広報いわき 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
〔特集01〕中学三年生 中体連の軌跡ー全力で挑んだ最後の夏ー
■感動をありがとう!! ◇全力中体連 中学校生活、最後の夏。 中学三年生にとって、これまで励んできた部活動の集大成となる「中体連」。一年前は、先輩たちの姿を必死に追いかけながら、先輩たちのために、必死でプレーし、声が枯れるまで応援をしていました。 あれから一年。最高学年として臨む大舞台。この日のために、どれだけ練習に汗を流したでしょうか。そして、大切な仲間とかけがえのない時間をどれだけ過ごしたでし…
-
くらし
〔特集02〕卸売市場の役割
毎日の食卓に欠かせない「水産物」や野菜・果物などの「青果」、日常に明るい彩りを与えてくれる「花き」。 これらを全国各地から多種多量に集め、適正な価格をつけて安定的に私たち消費者に供給する流通拠点。それが「卸売市場」です。 同市場は、一般消費者向けには解放されていないため、どのような施設か知らない人が多いかもしれません。しかし、私たちの食生活をはじめ、本市の農林水産業を大きく支えている重要な施設です…
-
イベント
〔特集03〕いわきの夏イベント
■7/20(土)~8/18(日)海水浴場オープン 時間:9時~16時 場所:勿来、薄磯、四倉、久之浜・波立の海水浴場 ※7/20(土)10時~各海水浴場で海開き式を開催(メイン会場は勿来海水浴場) ■7/20(土)第38回いわきおどりなこそ大会and歩行者天国(5年ぶりに復活) 時間: ・歩行者天国…11時~ ・いわきおどり…第1部/17時~18時、第2部/18時20分~19時20分 場所:うえだ…
-
スポーツ
〔特集04〕スタジアムを地域共創のエンジンに
いわきが持つ、スポーツエンターテインメントの力。その力で地域の魅力をさらに高め、スポーツだけでなく、さまざまな分野・領域への好循環を生み出すため「いわきFC新スタジアム構想」が動き出しており、その取り組みについて、市長に報告がありました。 いわきFCは、民設民営のスタジアムを基本として、新スタジアム検討委員会IWAKI GROWING UP PROJECT(通称I.G.U.P)を立ち上げ、まちづく…
-
その他
IWAKI-トピックス(1)
■〔TOPIX1〕いわきヒューマンカレッジ いわきヒューマンカレッジ(市民大学)の学生を募集します。同カレッジは、市民の皆さんの高度で専門的な学習ニーズに応えるために開学した市民のための大学で、本年度は、次の4学部を開講します。 ◇健康増進学部 会場:生涯学習プラザ [健康をもっと知る!] ・関節の痛みの予防 ・認知症を知る ・介護の負担軽減 など ◇地域福祉学部 会場:東日本国際大学 [超高齢社…
-
その他
IWAKI-トピックス(2)
■〔TOPIX4〕情報公開制度などの運用状況 昨年度における市の開示請求件数と、これに対する市の開示決定内容などについてお知らせします。 ◇情報公開制度 開示請求:1,606件 市の開示決定: (1)全部開示…1,484件(92.4%) (2)部分開示…118件(7.3%) (3)不開示…4件(0.3%) ◇個人情報保護制度(議会を除く) 開示請求:121件 市の開示決定: (1)全部開示…104…
-
イベント
IWAKI-フォトニュース
■第10回いわき文化春祭り 場所:いわき芸術文化交流館アリオス 日時:6/8(土)・9(日) ◇文化・芸能が集結! #アリオス#文化#芸能#平中央公園#いわき市文化協会 市内53団体(うち13団体が初参加)、約930人が日々の成果を発表する「第10回いわき文化春祭り」が、いわき芸術文化交流館アリオスで開催。「芸能の部」39団体、「展示の部」8団体、屋外ステージでは7団体の発表がありました。隣接する…
-
文化
写真が語る「いわき」の歴史
■炭鉱跡地に向ける視線 日本は古代からおおよそ江戸時代まで受け継がれてきた有形・無形の伝統・文化などを守るために文化財保護に関する法整備をしてきました。しかし、明治時代以降、近代産業のなかで生まれた建築物や行政資料などは、たえず更新されることなく、文化的価値が置かれず、気づくと、その多くは記録保持されないまま消失していきました。産業・経済人をはじめ一般住民は、そのことに気にもとめていませんでした。…
-
その他
お知らせ〔information〕
■いわき市民コミュニティ放送(76.2MHz) ・市政情報番組「いわきWith」 毎週月曜日19:00~19:30 毎週金曜日13:00~13:30(再放送) 毎週土曜日8:30~9:00(再放送) ・GOOD DAYいわきプラス 月~金曜日7:45~/12:10~(再放送) ※アプリ「FM聴 for FMいわき」「ListenRadio」からも聴くことができます。 ■ラジオ福島(1431KHz・…
