会津若松市(福島県)

新着広報記事
-
くらし
ゼロカーボンシティ会津若松をみんなで実現!
温室効果ガスを減らすため、私たち一人ひとりにできることを考えてみましょう。 ■グリーン購入に取り組みましょう グリーン購入とは、製品などを購入する際に、その必要性とともに、価格や品質だけでなく、環境や社会への影響を考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを優先的に購入することです。 最近は、さまざまな環境にやさしい商品が発売されています。新生活に向け、製品を購入する機会が多くなる時季です。この機会…
-
その他
人口と世帯数
※福島県の推計人口より掲載。増減数は前月比 令和7年1月1日現在の外国人住民数(住基人口)…1,100人(男479人・女621人) 問合せ:情報統計課 【電話】39-1215
-
その他
編集に寄せて
ジェンダー特集を担当しました。私自身、多様な性について理解しているつもりでしたが、今回のインタビューで、何度か言葉に詰まることがありました。理解していたつもりでも、定着はしていないんだと気づかされます。 性別に正解はない。そして間違いもありません。今回の特集が、少しでも多くの人に読んでもらえればと思います。(岩橋)
-
くらし
[ジェンダー特集]多様な性について考えよう(1)
■SOGI(ソジ)を知っていますか? ▽性別は、グラデーション 皆さんは「性別」と聞いて、何を思い浮かべますか。 「性別」と一言でいっても、からだの性や心の性、社会的・文化的につくられる性(ジェンダー)など、多様な要素があります。 性別は、決まった形や決まった数だけあるのではなく、形を変えながら、人の数だけあると言われています。それはまるで、グラデーションのように。 性のあり方は、一人ひとりが個性…
-
くらし
[ジェンダー特集]多様な性について考えよう(2)
■多様な性を語ろう 県立葵高等学校では、「総合的な探究の時間」に、さまざまなテーマを基に生徒たちが課題を探究する「葵ゼミ」を実践しています。ここでは、今年度の「葵ゼミ」で「多様な性」をテーマに選んで学んだ2人に、それぞれの思いを聞きました。 荒明優花(あらあけゆうか)さん2年 田中花音(たなかかのん)さん2年 ▽多様な性をテーマに選んだ理由を教えてください 田中さん:LGBTQ+の出前講座を受けて…
広報紙バックナンバー
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年3月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年2月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年1月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年12月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年11月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年10月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年9月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年8月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年7月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年6月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年5月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年4月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 会津若松市東栄町3-46
- 電話
- 0242-39-1111
- 首長
- むろい 照平