須賀川市(福島県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度個人市・県民税のお知らせ あなたの税が暮らしを支えています
市税は、まちづくりを進めていく上で大切な財源です。医療・福祉、学校教育、環境衛生、道路や公共施設の整備など、身近な公共サービスを提供するために大きな役割を果たしています。今月号では、皆さんの暮らしを支える、個人市・県民税についてお知らせします。 ◆税額は均等割額と所得割額の合算 個人市・県民税は、下の図のとおり、均等割額と所得割額を合算して算出します。 ○均等割額 市や県の行政サービスに要する経費…
-
くらし
令和7年度水道・下水道事業会計予算 安全・安心な水環境を目指して
水道・下水道事業では、水道料金や下水道使用料などを基に、水道水の安定供給と適正な汚水処理を行っています。今月号では、各事業の令和7年度予算をお知らせします。 ◆令和7年度水道事業会計予算 水道事業会計の予算は、施設の維持管理など事業を経営するための「収益的収支(※1)」と、施設を整備するための「資本的収支(※2)」で編成しています。 収益的収支と資本的収支の予算額は表1のとおりです。資本的支出には…
-
くらし
軽自動車税の納期限は6.2(月)です
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在に登録のある車両の所有者(ローン購入の場合は使用者)に課税される税金です。 車検証に記載されている初年度検査から13年を経過した車両は、経年重課の税率(標準税率より約20%の増税)が適用されます。 →税務課 【電話】88-9123
-
くらし
国の経営所得安定対策と市の支援策 農業経営と米価安定のために
米価は、需給バランスによって影響を受けます。令和6年産米は、販売価格が大幅に上昇しましたが、令和7年産米の販売価格の動向は不透明です。米価の下落を防ぎ、安定した農業経営を推進するため、国や市の制度を活用した、非主食用米への取り組みにご協力をお願いします。また、米の消費量を増やすためにも、お米を食べましょう。 ◆国の経営所得安定対策 ▽米・畑作物の収入減少影響緩和交付金(ナラシ対策) 米・畑作物の農…
-
くらし
自転車を安全に利用しよう!
毎年5月は「自転車安全利用月間」です。 「自転車安全利用五則」を始めとした交通ルールを守り、安全に利用しましょう。万が一の交通事故に備え、自転車の損害賠償責任保険に加入し、ヘルメットを着用しましょう。 ◆自転車安全利用五則 ・車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先 ・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ・夜間はライトを点灯 ・飲酒運転は禁止 ・ヘルメットを着用 →市民安全課 【電話…
広報紙バックナンバー
-
広報すかがわ 2025年5月号
-
広報すかがわ 2025年4月号
-
広報すかがわ 2025年3月号
-
広報すかがわ 2025年2月号
-
広報すかがわ 2025年1月号
-
広報すかがわ 2024年12月号
-
広報すかがわ 2024年11月号
-
広報すかがわ 2024年10月号
-
広報すかがわ 2024年9月号
-
広報すかがわ 2024年8月号
-
広報すかがわ 2024年7月号
-
広報すかがわ 2024年6月号
-
広報すかがわ 2024年5月号
-
広報すかがわ 2024年4月号
自治体データ
- 住所
- 須賀川市八幡町135
- 電話
- 0248-75-1111
- 首長
- 橋本 克也