広報にほんまつ 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
こども家庭センターMum(マム)を開設しました
「こども家庭センター」は、『児童福祉』と『母子保健』の機能を一体化し、すべての妊産婦・子育て世帯・こどもへの相談や支援を行う施設です。 愛称である「Mum(マム)」は二本松市の花である「菊」の学名の略称です。 手をかければかけるほど美しい花を咲かせるという「Mum(マム)」。 子育てをサポートすることで、二本松の宝であるこどもたちを大切に育てていこうと名付けられました。 ■こんな時は、こども家庭セ…
-
くらし
[水道週間]6月1日~7日は水道週間です
第66回スローガン 『たいせつに みずはみんなの たからもの』 水道週間は、皆さんに水道の現状や課題について理解を深め、今後の水道事業の取り組みについて協力を得ることを目的として毎年実施されています。 水道事業は、使用者の皆さんからの水道料金により運営されている事業です。 安全な水道水を安定して供給することは、水道事業者の使命です。より一層の給水サービスの向上を図り、安全で安心な二本松のおいしい水…
-
くらし
暑い時は、市内の施設で涼みましょう
熱中症対策強化の一環として、市内の公共施設を涼みどころ(クーリングシェルター)として開放します。熱中症対策としてご利用ください。 開放期間:6月1日(土)~9月30日(月)まで ◆涼みどころ(クーリングシェルター)一覧 問い合わせ:生活環境課環境衛生係 【電話】55-5103 【FAX】22-4479
-
くらし
栄えある叙勲・褒章受章おめでとうございます
春の叙勲、危険業務従事者叙勲および褒章の受章者が発表され、各分野で活躍・貢献された方々が受章されました。受章された皆さまをご紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
スポーツ
全国スポーツ大会等出場選手激励金交付制度
市と市スポーツ協会では、スポーツ振興を目的として、全国大会等出場選手へ激励金の交付を行っています。 対象大会: ・日本スポーツ協会またはその加盟団体で選抜され、日本代表として出場する国際大会 ・日本スポーツ協会またはその加盟団体が主催し、各県・地方代表の選手・チームにより競われる全国大会(スポーツ少年団は東北大会も含む) ※交流大会・強化大会等の予選会・選考会がない大会は除きます。該当するか否か不…
-
くらし
「幸せ金婚夫婦」表彰者募集
福島県老人クラブ連合会では、結婚して50年を迎えられるご夫婦の金婚式を祝福し、賞状と記念品を贈呈いたします。 表彰該当者:昭和49年1月1日から同年12月31日までに結婚されたご夫婦 ※前回(昨年)までに自己申告手続きをしなかった金婚ご夫婦も対象とします。 表彰式:市内各地域で、9月の敬老の日前後の催しの席において表彰します。 申込方法: ・老人クラブにご加入の方…所属老人クラブの会長にお申し込み…
-
くらし
生ごみ処理機等購入費補助金
家庭から排出される生ごみの減量化および有機資源再利用の推進を目的として、電動式生ごみ処理機または生ごみ処理容器の購入費用の一部を助成します。 対象者:市内に住所を有し、居住敷地内で利用する方 補助金額(1基あたり): [電動式生ごみ処理機] 購入費用の3分の2の金額(上限4万円) [生ごみ処理容器] 購入費用の3分の2の金額(上限1万円) ※千円未満切り捨て ※先着順で受け付け、予算に達した時点で…
-
くらし
安くて便利!証明書コンビニ交付サービス
取扱証明書: ・住民票 ・印鑑登録証明書 取扱時間:午前6時30分~午後11時 ※年末年始・メンテナンス時を除く。 取扱店舗:セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ 利用できる方:本市に住民登録があり、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が有効なもの)をお持ちの方 手数料:1通 200円(窓口では300円) 取得方法:店舗内マルチコピー機にマイナンバーカードをかざしてタッ…
-
くらし
市民が主役。~市長からの手紙~
◆今こそ「戒石銘(かいせきめい)」の精神を 爾俸爾禄 民膏民脂 下民易虐 上天難欺 「お前のいただく俸給は、人民が脂(あぶら)して働いたそのたまものより得ているのである。お前は人民に感謝し、そしていたわらねばならない。もしこの気持ちを忘れて弱い人民達を虐げたりすると、きっと天罰があろうぞ。」 「戒石銘」は、藩政改革と綱紀粛正、藩士の戒めとするため、二本松城の藩庁門前に二本松藩五代藩主・丹羽高寛公が…
-
健康
health 保健(1)
■施設(医療機関)健(検)診が始まります 受診する前に、必ず下表の各医療機関に予約をしてから受診してください。 予約受付開始直後や朝の時間帯は、電話がつながりにくくなることが想定されます。つながらない場合は、時間を空けてお掛け直しください。 10月頃からインフルエンザ予防接種などで医療機関が大変混み合います。 予約受付期間:12月末日まで ※女性検診のみ、2月末日までの予約受付で受診できます。 実…
-
健康
health 保健(2)
■今月の両親学級 安心した出産に向けて ▽一般コース 日時・内容:6月16日(日)午前9時~正午 ・マタニティ体験 ・マタニティヨガ 妊娠中の肩こりや腰痛の解消法、お産に役立つ動きやリラックス法 講師:運動指導士 対象者:市内在住の妊婦さんとそのパートナー、育児中の方、祖父母 申込期限:6月13日(木) ▽ようこそ赤ちゃんコース 日時・内容:6月28日(金)午前9時~正午 ・お産の進み方と退院後に…
-
健康
市内中小企業で働く皆さんの健康づくりを応援します!
