大玉村(福島県)

新着広報記事
-
子育て
学校給食費の無償化 おいしい給食いただきます! 大玉村では、令和7年度から村内すべての小・中学校で、学校給食費の無償化を実施しています。 子どもたちに毎日届けられる給食は、本宮方部学校給食センターによる完全給食方式で、地元の旬の食材や郷土の味を通じて、「食育」や地域文化にふれる学びの時間となり、子ども達の心と体の成長を支えています。 6月は食育月間です。給食の工夫や取り組みについて紹介します。
-
子育て
今日も元気にいただきます ■子どもたちの健やかな成長を支えるために ■子どもたちの想い 玉井小学校 健康委員会委員長 6年 武田華歩さん 1番好きな給食のメニューはカレーです ◇おいしい給食をいつもありがとう
-
子育て
実はすごい 本宮方部学校給食センターでは約3,000食分調理します ■給食ができるまで~給食センターの1日~ ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 (1)エプロン・くつ (2)ばんそうこう (3)床は必ずドライに ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■学校編 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
子育て
支える人たちの想い ■調理員さん 私たちが大切にしているのは、”おいしく、安全に”毎日を支えることです ■栄養士さん 食べたことのない味こそ、「おいしいね」への第一歩、給食は、食の体験でもあります
-
子育て
ふるさとへの想い 「食」は、体をつくるだけでなく、地域を知る、心を育てる、命を大切にする学びでもあります。ふるさとの食材や人のあたたかさにふれながら育つ子どもたちは、やがてその地域を支える大人へと成長していきます。給食の時間は、ふるさとの味を知り、地域の自然に感謝する気持ちを育む大切な時間でもあります。 子どもたちは、毎日の給食を通して「食」の知識や技能を身につけながら、今はまず、食べることにたくさん興味をもってほ...
広報紙バックナンバー
-
広報おおたま 2025年6月号
-
広報おおたま 2025年5月号
-
広報おおたま 2025年4月号
-
広報おおたま 2025年3月号
-
広報おおたま 2025年2月号
-
広報おおたま 2025年1月号
-
広報おおたま 2024年12月号
-
広報おおたま 2024年11月号
-
広報おおたま 2024年10月号
-
広報おおたま 2024年9月号
-
広報おおたま 2024年8月号
-
広報おおたま 2024年7月号
-
広報おおたま 2024年6月号
自治体データ
- HP
- 福島県大玉村ホームページ
- 住所
- 安達郡大玉村玉井字星内70
- 電話
- 0243-48-3131
- 首長
- 押山 利一