会津若松市(福島県)

新着広報記事
-
くらし
ゼロカーボンシティ会津若松をみんなで実現! 温室効果ガスを減らすため、私たち一人ひとりにできることを考えてみましょう。 ■毎年9月はオゾン層保護対策推進月間です! 国では、毎年9月を「オゾン層保護対策推進月間」と定め、オゾン層の保護やフロン対策に関するさまざまな普及啓発活動を行っています。 オゾン層とは、地上約10kmから50km上空の成層圏に多く存在しているオゾン濃度が高い層のことで、太陽からの有害な紫外線を吸収し、地球上の生物を守るバリ...
-
その他
人口と世帯数 ※福島県の推計人口より掲載。増減数は前月比 令和7年7月1日現在の外国人住民数(住基人口):1,162人(男527人・女635人) 問合せ:企画調整課 【電話】39-1215
-
その他
編集に寄せて 「鶴ケ城天守閣再建60周年」の記事を担当し、改めて市民として大きな誇りを感じる編集期間となりました。幼いころから親しみ、四季折々に美しい姿を見せてくれる鶴ケ城は、まさにまちの歴史と文化の象徴です 先人の努力に感謝し、思いを受け継ぎながら、これからも次の世代へと守り続けていきたいですね。(渡部)
-
くらし
会津コイン還元事業 好評実施中!まちを元気に!会津若松市消費喚起事業 25%還元 期間中、対象店舗での買い物で1ユーザーあたり最大10,000円が翌月に戻ってくる! デジタル地域通貨「会津コイン」を使って市内の対象店舗で買い物をすると、決済金額の25%相当分の会津コインが還元されるお得な「会津コイン還元事業」を実施しています。毎日の買い物で会津コインを使って、還元されるコインでさらに買い物を楽しみましょう。 ■対象期...
-
くらし
鶴ケ城天守閣再建60周年 鶴ケ城天守閣再建から60周年を迎えます。今回は歴史を振り返りながら、記念イベントの情報などを紹介します。 ■天守閣再建から60年。未来につなごう!わたしたちの鶴ケ城 ▽私たちの鶴ケ城 鶴ケ城の天守閣は、1965(昭和40)年に再建されてから今年で60周年を迎えます。まちの発展を見守り続けてきた白亜の姿は、まちのシンボルとして、自然豊かな城内は、憩いの場として市民から愛され続けてきました。 ▽天守閣...
広報紙バックナンバー
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年9月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年8月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年7月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年6月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年5月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年4月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年3月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年2月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年1月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年12月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年11月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年10月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年9月号
自治体データ
- 住所
- 会津若松市東栄町3-46
- 電話
- 0242-39-1111
- 首長
- むろい 照平