会津若松市(福島県)

新着広報記事
-
くらし
防災ノススメ
皆さんに役立つ防災情報を紹介します。 ■第27回は「春霞(はるがすみ)と黄砂」 春は、遠くの景色がまるで薄雲がかかったようになることがありますが、この状態を「春霞」と呼びます。春霞は、南から暖かな空気が流れ込み、空気中の水蒸気量が増えることや、黄砂の飛来が原因です。 黄砂は、大気汚染や視界の悪化による交通障害、車や洗濯物への付着、目のかゆみや鼻水などのアレルギー症状を引き起こすほか、呼吸器や循環器…
-
その他
人口と世帯数
※福島県の推計人口より掲載。増減数は前月比 令和7年2月1日現在の外国人住民数(住基人口):1,102人(男486人・女616人) 問合せ:企画調整課 【電話】39-1215
-
その他
編集に寄せて
「くらし情報拡大版・あらかると」のデザインを一部変更しました。今後も、読みやすく、分かりやすい紙面を目指して改良を重ねていきます。 今回の記事で広報担当を卒業します。あっという間の2年間でしたが、市民の皆さんへの取材や紙面へのご意見を頂くなかで、多くの学びや気付きがありました。皆さん、本当にありがとうございました。(佐藤)
-
くらし
4月から市役所の組織と執務室の場所が変わります
4月1日(火)から、市役所の組織体制が一部変更になります。変更後の所属名と執務室は下表の通りです。なお、5月7日(水)から新庁舎で業務を開始します。新庁舎の執務室や連絡先などは、市政だより5月1日号や市のホームページでお知らせします。 ■所属名と執務室が変更になる業務 ■所属名のみ変更となる業務 ※執務室は変更なし 問合せ:人事課 【電話】39-1213
-
くらし
[特集]令和7年度施政方針と予算(1)
市民の皆さんがお互いを尊重し合い、自分らしく幸せな暮らしを営むことができ、にぎわいと活力ある会津若松市の実現に向けて、市では令和7年度も引き続き、さまざまな施策に取り組んでいきます。ここでは、第7次総合計画に掲げる5つの政策目標と主な取り組みを紹介します。 ■政策目標1 未来につなぐひとづくり ▽安心して出産と子育てができる地域の実現 「1か月児健康診査」への費用助成を開始するほか、複数学区の待機…
広報紙バックナンバー
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年4月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年3月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年2月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和7年1月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年12月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年11月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年10月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年9月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年8月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年7月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年6月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年5月号
-
あいづわかまつ市政だより 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 会津若松市東栄町3-46
- 電話
- 0242-39-1111
- 首長
- むろい 照平