支所で注射済票の交付を受けてください。 ※犬の調子が悪い場合は獣医師発行の猶予証明書を提出 問合せ:健康増進課 【電話】39-1245 ■窓口での引っ越し手続きに必要…
-
くらし
今月の病院情報6月
■休日当番薬局 ■夜間急病センター 予約が必要です。受診前に電話予約をしたうえで、受付時間までにお越しください。 診療科目:内科・小児科系 ※担当医の当番表は、市のホームページでも確認可 診療時間:午後7時〜午後11時 受付時間:午後6時30分~午後10時30分 ※年中無休。予約制。4月1日から受付時間が変更となりました 場所:謹教コミュニティセンター(山鹿町1-22) 夜間急病センター 【電話】…
-
イベント
あれこれカレンダー6月
■県立博物館の催し ▽企画展 ※企画展料金が必要 ◉幕末明治の浮世絵百年~大江戸の賑(にぎ)わい~ ~6月16日(日) ▽テーマ展 ※常設展料金が必要 ◉三島町荒屋敷遺跡を考える 6月1日(土)~9月29日(日) ◉けんぱくの宝~会津の絵画 ~6月2日(日) ◉祈りのふくしま8~個性豊かなほとけたち~ 6月8日(土)~7月21日(日) 福島県立博物館 【電話】28-6000 〔休館日〕6月3日(月…
-
健康
作って簡単食べて健康
ここでは、市食生活改善推進協議会の皆さんがお勧めする健康メニューと献立を紹介します。 「アスパラの肉巻きつくね」 ■アスパラの肉巻きつくね(1人分)の栄養成分表示 エネルギー207kcal たんぱく質10.0g 脂質14.1g 炭水化物11.2g カルシウム21mg 鉄1.2mg 食物繊維1.5g 食塩相当量0.9g ■私たちが作りました 旬のアスパラの甘みと食感を楽しめますよ ■アスパラの肉巻き…