広報おおたま 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ 大玉村高齢者健康管理事業登録(契約)施設の追加について
下記の施設を新たに登録(追加)いたしましたので、是非ご利用ください。なお、日帰り施設については後日別途お知らせいたします。 ■宿泊施設 ※上記施設は季節営業を行っているため、利用可能期間は11月30日までとなりますが、利用条件は3人以上1泊から利用可能となります。 ※なお、事業の詳細は「広報おおたま4月号21ページ」参照 問合せ:大玉村役場 住民生活課 住民国保係 【電話】24-8090
-
くらし
「労働困りごと相談窓口」のお知らせ
賃金未払い、解雇、退職などの労使間のトラブルに関する困りごとや疑問についての相談をお受けします。相談は無料で秘密は厳守します。 相談は、平日の面談や電話での相談のほか、電子メールで随時受け付けています。お気軽にご相談ください。 ■相談方法 来所:福島市中町8番2号県自治会館4階 【電話】024-521-7594 電子メール:ホームページより受付 ■相談受付時間 電話、来所(午前8時30分~午後0時…
-
くらし
令和6年度『敬老会』について
8月20日から下記日程のとおり、アットホームおおたまで開催します。対象になる方(昭和29年12月31日までにお生まれの方)には、案内状が7月上旬ごろに届きますので、ご自分の地域の日程を確認しお申込みください。 申込方法:「参加申込書」をご記入のうえ、下記(1)または(2)の方法で7月26日(金)までにお申込みください。なお、参加しない場合の連絡は不要です。 (1)郵便でのお申込み 同封の返信用封筒…
-
くらし
大玉村産米の食味分析調査結果発表会
大玉村の米のおいしさを福島大学が5年間に渡り分析調査しました。その結果について講演頂きます。 日時:7月18日(木)18:00~19:30 場所:改善センター多目的ホール 講演:「大玉村のお米はなぜおいしいか~おいしいお米をつくるために~」 講師:福島大学食農学類教授新田洋司氏 どなたでも無料で参加頂けます。多くの皆さんのご来場をお待ちしております。 問合せ:産業建設部 産業課 農政係 【電話】2…
-
くらし
医療費の節約にご協力ください
■国民健康保険の現状 令和4年度の医療費は、加入者の減少などにより前年度より減少しましたが、1人当たり医療費は県平均よりも2,782円高くなっています。 国民健康保険税は医療費などをもとに決められるので、医療費が高いと保険税も引上げになる場合があります。そのため、保険税の負担を増やさないためには、医療費節約が有効です。 ◇医療費の推移 ※医療費用等:医科+歯科+調剤 ※一人当たり医療費用等:医療費…
-
その他
令和6年度 「大玉村人権作文コンテスト」作文を募集します
村内在住の高校生以上の方を対象とした人権作文コンテストを実施いたします。今年度は、3つのテーマについての作文を募集します。 入賞者に景品をご用意します! 昨年度は電動歯ブラシなど ■応募規定 対象:大玉村内在住の高校生以上の方 作文の内容(題名は自由です):指定されたテーマを1つ選択し、それを踏まえて基本的人権の重要性、必要性について考えたことなどを題材としたものとします。 (1)共生社会の実現 …
-
くらし
ついていますか?住宅用火災警報器
住宅用火災警報器は、火災による煙又は熱を感知して警報音を鳴らし、いち早く居住者に火災を知らせ、逃げ遅れを防ぐ機器です。まだ付いていないお宅は、早めの設置をお願いします。すでに付いているお宅でも、電池切れや故障の可能性もあるので、定期的に点検してください。 なお、当消防本部では、住宅用火災警報器の取付け等をすることが困難な高齢者や身体障がい者世帯のうち、取付け等を希望する世帯に対し、消防職員が無償で…
-
しごと
令和6年度 自衛官募集のお知らせ
募集種目:一般曹候補生及び自衛官候補生 受付期間: [一般曹候補生]令和6年7月1日(月)~令和6年9月3日(火) [自衛官候補生]随時募集 応募資格:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の者 ※32歳の者は、採用予定月の末日現在で33歳に達していない者 問合せ: 自衛隊福島募集案内所【電話】024-545-7995 大玉村役場 住民生活課【電話】48-3131(代表)【電話】24-8091(直通…
-
しごと
職員採用候補者試験受付のお知らせ
