広報すかがわ 2024年7月号

発行号の内容
-
健康
すこやか通信
『食事はおいしく、楽しく、バランスよく食べましょう』 「市第2次健康増進計画」では「食べましょう 1日3食バランスよく」を健康づくりの行動目標の一つに掲げています。 食事を取るときは、次のことを心掛けましょう。 ◆毎日の食事の基本はバランスよく! バランスのよい食事は、健康な体を作るための基本です。 毎食、主食・主菜・副菜をそろえることで、バランスのよい食事を取ることができます。 ・主食…ごはん・…
-
くらし
子育て・イベント情報(1)
◆はぴ福なびの登録者募集 県では、婚活を支援するためのオンライン型の紹介システム「はぴ福なび」の登録者を募集中です。 対象:次の全てに当てはまる人 ・結婚を真剣に希望している20歳以上の独身男女 ・「はぴ福なび」にアクセスできるスマートフォンなどを持っている人 ・県内在住の人または福島県に移住を考えている人 登録方法:専用ホームページから会員登録 登録料:1万円(2年間有効) ※登録期間の満了後は…
-
くらし
子育て・イベント情報(2)
◆第3回相澤晃記念杯藤沼湖駅伝競走大会 日時:9月29日(日) 会場:藤沼湖自然公園内 申込期間:7月8日(月)~8月9日(金) 申込み:インターネット「モシコム」でお申し込みください。 その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:相澤晃記念杯藤沼湖駅伝競走・ロードレース大会実行委員会事務局(長沼コミュニティセンター) 【電話】67-2474 ◆特撮ワークショップ 日時:8月4日(日…
-
くらし
7月16日~25日は「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」
『じゅんびした? じてん車のるとき ヘルメット」 夏は、交通事故が多発する傾向にあります。 交通ルールやマナーを守り、安全運転に努めましょう。 ◆運動の重点 ・こどもと高齢者の交通事故防止 ・自転車の交通事故防止とヘルメット着用・保険等加入の促進 ・飲酒運転の根絶 ・悪質・危険な運転の根絶と横断歩行者の保護 ・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 問合せ:市民安全課 【電話…
-
くらし
FUKUSHIMA AIRPORT情報
※ダイヤは変更になることがあります。ご利用の際は、各航空会社にお問い合わせください。 ◆問い合わせ ・札幌・大阪(ANA)【電話】0570-029-222 ・大阪(IBEX)【電話】0570-057-489 ◆台湾旅行の問い合わせ ・(株)エイチ・アイ・エス郡山営業所【電話】050-5833-9213 ・(株)ツアー・ウェーブ仙台営業所【電話】022-212-1919 ・(株)阪急交通社仙台支店【…
-
くらし
ムシテック情報
『スペシャルサイエンスショー!大阪おかんの教育日誌』 日時:7月21日(日)(1)12:00(2)14:00 ※各回約30分・自由席 内容:全日本科学漫才研究会の科学家楽狂(かがくやらっきょ)と科学家ちきん先生が、サイエンスショーを行います。遊んでばかりの小学生・たーくんに、おかんが優しく楽しく科学を教えます。大阪ならではのボケとツッコミに、科学が加わる面白さを会場で感じてください! ムシテックワ…
-
くらし
みんなのひろば~サークルとわたし
『ストレッチ愛好会』 代表者:宗形百合子 会員:22人 発足年月:平成28年4月 連絡先:【電話】72-1046(中山) 活動日:毎週木曜日 活動場所:東コミュニティセンター 私たち「ストレッチ愛好会」は、健康増進を目的に和気あいあいと楽しみながら活動しています。元々は、東日本大震災後に「町内のみんなで元気になろう!」という思いで始まりました。その後、町外からも参加したいという声があり、サークルと…
-
文化
みんなのひろば~ふるさとの遺産 No.359
-学校の今昔- 大東小学校 その1(明治~大正時代) 大東小学校の歴史は、明治7年に遡ります。小作田村、市野関(いちのせき)村、日照田(ひでりだ)村、田中村、下小山田村が合同で、小作田村の大福寺(だいふくじ)に小作田小学校を開校しました。その後、明治22年に5村と上小山田村が合併して川東村ができると、川東尋常小学校が設置され、明治30年には小作田地区に新校舎が建てられました。この時、高等科も設置さ…