-
くらし
今月の納期
■今月の納期(納期限7月31日(水)) 固定資産税・都市計画税:第2期 国民健康保険税:第1期 介護保険料(第1号被保険者):第1期
-
その他
いわき市の人口
■いわき市の人口(令和6年6月1日現在)(前月比) 人口:318,803人(-143) 男:156,495人(-54) 女:162,308人(-89) 世帯数:141,690世帯(+56)
-
くらし
お知らせ〔案内〕(1)
■限度額適用認定証の更新を忘れずに 医療機関で限度額適用認定証を提示すると、窓口で支払う医療費の自己負担が限度額まで軽減されます。 認定証をすでにお持ちの方は、7/31(水)で有効期限を迎えますので、引き続き認定証が必要な方は、8/1(木)~31(土)の期間に更新手続きをしてください。 ◇後期高齢者医療制度被保険者の方へ すでに認定証の交付を受けており、引き続き該当する場合、申請は不要です。なお、…
-
くらし
お知らせ〔案内〕(2)
■「O157」に注意 気温が高い夏場になると、腸管出血性大腸菌「O157」感染症の危険が高まります。症状は、潜伏期間(2~9日)が過ぎると激しい腹痛、下痢、血便などが出始めます。 菌に汚染された飲食物を摂取することや、感染者の糞便に含まれる菌が、人の手を介して直接または間接的に口に入ることで感染するため、しっかりと予防しましょう。 ◇予防のポイント ・十分に加熱する(原因となる菌は、75℃で1分間…
-
その他
お知らせ〔募集〕(1)
■男女共同参画に関する川柳 未発表でオリジナルの男女共同参画に関する川柳を募集します。(1人3点まで) 対象:市内に在住または在勤・在学する小学生以上の方 申込方法:同センター、各支所などに備え付けの応募用紙(市ホームページからも入手可)に必要事項を記入し、〒970-8026平字堂根町1-4男女共同・多文化共生センターへ(直接持参・申込フォーム・FAX・メール可) 申込期限:9/6(金)必着 ※申…
-
その他
お知らせ〔募集〕(2)
■市農業・農村振興基本計画審議委員会委員 市農業・農村振興基本計画の次期計画策定および当該計画の進行管理などについて審議するための委員を募集します。 対象:7月1日現在、20歳以上で市内に住民票があり、平日の日中に年3回程度開催する会議に出席できる方 申込方法:市ホームページ掲載の様式に、氏名・住所・生年月日・電話番号・職業・勤務先ならびに「応募の動機」「本市農業や農産物の魅力」および「私が考える…
-
くらし
お知らせ〔相談〕
■ものわすれ相談会 物忘れや認知症に関する相談をお受けします。 日時:8/9(金)9:45~14:15 場所:産業創造館企画展示ホールB(ラトブ6階) 定員:12人(先着順) 申込方法:同課へ電話で 申込期限:8/2(金) 問合せ:地域包括ケア推進課 【電話】27-8575 ■ひきこもり家族教室など ◇ひきこもり家族教室「ひだまりの会」 日時:7/19(金)13:30~14:30 対象:ひきこもり…
-
講座
各種イベント・教室
■いわきコンピュータ・カレッジ 申込方法:電話・FAX・メール ※1 定員20人(応募多数時抽選) 問合せ:【電話】56-0711【FAX】56-0751【E-mail】[email protected] ■フラワーセンター 申込方法:7/15(月)9:00から電話か窓口で ※1 お子様の同伴について小学生以下は1人のみ無料、中学生以上は1人500円引き ※2 追加1人につき1,000円 問い…
-
健康
市民の健康教室
■人食いバクテリア~劇症型溶血性連鎖球菌(溶連菌)感染症 溶連菌は身近にいる菌で、感染しても無症候の事も多く、ほとんどは咽頭炎や皮膚の感染症にとどまります。しかし、まれに血液中に侵入することがあります。劇症型溶連菌感染症は、皮膚の傷やのど、鼻の炎症などから血液中に入り込んだ溶連菌により、発熱、四肢の痛みや腫れ、そして血圧低下を来たし、1~2日のうちに多臓器不全となる急速かつ重篤なものです。致死率は…
-
くらし
7月1日~8月15日 休日当番医など
・かかりつけ医を持ちましょう ・コンビニ受診はやめましょう ・救急車は適正に利用しましょう ※診療の受け付けは、診療終了時刻30分前まで。 ※症状によっては診療できない場合もあります。 ・当番医が急きょ変更となる場合があります。事前に医療機関または消防テレホンガイド(【電話】050-1808-6119)にお問い合わせください。 なお、市ホームページでもご覧いただけます。 ・この他にも診療している医…
-
その他
今月号の表紙
ひとりひとりが主人公として輝きを放った中体連。全力で挑む中学生の姿に保護者の皆さんをはじめ、多くの方が魅了されたと思います。
- 1/2
- 1
- 2