広報こおりやま 2025年1月号

発行号の内容
-
子育て
We Love Koriyama
■ひとまちストーリー 地域のために“できること”から始めて、広げる! 郡山女子大学附属高等学校特別進学クラス研究部 ○令和5年度「まちづくりハーモニー賞」青少年・学校部門受賞 プログラミングを活用したゲームで地域の魅力を伝えながら、生ごみの削減活動に取り組み、その成果を地域にも広めている同研究部。メンバーの皆さんに活動への思いを伺いました。 ○活動のきっかけは? コロナ禍で多くの行事や地域との関わ…
-
くらし
市長コラム
■一月 賀正。「めでたくもあり、めでたくもなし」とは古人の言。令和には「めでたし、めでたし」が似合うことを願いましょう。 郡山市制が施行されて101年目の正月。「智に働けば角が立つ」ほどの智はありませんが、一年の計は元旦にあり。バックキャスト時代にあやかり、少々先の事について思考実験をいたしました。きっかけは、昨年暮れの「政党もSNSフル活用」との新聞記事。政党の広報でも、スマホなどで閲覧するSN…
-
くらし
マイナンバーカードのお知らせ
■カードは有効期限内に更新しましょう カードの有効期限は発行日から10回目(18歳未満の方は5回目)の誕生日までです。有効期限の約3カ月前に地方公共団体情報システム機構から有効期限通知書が届きます。同封されている交付申請書を使用して新たなカードを申請してください。 詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 ■郡山郵便局でカードの新規申請ができます 令和6年12月2日から、郡山郵便局でもマイナンバー…
-
くらし
都市計画区域外の確認申請対象範囲が拡大
4/1(火)から、都市計画区域外(三穂田町、逢瀬町、熱海町、田村町、西田町、中田町の各一部地域、湖南町)において建築を行う場合に、確認申請が必要な建築物の対象範囲が拡大されます。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:開発建築指導課 【電話】924-2371
-
くらし
情報ジュークボックス 【暮らし】(1)
■消防本部からのお知らせ ▽防炎製品を使用しましょう 住宅火災での急な燃え広がりによる逃げ遅れを防ぐために、防炎製品を使用しましょう。 問合せ:同本部予防課 【電話】923-8172 ▽消火栓付近での駐車禁止 火災発生時の消火活動に支障をきたすため、「消火栓」や「防火水槽」付近の駐車は道路交通法により禁止されています。皆さんのご協力をお願いします。 問合せ:同本部消防課 【電話】923-8173 …
-
くらし
情報ジュークボックス 【暮らし】(2)
■資源物回収スポットマップを活用しましょう 市内には、資源物の回収ボックスが複数あり、インターネットのスポットマップで、最寄りの回収スポットを検索できます。資源のリサイクルにぜひ、ご協力下さい。 問合せ:5R推進課 【電話】924-2181 ■郡山公証人合同役場の名称変更 令和6年10月24日に、郡山公証人合同役場の名称が郡山公証役場へと変更されました。なお、役場の所在地や電話番号、FAX番号は変…
-
しごと
農地バンクを活用しましょう
農地バンク制度は、農地バンクが農地を貸したい人から一旦借り受け、規模拡大したい担い手に土地を貸し出す制度です。原則10年間という期間をあらかじめ設定した貸借のため、農地を借り受けた担い手は安定した営農ができます。 詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ・申込み:農業政策課 【電話】924-2201
-
講座
こおりやま園芸カレッジ 研修生募集
1年を通じて園芸作物の栽培技術を学ぶ「こおりやま園芸カレッジ」の研修生を募集します。 日時:4/1(火)~令和8年3/31(火) 場所:園芸振興センター 対象:こおりやま広域圏に就農予定で18~60歳の方 定員:3人程度 内容:野菜や花き栽培技術の習得 問合せ・申込み:12/23(月)~1/17(金)に、申込書(同センター、市ウェブサイトで入手可)を同センター【電話】957-2880窓口へ。
-
講座
農業経営の改善に向けたセミナー
日時:1/27(月)14:30~16:30 場所:市役所特別会議室(本庁舎2階) 内容: (1)農業こそ計画が重要!計画実践でビジョン実現をめざせ (2)気候変動に負けない儲かる農業への挑戦 講師: (1)田村俊和さん(ユイネクスト(株)代表取締役) (2)池田治さん((有)百笑会代表取締役) 申込み:1/17(金)までに、農業政策課へ電話、【FAX】938-3150、【メール】nougyouse…
-
しごと
保健事業に協力できる有資格者を募集
健康教室、結核患者に対する直接服薬確認などの保健事業に協力できる有資格者を募集します。 対象:70歳未満で、週1・2回程度協力できる看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)、歯科衛生士、管理栄養士、栄養士の方 定員:若干名 問合せ・申込み:1/31(金)までに、健康政策課【電話】924-3020へ電話で。
