あいづわかまつ市政だより 令和6年10月号

発行号の内容
-
健康
作って簡単食べて健康
ここでは、市食生活改善推進協議会の皆さんがお勧めする健康メニューと献立を紹介します。 「豆腐のそぼろきのこあんかけ」 ■豆腐のそぼろきのこあんかけ(1人分)の栄養成分表示 エネルギー251kcal たんぱく質21.2g 脂質13.5g 炭水化物11.6g カルシウム151mg 鉄3.1mg 食物繊維3.1g 食塩相当量1.7g ■私たちが作りました ヘルシーで食物繊維を含む秋の味覚、きのこをたっぷ…
-
健康
コラムお元気ですか
■家庭で血圧測定し記録しましょう 市保健師 齋藤優貴 皆さんは、家庭で血圧測定をしていますか。普段は正常値でも、病院や健診会場では血圧が高いといった経験はありませんか。緊張による血圧の上昇は「白衣性高血圧」といい、慢性的な高血圧になる場合もあります。 反対に、病院や健診会場では正常値で、家庭で測定すると正常値より高いときは「仮面性高血圧」といい、受診しても「様子をみましょう」と医師に言われてしまう…
-
健康
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
■新型コロナウイルスワクチン定期接種を開始します 新型コロナウイルスワクチンの接種は、昨年まで特例臨時接種として実施していましたが、今年から定期接種として実施します。市では、高齢者などを対象に予防接種費用の一部を助成します。接種を希望する人は、期間内に余裕をもって接種をお願いします。 実施期間:10月1日(火)~来年1月31日(金) 場所:指定医療機関〈表1参照〉 対象・個人負担額・申し込み方法・…
-
文化
会津若松市デジタルアーカイブ
会津図書館では貴重な所蔵資料をデジタル化して公開しています。その中から懐かしい風景などを紹介します。 ■今回、紹介するのは「御薬園」 御薬園は、「心字(しんじ)の池」を園の中心に有する池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)庭園(※1)です。室町時代の領主・葦名盛久(あしなもりひさ)が霊泉の湧き出たこの池に別荘を建てたのが始まりとされています。会津藩初代藩主・保科正之が庭園を整備して保養所として使うように…
-
くらし
わくわく情報掲示板
■催し・講座 ◆神指健康ウオーク 日時:10月20日(日)午前9時30分~ ※受け付けは午前9時~ 集合場所:中央公民館神指分館 定員:100人 持ち物:帽子、タオル、雨具、飲み物、昼食 締め切り:10月11日(金) 注意点:小学生以下は保護者同伴 申込み・問合せ:中央公民館神指分館 【電話】22・1782 ◆第32回鶴ケ城大茶会 どなたでも参加できます。 日時:10月20日(日)午前10時~午後…
-
その他
くらし情報あらかると
・費用・受講料などの記載がないものは無料 ・「申し込み」の記載があるものは必ず事前の申し込みが必要 ・特別な記載がない限り申し込みは先着順で、定員になり次第締め切り ・申し込みは原則として月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分に受け付け ※祝日は休み ・郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着 市役所代表電話 【電話】39-1111
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(1)-
■多様なSOGI*を考える!LGBTQ+セミナー *SOGI(ソジ):Sexual Orientation and Gender Identity(セクシュアルオリエンテーションアンドジェンダーアイデンティティ)の略で、「性的指向(好きになる性)と性自認(心の性)」のこと 日時:10月26日(土)午前9時30分~11時30分 場所:アピオスペース(インター西) 内容: ・LGBTQ+の基礎知識 ・…
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(2)-
■認知症サポーターステップアップ講座 日時: 1回目…10月30日(水)午前10時~午後0時30分 2回目…11月13日(水)または14日(木)の3時間程度 ※いずれかを選択 3回目…11月25日(月)午前10時~午後0時30分 (全3回) 場所:會津稽古堂など 対象:次の全てを満たす市民 ・認知症サポーター養成講座を受講した ・3回全てに出席できる ・受講後、ボランティア活動ができる 定員:15…
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(3)-
■市民活動団体研修防災講演会 ▽人を紡ぐ・いのちを紡ぐ地域で生きるために大切なこと 日時:10月26日(土)午後2時~4時 ※受け付けは午後1時30分~ 場所:ピカリンホール 講師:福島大学特任教授・天野和彦先生 定員:30人 申し込み方法:専用フォームか電話、ファクス、メールでNPO法人あいさぽセンター(【FAX】24・8921【メール】[email protected])に申し込み 問合せ: N…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集-
■来年4月採用の会津若松観光ビューローの職員 募集内容:下表の通り 1次試験の場所:會津稽古堂 申込書の配布・受験の受付期間:10月1日(火)~11月5日(火) ※当日消印有効 申込書の取得方法: ・会津若松観光ビューローで受け取る ・郵送 ※詳細は問い合わせ 申込み・問合せ:(一財)会津若松観光ビューロー 【電話】27・4005 ■会津学生寮の入寮者 所在地:東京都文京区千石一丁目4番16号(都…