-
くらし
みんなのひろば~私のふるさと
東京都東大和市 私のふるさとは、東京都東大和(ひがしやまと)市です。「ダム湖百選」に選ばれた多摩湖(たまこ)をはじめとした狭山丘陵(さやまきゅうりょう)の豊かな自然がありながらも、新宿から約40分の通勤圏にあり、ベッドタウンとしても人気のある街です。隣接する埼玉県所沢市には、西武ドームや遊園地があり、子どもの頃は友人を誘って野球観戦、ジェットコースターなどで遊んだことが楽しい思い出です。ご当地グル…
-
子育て
みんなのひろば~tette情報
tetteでは、市民の皆さんが生涯にわたり学べるよう様々な世代に向けた講座や各種イベント、誰でも楽しむことができる行事などを行っています。詳しくは、tetteホームページやインスタグラムをご覧ください。 ◆図書館だより ▽おひざにだっこのおはなし広場(おはなしの会ラ・ポム) 7月17日(水)午前11時 ※自由参加(定員30人) ▽こども読み聞かせ会(読み聞かせの会ポケット) 7月27日(土)午後2…
-
くらし
まちの話題
◆仲間とともに全力プレー─中体連岩瀬支部総合体育大会─ 6月4日・5日、中体連岩瀬支部総合体育大会が円谷幸吉メモリアルアリーナなどを会場に行われ、7種目で中学生たちの熱い戦いが繰り広げられました。 選手たちは、これまで練習してきた成果を発揮するべく、仲間と力を合わせて全力で大会に臨みました。白熱した試合展開に、応援に駆け付けた保護者からは大きな声援と拍手が送られ、選手たちのプレーを後押ししていまし…
-
文化
輝くすかがわ人(びと)File.63
活躍している「すかがわ人」を紹介するコーナー 第一中出身で、東日本大震災の被災地復興を後押しするため、若者から文学・映像作品を募った「第2回岩手・宮城・福島MIRAI文学賞・映像賞」で文学賞を受賞した、伊東沙也加(ペンネーム・梅若(うめわか)とろろ)さんを紹介します。 『文学の力を故郷のために』 京都女子大学(4年)伊東沙也加さん Q1.文芸活動を始めたきっかけは? 小学生の頃から俳句や短歌に親し…
-
健康
健康おすすめレシピ File.2
食べましょう 1日3食 バランスよく ◆主菜『鶏肉のねぎ塩焼き』 鶏肉を塩味であっさりと。ごま油とねぎの風味が食欲をそそります。 (ジャンプアップ講習会調理実習料理) ◆主な材料(2人分) 鶏もも肉…160g ごま油…小さじ1/2 お好みの野菜…適宜 ねぎ…60g [A]塩…1.2g [A]こしょう…少々 [A]酒…小さじ2 [A]ごま油…小さじ1 (1)ねぎをみじん切りにし、ボウルに入れ(A)を…
-
スポーツ
第42回 円谷幸吉メモリアルマラソン大会[日本陸連公認大会]10/20(日)雨天決行
日本陸連公認大会として、10km・5kmマラソンを中心に開催します。 日時:10月20日(日)午前8時50分~11時 会場:円谷幸吉メモリアルアリーナ付近(スタート・ゴール) 競技種目・距離・定員:下の表のとおり 参加費: ・一般 10km 4,500円、5km・3km 4,000円 ・高校生 2,000円 ・小・中学生 1,000円 ・ペア(1組) 4,000円 ※今大会ではハーフコースはありま…
-
その他
編集後記
『明日天気になあれ!~こどもセンターわいわいパーク~』 6月10日、わいわいパークを訪れると、多くの親子連れが遊んでいました。 てるてる坊主やカエルの風船などの梅雨を感じさせる飾り付けがあり、訪れた人たちの目を楽しませていました。
-
その他
その他のお知らせ(広報すかがわ 2024年7月号)
◆「選挙パスポート」の配布 選挙への関心を高めるため「選挙パスポート」を選挙管理委員会事務局または投票所で配布しています。18歳になる新有権者には、自宅へ郵送します。 →選挙管理委員会事務局 【電話】88-9163 ◆コンビニで証明書の取得 コンビニエンスストアなどに設置してあるマルチコピー機では、マイナンバーカードを使用して住民票、印鑑証明書、戸籍証明書などが取得できます。 →市民課 【電話】8…
- 2/2
- 1
- 2