広報きたかた 令和7年11月号 No.239
発行号の内容
-
くらし
「31文字で喜多方を詠おう」入賞作品 展示:11月10日(月)正午~12月3日(水)・喜多方プラザ ■一般の部 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ジュニアの部 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:中央公民館 【電話】24-4811
-
くらし
各種相談日 各種無料相談を行っています。相談を希望される方は電話予約をお願いします。秘密は固く守られますので、悩みごとや困りごとなど気軽に相談してください。 ※法律相談について、同年度内の相談は1回限りになります。
-
くらし
納税相談 開庁時間内(午前8時30分~午後5時15分)の納税相談や来庁納付が難しい方は利用してください。
-
くらし
健康相談 赤ちゃんから高齢者まで、健康・栄養・運動・育児などについて保健師・栄養士が個別相談に応じます。相談を希望する方は、事前の電話予約をお願いします。
-
くらし
こころの健康相談
-
くらし
休日の当番医(初期救急)・薬局 診療時間:午前9時~午後5時 ※発熱など、かぜの症状のある方は、事前に電話をしてから受診してください。
-
くらし
休日の輪番制病院(2次救急) ※事前に電話をしてから受診してください。
-
イベント
喜多方プラザ催し物のご案内 問合せ:喜多方プラザ 【電話】24-4611
-
イベント
喜多方市美術館 information ■「2025公募:ふるさとの風景展in喜多方」作品募集 市美術館では、「2025公募:ふるさとの風景展in喜多方」の作品を募集しています。描く人それぞれがイメージする「ふるさと」を表現した絵画作品が対象です。昨年度は全国から114点の応募がありました。皆さまからのご応募をお待ちしています。 詳しくはホームページ(【URL】http://www.kcmofa.com/)または美術館まで問い合せてくだ...
-
くらし
図書館だより ■おはなしドライブ 日時:11月2日(日)、9日(日)、23日(日)午前11時~11時30分 場所:図書館1階 えほんのへや ■ちっちゃなおはなしかい 日時:11月16日(日)午前11時~11時15分 場所:図書館1階 えほんのへや ■ユニット折り紙教室 日時:11月29日(土)午前10時~11時30分 場所:図書館2階 第二閲覧室 定員:15人(予約が必要です) 参加費:100円 予約方法:11...
-
文化
喜多方の美 美術館のコレクション No.40 ■石山かずひこ 〈引込み線がある風景6〉1999年 パネルに麻布・白亜地、練込みテンペラ 会津若松市出身の画家・石山かずひこ(1948~)は、幼い頃から絵を描くことを好んでいました。東京藝術大学在学時にヨーロッパの古典技法であるテンペラ画と出会い、今日までその表現が持つ魅力を追求しています。 テンペラ画は、石膏を地塗りした板面に、卵黄などの接着力のある材料で顔料を練って描く技法です。石山は、ボンド...
-
その他
市の人口 ■令和7年9月1日現在 人口:40,802人(男…19,715人 女…21,087人) 世帯数:15,979世帯 ■6月中の動き 出生:11人 死亡:58人 転入:50人 転出:68人
-
その他
表紙の写真 消防フェスティバルは、多くの家族連れでにぎわい、子どもたちは放水や斜め降下などの体験、消防車と綱引き、消防に関するクイズを通して消防に楽しく触れることができました。
-
その他
その他のお知らせ(広報きたかた 令和7年11月号 No.239) ■広報に記載の市内電話番号 「旧喜多方市、熱塩加納町、塩川町、山都町」と「高郷町」との通話には市外局番0241が必要です。携帯電話からは市外局番0241が必要です。 ■背景の絵柄は「喜多方の染型紙(県指定重要有形民俗文化財)」“蜻蛉と絣”です。 ■広報きたかた No.239(令和7年11月発行) 編集・発行:喜多方市企画政策部企画調整課 【電話】0241-24-5206【FAX】0241-25-7...
- 2/2
- 1
- 2
