だて市政だより 2024年6月号

発行号の内容
-
その他
人口と世帯
■令和6年5月1日現在の住民基本台帳登録人口・世帯数 ※住民基本台帳登録人口は住民基本台帳に登録された人口であり、直近の国勢調査人口を基本に算出した現住人口とは差があります。
-
くらし
Pick up Topics 霊山を満喫!
■緑がいっぱい 2024 新緑まつり 5月3日(金・祝)~6日(月)、霊山登山口駐車場で新緑まつりが開催され、市内外から訪れた観光客で連日にぎわいました。観光に訪れた人々は登山だけでなく、記念バッジ配布や、地元特産品などを販売する「ふるさと物産展」を楽しみました。県外から登山に訪れた家族からは、「登りがいがあって楽しかったです。親子でゴールデンウィークの良い運動になりました」と話が聞けました。 霊…
-
くらし
すくすく伊達っ子!
■4月1日に「伊達市元気な子ども・みんなの子育て条例」が施行。 市では、市内に住むすべての子ども(伊達っ子)が自分の居場所を実感して生き生きと成長し、保護者は過度な負担を感じることなく子育てができるよう、令和6年4月1日に「伊達市元気な子ども・みんなの子育て条例」を制定しました。 条例では、地域全体による子育て支援を図るため、市や伊達っ子をはじめ、市民や事業者などそれぞれの役割を定めました(下図参…
-
イベント
Pick up Topics 伝統を未来に
■箱崎(はこざき)の獅子舞(ししまい) 4月29日(月・祝)~30日(火)、伊達町箱崎地区の愛宕神社で例大祭が行われました。五穀豊穣や万民豊楽を祈願するもので、愛宕神社で獅子舞が奉納されました。 ◎佐々木和也(ささきかずや)さん(28歳) ◎早田零(そうだれい)さん(16歳) 幼いころから地域を支える若き「ちから」。 歴史ある祭礼を未来に引き継ぐべく、獅子となり舞う。その姿は多くの観客を魅了した。…
-
くらし
DATE CITY NEWS HEADLINE(1)
■今年は7月から使える! プレミアム付商品券販売 物価高騰により落ち込んだ地域消費を回復させるため、プレミアム付商品券を販売します。 商品券詳細: セット内容: ・小規模店専用券…500円×9枚 ・全店共通券…500円×6枚 販売額:1セット 5,000円 プレミアム率:50%(7,500円分の買い物が可能) 商品券利用有効期限:令和7年1月9日(木)まで 販売場所:引換券に同封するチラシや市のホ…
-
くらし
DATE CITY NEWS HEADLINE(2)
■農産物の加工・販売経費を助成します(6次化産業) 6次産業化に取り組む農業者(個人・団体等)に補助金を交付し、支援しています。 ※この補助金は、本市の6次産業化振興を目的とした株式会社クロサワの寄付を財源としています。 補助額:事業費の4分の3以内(上限100万円) 募集期間:令和7年1月31日(金)まで(予算上限に達し次第終了) 対象者: ・農業者(個人) ・農業者を含む組織や団体 ・民間企業…
-
くらし
令和6年度 伊達市 経営に関する説明会議
4月22日(月)〜26日(金)、行政推進員会議に合わせて、市内5地域で伊達市経営に関する説明会議を開催しました。 会議では、須田市長が令和6年度の重点施策を、行政推進員の皆さまに説明しました。また、参加した行政推進員の皆さまから、さまざまなご意見をいただきました。ご意見の一部を掲載します。 ■ケーブルテレビの放送 【Q1】 4月13日に伊達ケーブルテレビの住民説明会があった。11チャンネルの視聴が…
-
くらし
Motto 市政情報をプラスでお届け
■伊達市での新生活・活動を応援します ◇新婚世帯を応援! 婚姻などに伴う経済的負担を軽減するため、住宅の取得費用や家賃、引越費用などを補助します。 39歳以下の新婚夫婦を対象に、令和6年4月1日〜令和7年3月31日に支払った下表の費用を補助します。 詳細は市HPへ ※詳しくは広報紙P.11をご覧ください。 《対象者はこちら》 ・令和6年1月1日〜令和7年3月31日までの間に婚姻届などを提出し、受理…
-
くらし
市民の小部屋
#幸せがじゅずつなぎになるリレートーク 伊達市に住んでいる人が、今話したい人と対談し、実際につながりを作っていくコーナーです。誰とどのようなことを話すのか、台本はありません。伊達物産株式会社の清水建志さんがつないだのは、株式会社コルトニクスの木幡睦人さん。お仕事に対する理念や海外旅行で感じたことを、楽しくお話しています。 ▽トークを動画で見る ※広報紙P.16に二次元コードを掲載しています ■ #…
-
くらし
伊達な宣伝部長・菊田 瑠香(きくたるか)さんの活動
■若者視点でなんでも挑戦! まちの魅力発信の担い手となり、自分の活動を通して地域の魅力を発信する「伊達な宣伝部長」が、普段どのような活動をしているのかのぞいていきます。今回は菊田瑠香さんの活動に注目!! 菊田瑠香…株式会社プレイスメイキングふくしま伊達に勤務。写真は高子ハロハロマーケットの様子。 ◇全ての経験を無駄にしない 高子駅北側の『Uープレイス伊達』という交流施設で定住支援員として働いていま…
-
くらし
伊達市公式Instagram(インスタグラム) 今月の「#いいないだて」
インスタグラムで「# いいないだて」がついた投稿を広報担当者が確認し、今月の「ベスト・オブ・いいない!」を決定します。さて、今月の「いいない!」は? 撮影場所:チンチン電車広場(保原町) 投稿日:5月12日 ◇レトロな雰囲気、い〜ない! 「帰り道、いつもと違う色が目についたので写真に収めました」と撮影者さん。 約10 年ぶりの塗装工事。下地処理中の茶色の姿が、どこか懐かしい一枚です。 ◇「#いいな…
-
くらし
〈災害が起きる前にできること〉事前防災で命を守ろう!