令和7年度採用分安達地方広域行政組合職員(消防職)採用候補者試験を行います。 次により、受験申込みを受け付けますので、希望者は申し込みください。 1 試験職種、採用予定人員及び受験資格: ※消防職は、安達地方広域行政組合消防本部、消防署、出張所に勤務し、主として火災、風水害、救急等現場における活動に従事します。 2 受付期間:令和6年7月11日(木)~令和6年8月16日(金)まで(執務時間中に限り…
-
くらし
心配ごと相談
日時:7月16日(火) 場所:総合福祉センターさくら ※相談受付:午前9時~正午まで 問合せ:総合福祉センターさくら 【電話】68-2100
-
くらし
6月の納期
固定資産税(2期) 国民健康保険税(1期) 介護保険料(1期) 水道使用料(6~7月分) 農業集落排水使用料(6~7月分) 水稲共掛金 ・口座振替をご利用の方は前日までに残高を確認しましょう ・7月31日までに納めましょう
-
くらし
水道水放射性物質の測定結果
[令和6年5月14日] 採水場所:大玉村役場分庁舎 給湯室蛇口放射性物質の測定結果はND(検出限界値未満)でした。 問合せ:環境保全課 上下水道係 【電話】24-8097
-
くらし
健康相談等について(7月分)
【福島いのちの電話】相談時間:午前10時~午後10時、毎月第3土曜日…午後10時~翌日午前10時【電話】024-536-4343 【よりそいホットライン】相談時間:24時間365日【電話】0120-279-226(フリーダイヤル) 【女性のミカタ健康サポートコール】相談時間:月~金午前9時~午後5時【電話】024-535-5615
-
子育て
乳幼児健康診査(7月分)
※3~4か月児健診、10か月児健診の日程は赤ちゃん訪問時にお知らせします。 ※1歳6か月健診の日程は、対象となる方へ個別に通知します。 ※体調不良の方や当日都合のつかない方は、別日をご案内しますので保健センターまで電話でご相談ください。
-
くらし
休日当番医
・受付時間は、午前9時から午前11時30分、午後2時から午後4時30分です。(外来のみ診療) ・定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 (1)*印は小児科対応医療機関 (2)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は一般社団法人安達医師会ホームページでご確認ください。(【HP】http://www.adachi-med.or.jp) (3)診療時間は余裕をもって受診してく…
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関
○入院治療を必要とする重症救急患者の診療を行います。 ◎夜間(午後6時~翌日午前8時) ●休日(午前8時~翌日午前8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 問合せ: 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
5月分大玉村ごみ総排出量と昨年との比較(単位:トン)
※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。
-
くらし
5月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計
◎回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、総合福祉センターさくら、農村環境改善センター、大山公民館、産業振興センター、JAみちのく安達大玉支店です。 回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
-
くらし
ごみ排出量減量化シリーズ
ごみ減量化の取組みにご協力をお願いします。 ごみの総排出量の7割~8割が焼却ごみです。 安達地方のごみの出し方は、資源物(布類資源物を除く)及び乾電池以外は、指定袋を使用して各地域のごみ集積所(ゴミステーション)に出して頂きます。(瓶や缶は専用のコンテナがあり、紙類は束ねて出します。) 指定袋は、ごみの種類毎に色分けしておりますので、お近くの商店やスーパー、ホームセンターなどで購入してください。 …
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ
■窃盗被害が多発しています! 大玉村で窃盗被害が多発しています。 特に屋外に置かれている物(車のタイヤ、油圧ジャッキ等)が盗まれています。 みなさんにお願いがあります!! ・不審者(挙動不審な人等)を見たら通報してください ・泥棒が嫌がる対策をとりましょう(センサーライト、防犯カメラ等の設置) ・泥棒を寄せ付けない村にしましょう(一戸一灯運動等) ・車内に貴重品を置かないようにしましょう(鞄、財布…