心疾患や血管疾患など生活習慣に起因する疾病は、企業を支えて働きざかりの年代に多く発症しています。 働きざかりを襲う重大疾病を防ぎ、健康で働き続けるために、市では健康講座や健康相談を実施しています。 興味のある方は、下記までお問い合わせください。 ◆応援事業のご紹介 株式会社菅澤建設~栄養セミナー「おいしく食べるって、からだにいい(入門編)」~ 従業員61名が参加しました。はじめに「食行動チェック票…
-
くらし
welfare 福祉
■パラスポーツに触れてみませんか 公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会では、障がいの有無に関わらずスポーツを気軽に楽しめる場として、スポーツ教室を開催しています。 教室では、「ボッチャ」や「フライングディスク」、「卓球バレー」などパラスポーツではおなじみの種目が体験できます。 ▽二本松市で開催予定の教室 期日および会場: (1)9月21日(土) 岩代総合文化ホール (2)12月21日(土) 岩代…
-
くらし
environment hygiene 環境衛生
■6月は環境月間です 「環境基本法」で6月5日は「環境の日」と定められており、6月の1カ月間が「環境月間」となっています。 「環境の日」は広く環境の保全について関心を深め、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めようと制定されました。 私たちの暮らしと環境について考えましょう。 ◆不法投棄は「犯罪」です 市は、環境衛生監視員を委嘱し、不法投棄防止に向けた監視活動を行っています。 私たち一人一…
-
子育て
わが家のアイドル
就学前のお子さんを誕生月にご紹介します。7月号に掲載を希望される方は、6月5日(水)までに写真とコメント(50字程度)をお寄せください。 ※ウェブサイトからの申し込みも可能です。 (秘書政策課秘書広報係)
-
子育て
3歳児・4歳児に絵本をプレゼント ブックステップ事業
市内在住の3歳児・4歳児を対象に、無料で絵本を配付します。 お子さんと一緒に図書館・図書室にお越しいただき、家族で一緒に本に親しむきっかけとしてご活用ください。 対象者: 市内在住の3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれの方) 市内在住の4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれの方) 配付期間:令和6年6月14日(金)~令和7年2月27日(木) 配付場所:二本松図書館、岩代図書館…
-
健康
健康と育児のひろば
※「予約制」のものについては、事前に電話等でご予約ください。 ■乳幼児健康相談 ◇離乳食ふれあい教室(★要予約) 対象:離乳食開始から1歳程度のお子さんと保護者 日時: ※個別相談となります。電話で申し込みください。 ※★の回は、一緒に離乳食を作ります。 ◇2歳児健康相談(★要予約) ※個別相談となりますので、電話でお申し込みください。 ◇フリー相談(予約不要) 場所:子育て世代包括支援センターM…
-
くらし
まちの話題
■消防団春季合同検閲 市民の安全と安心を守る 4月28日、岩代運動場などを会場に約800人が参加し、春季合同検閲が開催されました。今年度、157人の新入団員・再入団員・機能別団員を迎えた市消防団は、小隊・中隊訓練等の部隊訓練を行い、検閲を契機として、市民の安全と安心を守るための決意を新たにしました。 ■二本松市のまちづくりへ 東北江南株式会社より寄付 4月26日、東北江南株式会社より1,000万円…
-
イベント
お知らせ 催し
■6月 催事等のご案内 ※入場料等、詳しくはお問い合わせください。 ■岳クラブのイベント ▽早朝岳ウォーク 朝の岳温泉でウォーキングをして、1日をスタートしませんか? 開催日時:7月9日(火)午前7時~8時30分 集合場所:岳温泉観光協会 集合時間:午前6時30分 その他:イベントの詳細および申込方法は、岳クラブ公式フェイスブックをご覧ください。 問い合わせ:岳クラブ事務局(岳温泉観光協会内) 【…
-
講座
お知らせ 教室・講座
■観光ボランティアガイド養成講座 日時・場所(全3回): (1)6月19日(水)午前9時30分~午後0時30分 霞ヶ城公園等 (2)6月25日(火)午前10時~正午 二本松・安達地域の観光地や史跡等 (3)7月1日(月)午前10時~午後3時 岩代・東和地域の観光地や史跡等 ※2講座以上参加してください。 対象者: ・市内在住の18歳以上の方で、日中ガイド(無償)ができる方 ・長距離の徒歩移動が可能…
- 1/2
- 1
- 2