集中豪雨(梅雨)や台風など洪水が起きやすい出水期(しゅっすいき)を迎えます。普段からできる対策や情報収集の手段を再確認しましょう。有事の際に、自分に合った避難行動が取れるよう、日々、見直すことが大切です。 【1】情報を得る 避難情報など、市からのお知らせは公式アプリやメールで入手! ○伊達市公式アプリ [お知らせ] 日常の気象情報・注意報 緊急時の避難所開設情報 行政・イベント・熱中症情報 [防災…
-
くらし
輝いている人を紹介します まちのキラリ
■リボンのように絆を結ぶ みんなが笑顔の「理想のカフェ」 ~ 葛西牧子 さん(伊達地域) ~ まちの駅だてがオープンし、室内カフェも続けてオープン!リボン保育園が運営するカフェ「リボンキッチン」は、強く結ばれた絆を大切にする場所。誰もが安心して利用できるカフェに、キラキラ輝くスタッフの葛西さんを見つけた。 ◇地産地消のふるさとが好き 関東から伊達市に戻り、最初に思ったのは野菜や果物が多くて朝取り野…
-
くらし
まちかど ZOOM UP
■4/19(金) 防災力向上と消防団員確保に尽力 日々の活動を総務大臣が表彰 ~伊達市役所~ 〈ceremony〉 東京都で行われた総務大臣表彰式にて、地域に多大な貢献を行っている消防団を称える「消防団地域貢献表彰」を伊達市消防団が受賞しました。佐さとう藤和かずひこ彦団長が須田市長への受賞報告を行い、須田市長は「この度の受賞を大変誇らしく思います。引き続き、市民の負託に応えるようご精進いただきたい…
-
くらし
だてなび ーお知らせー
6月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、変更・中止になる場合があります。 ■リフォーム費を一部補助 対象:空き家バンク物件を居住するため購入し、購入後1年を経過していない人 内容:対象経費を最大50万円補助。取得した家が梁川・霊山・月舘地域にある場合、10万円を加算します。 その他:県外移住者・子育て世帯・新婚世帯のいずれかで、条件を満たした場合、補助額を加算します。 申…
-
くらし
入院時の食事負担額が変わります
医療保険制度において、保険医療機関に入院したときに必要な食費について、1食当たりの総額および被保険者が負担する額を定めています。食材費の高騰などを踏まえ、食事療養標準負担額および生活療養標準負担額のうち食事の提供に関わるものについて金額が変更になります。 ▽変更時期 6月1日(土)から ▽1食の金額 ※変更額は年齢、療養病床に入院等などで異なる場合があります。 ※住民税非課税世帯と低所得者1.、2…
-
くらし
だてなび ー募集ー
■古文書入門講座の受講者を募集 古文書を読みながら地域の歴史に触れて見ませんか。 日時:全5回(初回7月6日(土)、以降毎月第1土曜日) 10時~12時 定員:先着30人 場所:保原総合公園 管理棟 費用:資料代500円(5回分) 申込方法:電話でお申し込みください。 ※伊達市民限定 問合せ:保原歴史文化資料館 【電話】575-1615 ■放課後児童クラブ夏休みの利用者を募集 夏休み期間のみ利用す…
-
くらし
不妊治療費を助成します
一般不妊治療、特定不妊治療の費用を助成します。 対象の人はご利用ください。 ▽対象 次の(1)〜(4)を全て満たす人 (1)令和4年4月1日以降に一般・特定不妊治療を受けた夫婦(事実婚含む) (2)治療開始日の妻の年齢が43歳未満 (3)夫婦両方またはいずれか一方が伊達市民 (4)福島県を除く他自治体の助成を受けていない ▽助成内容 ・一般不妊(タイミング法、人工授精)…夫婦1組に対し3年間で合計…
-
くらし
だてなび ーイベントー
■健康のために体を動かしませんか 《伊達市パークゴルフ場》 (1)夏季大会 日時:7月13日(土) 9時~ 定員:130人(先着順) 費用:1500円 申込方法:6月17日(月)〜7月8日(月) (2)初心者講習会 日時:7月21日(日) 13時~ 定員:15人(先着順) 費用:1000円 申込方法:6月16日(日)〜7月7日(日) 問合せ:伊達市パークゴルフ場 【電話】563-3950 《スポー…
-
くらし
だてなび ー無料相談ー
■労使間のトラブルご相談ください 内容:賃金未払い、解雇、退職の困りごとや疑問。 場所:県自治会館4階(福島市中町8番2号) 日時:平日 8時30分〜12時、13時〜17時 費用:無料 その他:電話、メールで随時受け付けています。 ▽申込はこちら ※広報紙P.21に二次元コードを掲載しています。 問合せ:福島県労働委員会事務局 【電話】521-7594 ■定例行政相談 日時:6月10日(月)10時…
- 1/2
- 1
- 2