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ-
■教育委員会定例会 日時:10月11日(金)午後2時~ ※非公開の場合あり 場所:教育委員会室 問合せ:教育総務課 【電話】39・1302 ■ふれあいの日 市長が直接お話を伺います。 日時:10月24日(木)午後1時~3時 ※1人15分以内 場所:市長室 締め切り:10月23日(水) 申込み・問合せ:秘書広聴課 【電話】39・1206 ■国保税・後期高齢者医療保険料納付の休日・夜間窓口 休日窓口:…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(1)-
■法律・登記の相談 ▽無料法律相談 日時:10月18日(金)午前9時30分~正午 定員:12組 注意点:裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可。相談は1年度につき1回まで ▽無料登記相談 日時:10月25日(金)午前10時~午後3時 ▽共通 場所:會津稽古堂 申し込み開始:10月1日(火)~ 申込み・問合せ:環境生活課 【電話】39・1221 ■司法書士無料法律相談 日時:10月12日(土)午後1…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(2)-
■生活サポート相談窓口 経済的な生活の困り事の解決策を一緒に考え支援します。 日時:毎週月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 場所・問合せ:地域福祉課 【電話】23・4800 ■障がい者相談窓口 ▽総合窓口 日時:毎週月~金曜日の午前9時~午後5時30分 場所:障がい者総合相談窓口(障がい者支援センターカムカム内) 【電話】33・5622 ▽行仁・鶴城・東山小学校区 日時:毎週月~金曜日の午…
-
その他
くらし情報あらかると-寄付・ふるさと納税-
■寄付~ありがとうございます~(7・8月分) ▽市役所へ 会津民謡玄如節保存会(現金) 双日(株)(布製マスク) 若松ガス(株)(テーブルコンロ) ▽謹教小学校へ 若松ガス(株)(テーブルコンロ) ■ふるさと納税~ありがとうございます~ ふるさと納税の寄付者一覧は、市のホームページからご覧ください。
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(1)-
■正しく出そうごみと資源物 ごみや資源物は、注意事項を守り、指定された場所に収集日当日の午前8時30分までに出してください。 ▽祝日・休日のごみ収集 10月14日(月・祝)、11月4日(月)は、粗大ごみを除き、通常通り収集します。 ▽10月は「3R推進月間」です 3Rとは、「リデュ―ス(ごみの発生抑制)」「リユース(再使用)」「リサイクル(再生利用)」の3つのRの総称です。ごみを減らし、環境を大切…
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(2)-
■会津清酒で乾杯! 今年は、「会津清酒の普及の促進に関する条例(通称『乾杯条例』)」の制定から10周年を迎えます。 毎年10月1日は「日本酒の日」です。会津清酒で乾杯をしましょう。 ▽会津清酒屋台村を開催します! 蔵元が注ぐ会津清酒と会津の厳選おつまみが味わえる会津清酒屋台村を開催します。 日時:10月1日(火)午後5時~8時 ※午後6時に一斉乾杯 場所:鶴ケ城帯郭(おびくるわ) 問合せ:商工課 …
-
イベント
あれこれカレンダー10月
・特別な記載がない限り申し込みは先着順で、定員になり次第締め切り ■會津風雅堂の催し 會津風雅堂 【電話】27-0900 ■市の広報番組 ▽エフエム会津「市役所情報スタジアム」 放送時間:月~金曜日の午後1時~1時15分(再放送は午後7時~7時15分) ※祝日は休み 周波数:FM76.2MHz 秘書広聴課 【電話】39-1206 ■文化センターの催し ▽展示 ◉第55回会津書作家協会作品発表展 1…
-
くらし
今月の病院情報10月
■休日・祝日当番薬局 ■休日・祝日当番医院 ※診療時間は午前9時から午後5時まで。ただし歯科医は午前10時から午後4時まで。「小児科」の記載がない医療機関を受診の際は、事前に問い合わせのうえ受診することをお勧めします ■夜間急病センター 予約が必要です。受診前に電話予約をしたうえで、受付時間までにお越しください。 診療科目:内科・小児科系 ※担当医の当番表は、市のホームページでも確認可 診療時間:…
-
その他
私のまちでみ~つけた!
ここでは市内に生息する動植物を紹介します。 ■今回紹介するのは「アキノエノコログサ」 アキノエノコログサは、イネ目イネ科に属する植物です。1年草で、春に発芽し、夏から秋に花を咲かせて実を付け、冬には根まで枯れます。 茎の高さは40cmから100cmほどで、茎には細長くとがった葉が互い違いに付きます。葉脈が平行になっているなど、葉には単子葉植物の特徴がみられます。花は淡い緑色で、何回も枝分かれして付…
-
イベント
秋のテーマ食材は米と会津みしらず柿
■あいづ食の陣・秋が始まります 10月から12月までのテーマ食材は会津産の「米」です。また、本年度は11月から12月のサブ食材として「会津みしらず柿」のおいしさもお伝えしていきます。 期間中は、市内の飲食店や販売店など87店舗で会津産の米や会津みしらず柿を使ったメニューの提供や販売をします。 詳しくは、あいづ食の陣公式ホームページ(【HP】https://aizu-shokuno-jin.jp)を…