喜多方市(福島県)
新着広報記事
-
くらし
塩川駅東西自由通路 一般開放 利用開始日時:11月24日(月) 正午 都市再生整備計画事業として、令和5年5月からJR東日本と連携して工事を進めてきた塩川駅東西自由通路が間もなく完成を迎えます。 利用開始となる一般開放は、11月24日(月)正午となります。 塩川駅東西自由通路は、エレベーターを備えたバリアフリー設計となっています。これにより、高齢者や障がいのある方、ベビーカー利用者など、誰もが安心して利用でき、地域住民の生活に...
-
くらし
財政健全化プラン~将来にわたり安定的・持続可能な財政運営に向けて~ 少子高齢化・人口減少により市税の大幅な増加が見込めず、普通交付税が減少する中、市総合計画などに基づく各種施策および「活力満ちる安心・快適なまち」実現のための施策を進めてきました。 しかし、新型コロナウイルス感染症や災害対応に加え、人件費・物価高騰による経常的支出の大幅な増加への対応などにより、財源不足を補うための財政調整基金残高は、合併後の最高額(平成29年度末約32億円)と比べ大幅に減少し、新た...
-
子育て
令和8年度 新入児童 (園児)募集 申込書などの配布:窓口、各公立こども園、または市ホームページから取得できます。 申込期間: ・1次受付…11月4日(火)〜28日(金) ・2次受付…12月1日(月)〜令和8年1月30日(金) ※2次申込者は、1次申込者の残枠での入所となります。 申し込み方法:申込書を窓口に提出してください。 ※申込書類に不備がある場合は、申込書を受理できませんので注意してください。 ※令和7年度の入所が保留になっ...
-
子育て
令和8年度 放課後児童クラブ 登録申請受け付け開始 日中、保護者の就労などにより留守家庭になる小学生を対象に、学校の授業終了後の生活の場を提供し、遊びなどの活動を通じて児童の健全育成を図るため、放課後児童健全育成事業「放課後児童クラブ」を実施しています。詳しくは、市ホームページまたは各施設に配置の「放課後児童クラブ利用のご案内」を確認してください。 実施期間:令和8年4月~令和9年3月 ※日・祝日および年末年始などを除く 実施期間:下校時~午後6時...
-
子育て
〈健康だより〉眠っている赤ちゃんの命を守るために 〜乳幼児突然死症候群(SIDS)強化月間〜 ■乳幼児突然死症候群(SIDS) それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく睡眠中に突然死亡してしまう病気です。 12月の冬期に発症する傾向があることから11月を対策強化月間としています。 SIDSの予防方法は確立していませんが、〔3つのポイント〕を守ることで発症率が低くなるデータがあります。 □1歳になるまではあおむけに寝かせましょう あおむけ寝...
広報紙バックナンバー
-
広報きたかた 令和7年11月号 No.239
-
広報きたかた 令和7年10月号 No.238
-
広報きたかた 令和7年9月号 No.237
-
広報きたかた 令和7年8月号 No.236
-
広報きたかた 令和7年7月号 No.235
-
広報きたかた 令和7年6月号 No.234
-
広報きたかた 令和7年5月号 No.233
-
広報きたかた 令和7年4月号 No.232
-
広報きたかた 令和7年3月号 No.231
-
広報きたかた 令和7年2月号 No.230
-
広報きたかた 令和7年1月号 No.229
-
広報きたかた 令和6年12月号 No.228
-
広報きたかた 令和6年11月号 No.227
自治体データ
- 住所
- 喜多方市字御清水東7244-2
- 電話
- 0241-24-5206
- 首長
- 遠藤 忠一