-
くらし
情報ジュークボックス 【募集・講座】
■市民活動サポートセンターからのお知らせ ▽市民活動交流サロン 日時:1月24日(金)午後5時30分~7時30分 内容:NPOと、社会にいいことをしたい人たちのつながる場 ▽「多文化共生社会」専門相談会 日時:1月28日(火)午後1時30分~、2時30分~、3時30分~(各45分) 内容:外国にルーツを持つ方の活動や支援についての総合相談 ▽市民協働のまちづくり塾(応用編第2回) 日時:1月28日…
-
しごと
自衛官などの採用情報
試験期日など詳しくは、自衛官採用ホームページをご確認ください。 問合せ・申込み:自衛隊福島地方協力本部郡山地域事務所 【電話】932-1424
-
講座
調剤薬局事務講座(全6回)
日時:2/5(水)~7(金)・12(水)~14(金)9:30~14:30 場所:中央公民館 対象:女性 定員:20人 ※託児有(対象1歳~就学前 ※予約制) 内容:講座修了後、「調剤報酬請求事務技能認定」取得 料金:6,667円(教材費・認定料) 申込み:1/22(水)までに、ウェブサイトで。 問合せ:さんかくプラザ 【電話】924-0900
-
講座
中央公民館の受講生募集
■市民大学(全6回) 日時:2/12~3/19の毎週水曜日10:00~11:30 対象:市内在住・在勤の方 定員:40人 ※抽選 内容:古代から現代に至る郡山市の歴史を「街道・宿場」をテーマに学ぶ 料金:800円 申込み:1/7(火)~1/23(木) ■スマホ活用講座(全4回) 日時:2/18~3/11の毎週火曜日10:00~12:00 対象:こおりやま広域圏在住の方 定員:15人 ※抽選 内容:…
-
しごと
情報ジュークボックス 【就職】
■働きたいネット ▽就職応援マルシェ 日時:1月14日(火)午前10時~正午(一人約15分程度) ※申し込み不要 場所:ハローワーク郡山 内容:応募書類や自己PRに役立つ自己分析方法や企業が求める人材のポイント解説など ▽ふくしまで働こう企業説明会 福島県の企業が集結し、仕事の内容や職場環境など気軽に情報収集ができます。応募書類キットのプレゼントもあります。 日時:1月15日(水)午後1時~3時3…
-
くらし
今月の納期は1/31(金)です
■市県民税(普通徴収)…第4期 問合せ:市民税課 【電話】924-2081 ■国民健康保険税(普通徴収)…第7期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2141 ■後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第6期 問合せ:国民健康保険課 【電話】924-2146 ■介護保険料(普通徴収)…第7期 問合せ:介護保険課 【電話】924-3021 ■法人市民税・事業所税…11月決算法人 問合せ:市民税課 【電…
-
くらし
確定申告のお知らせ
■確定申告はマイナンバーカードでe-Tax 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、確定申告書を作成することができます。作成した確定申告書は、そのままマイナンバーカードを使ってe-Taxで送信できますので、ぜひご利用ください。 ■確定申告書作成会場の開設 会場の混雑緩和のため、「入場整理券」が必要です。入場整理券は、当日会場で配付するものと…
-
くらし
情報ジュークボックス 【税金・国保】
■税申告用納付額通知の発送 国民健康保険税、後期高齢者医療保険料または介護保険料を口座振替している方に、所得税と個人住民税の申告に使用できる「納付額通知」を1月下旬に発送します。 問合せ: 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料…国保税収納課【電話】924-2121 介護保険料…介護保険課【電話】924-3021 ■20歳になったら国民年金へ 20歳以上で、厚生年金未加入の方は、国民年金加入となりま…
-
くらし
情報ジュークボックス 【障がいのある方】
■障がい者の将来をサポート 障がいのある方の重度化・高齢化や「親なき後」に備え、相談や短期入所の体験などを支援します。お気軽にご相談ください。 日時:平日の午前8時30分~午後5時30分 問合せ:(福)安積愛育園 【電話】070-1471-4237
-
健康
情報ジュークボックス 【健康】
■高齢者の予防接種助成期間を延長 日時:3月31日(月)まで ※日曜日、祝休日を除く 場所:指定医療機関 対象:市内に住民登録がある方で、次のいずれかに該当する方 (1)65歳以上 (2)60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器・免疫の機能障がいで身体障害者手帳1級相当の方 料金:インフルエンザ1千200円、新型コロナ2千100円(1人各1回まで) 持ち物: (1)マイナンバーカード (2)マイナンバー…