広報くにみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちの情報ボックスーお知らせ(2)ー
■ひきこもり相談事業 県北保健福祉事務所では、令和6年度ひきこもり相談事業を開催しています。ひとりで抱え込まずにお気軽にご相談ください。 ▽個別相談(随時開催) 保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。 ▽家族教室(5月23日(木)午後1時30分から午後3時30分) 同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源等について学びます。(全6回) ▽公開講座…
-
文化
国見の民話かるた
■第十三回 伊達小僧 じんすけは スポーツ万能の 大泥棒 伊達小僧のほんとの名前は、斎藤甚助(じんすけ)と言って剣術の達人でした。泥棒も達者で、全国を荒らしていたらしい。足も早くて、なんでも一晩で仙台まで行っていたとか。 三度笠(さんどかさ)を胸にあてて、それが下に落ちてこないほどの速さだったという。稲杭(いなぐい)一本あれば、塀なども簡単に飛び越せる身の軽さ。 とうとう駐在所が捕まえに行く時、警…
-
くらし
今月の納期限は5月31日(金)町税等の納付は「口座振替」が便利です
・固定資産税第1期 ・軽自動車税(種別割)全期 問合せ: 税務課課税係【電話】585-2778 税務課収納係【電話】585-2780 ・伊達西根堰土地改良区費前期分 問合せ:伊達西根堰土地改良区 【電話】582-2319 口座振替をご利用の方は、口座残高を前日までに確認してください。再振替は行っていないのでご注意ください。 町税や上下水道使用料は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリから…
-
くらし
『広報くにみ』をもっと身近に
スマートフォンやタブレット端末などで、いつでもどこでも簡単便利に「広報くにみ」を読むことができるよう、「マチイロ」「マイ広報紙」を導入しています。ぜひ利用ください。
-
くらし
6月の休日当番医(診療時間/午前9時~午後5時)
■休日救急歯科診療(日・祝) 受付時間:午前9時から午後4時30分まで 場所:福島市保健福祉センター(福島市森合町10番1号) ※当番医が変更になる場合や診療していない科もありますので、事前に電話で確認のうえ、受診してください。
-
その他
人口と世帯
令和6年3月31日現在 ※住民基本台帳人口(前月比) 人口:8,172(-8) 男:3,945(-3) 女:4,227(-5) 世帯:3,375(+4) 転入:32(+25) 転出:34(+22) 出生:1(±0) 死亡:7(-3)
-
くらし
5くにみカレンダー
-
子育て
夢に向かって第25回
■夢は大きく、自分で切り開く―佐藤凪(なぎ)さん(県北中3年) 僕の将来の夢は、夢を与えられる人になることです。はっきりと決まってはいませんが、国会などの政治にも興味があるし、日本史が好きなので、社会の先生にもなってみたいです。どんな職業に就くかは分かりませんが、夢は大きく持っていたいと思います。 将来について考えるきっかけになったのが、公営塾ハルの「スキプレゼン」に参加したことです。「人生におい…
-
文化
町長コラム 真(ま)こらむ第34回
■移ろう時の中で 穀雨のころ。内谷・春日神社太々神楽。葉桜の境内に人が集う。ハレの気配。控えめだけど上気の賑わい。久しぶりに会う人同士のあいさつの輪。 お社の前で会った鴨田清一さんと話していたら、神事で奉納する神楽が始まる。すると「お、舞ってるの、うちの孫だな」と。「内谷も若い人が少なくなって、神楽保存会も大変なんだぞ」と言いながら、舞う孫を見るのはうれしそう。 4年ぶりに、福島大学・岩崎由美子先…
-
その他
その他のお知らせ(広報くにみ 令和6年5月号)
『広報くにみ』に掲載した写真を希望する方は総務課秘書広報係 【電話】585-2113まで 編集発行:国見町 〒969-1792福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7 【電話】024-585-2111【FAX】024-585-2181 【E-mail】[email protected] 【URL】www.town.kunimi.fukushima.jp/
- 2/2
- 1
- 2