喜多方市(福島県)

新着広報記事
-
健康
夏本番に熱中症対策 熱中症は、気温や湿度が高い環境の中で、体内の水分や塩分のバランスが崩れてしまったり、体温の調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもってしまうことで起こります。熱中症になると体温が上昇し、けいれんや頭痛、めまいなどのさまざまな症状を起こし、重症化すると生命に関わります。小さな子どもや高齢者、持病のある方などは特に注意が必要です。 近年は、猛暑が続き、熱中症のリスクが増加しています。「去年も大丈夫だった...
-
健康
〈健康だより〉肝炎ウイルス検診は受けましたか?『7月28日は日本肝炎デー』 ■ウイルス性肝炎 ウイルス性肝炎は、肝臓の細胞が壊れていく病気です。この病気になると、徐々に肝臓の機能が失われてしまします。 ■肝臓は「沈黙の臓器」 肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、肝炎ウイルスに感染しても、ほとんどの場合自覚症状がありません。気づかないうちに、肝硬変や肝がんへ重症化する恐れがあります。 ■肝がんの原因の約50%がウイルス性肝炎です ・一生に一度は肝炎ウイルス検査を受けましょう。 ・...
-
健康
ほっときらり通信 喜多方市地域・家庭医療センター「ほっと☆きらり」 医師 武田 仁 ■中高年の膝の痛み みなさんこんにちは、今回は膝の痛みの話です。中高年の患者さんが慢性的な膝の痛みを訴えて受診することがあります。膝関節の軟骨がすり減ってしまうことで起きる変形性膝関節症のことが多いです。変形性膝関節症は40歳代から少しずつ増加し、60〜70歳代に最も多くなります。この病気は女性に多く、女性の患者さんは男性の3倍程度...
-
くらし
拓(ひら)け喜多方! まなびのトビラ ~少年たちの思いに 耳を傾けてみませんか~ ■少年の主張喜多方市大会 内容:中学生が社会や世界に向けて考えていること、学校や地域、友人や家族との関わりの中で感じていることなど、少年らしい自由で率直な感性で意見を堂々と発表します。多くの市民の皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:7月25日(金)午後1時30分 場所:喜多方プラザ大ホール 発表者:市内中学生7人(各校代表1名) ※発表の様子は、大...
-
くらし
今月の納期 31日 固定資産税2期 31日 国民健康保険税1期 31日 介護保険料1期
広報紙バックナンバー
-
広報きたかた 令和7年7月号 No.235
-
広報きたかた 令和7年6月号 No.234
-
広報きたかた 令和7年5月号 No.233
-
広報きたかた 令和7年4月号 No.232
-
広報きたかた 令和7年3月号 No.231
-
広報きたかた 令和7年2月号 No.230
-
広報きたかた 令和7年1月号 No.229
-
広報きたかた 令和6年12月号 No.228
-
広報きたかた 令和6年11月号 No.227
-
広報きたかた 令和6年10月号 No.226
-
広報きたかた 令和6年9月号 No.225
-
広報きたかた 令和6年8月号 No.224
-
広報きたかた 令和6年7月号 No.223
自治体データ
- 住所
- 喜多方市字御清水東7244-2
- 電話
- 0241-24-5206
- 首長
- 遠藤 忠一