広報すかがわ 2025年11月号
発行号の内容
-
文化
ふるさとの遺産 No.375 須賀川アルバム-昭和の記録写真から- 蔀のある家(昭和40年代) 写真は、昭和40年代の南町にあった民家です。家の前面には蔀(しとみ)と呼ばれる建て具が取り付けられています。 蔀とは、柱と柱の間に横長の戸板が上下2枚入れられた構造で、上の戸を跳ね上げて開閉することができる建て具です。この2枚の戸板は、簡単に取り外すことができました。 江戸時代の民家では引き戸を使っていましたが、商家では蔀を使ってい...
-
くらし
まちの話題 ◆円谷選手の偉業をたたえて─第43回円谷幸吉メモリアルマラソン大会─ 10月19日、秋らしい涼しさを感じる中「第43回円谷幸吉メモリアルマラソン大会」が開催され、特別招待選手の君原健二さんをはじめ県内外から1,925人のランナーが参加しました。 今大会からハーフ部門が2年振りに復活。各部門のランナーは、沿道からのたくさんの声援やサポートに後押しされながら、それぞれの目標を胸にゴールを目指しました。...
-
文化
輝くすかがわ人(びと)File.75 活躍している「すかがわ人」を紹介するコーナー 第二中出身で、監督・脚本家の渡邉裕也さんを紹介します。福島を舞台に、風評被害と闘う農家を題材にした映画「ハッピーアイランド」を制作。その後「若手映画作家育成プロジェクト2024」の「長編映画の企画・脚本開発サポート」に選出されるなど、才能ある若手監督として期待されています。 『心を伝えられる映画監督に』 監督・脚本家 渡邉裕也(ゆうや)さん Q1.映画...
-
健康
食改さんのおすすめレシピ File.59 食べましょう 1日3食 バランスよく ◆主食『さつまいもごはん』 さつまいものおいしい季節にぴったりのごはんです。皮付きのまま入れると彩りがきれいです。 ◆主な材料(6人分) さつまいも…200g 米…2合 酒…大さじ1 塩…1.2g 黒いりごま…適量 (1)さつまいもはよく洗い、皮付きのまま1cm角に切り、水にさらす。 (2)米を研いで炊飯器に入れ、2合分の水を入れて30分ほど浸水させる。 (3...
-
文化
11月1日~7日は文化財保護強調週間 須賀川の宝 文化財は、地域の歴史や文化を知る上で欠くことのできない先人からの「宝物」で、地域の人たちの努力によって大切に受け継がれてきました。「文化財保護強調週間」では、文化財に親しむことを目的として、全国で文化財の公開や伝統芸能の発表など、様々な行事が行われています。 ◆無形民俗文化財 記録保存の取り組み 無形民俗文化財を中心に、次世代へ継承していくためのデジタルアーカイブ(デジタル技術を駆使した記録と保存...
-
その他
表紙紹介 『ロケットのポーズ!~白方こども園運動会~』 10月4日、白方こども園で運動会が行われました。 子どもたちは、先生の掛け声に合わせてポーズを決め、保護者からは拍手と歓声が送られました。
-
その他
その他のお知らせ(広報すかがわ 2025年11月号) ◆マイナンバーカード出張申請 市民課職員が指定する場所を訪問し、申請をサポートします。詳しくは、市民課にお問い合わせください。 →市民課 【電話】88-9134 ◆「マチイロ」で広報紙を身近に! 無料の「マチイロ」アプリで、どこでも「広報すかがわ」を読むことができます。 ◆ULTRA FM 周波数86.8メガヘルツ 市政情報番組を放送中 すかがわシティインフォメーション(各10分間) 11:30〜...
- 2/2
- 1
- 2
