大玉村(福島県)

新着広報記事
-
文化
地域の匠から学ぶ 虫かごづくり~自然と伝統の手しごとにふれて~ 9月3日、大玉中学校の2年生が、伝統工芸「麦わらの虫かご」づくりに向けて、広告紙を使った練習に取り組みました。講師は大玉村「自然つる工房」の本多久夫さん。89歳になった今も多彩な工芸に精通し、麦わらの編み方を工夫して自分ならではの形に仕上げてきた“麦わらの達人”です。子どもたちは学校支援ボランティアの皆さんにもサポートを受けながら、麦わらに挑戦する前の練習として広告紙を編み込み、本番に向けて指先の...
-
くらし
村の話題あっちこっち ■大玉村婦人会に国土交通大臣表彰 ~良好な道路環境づくりに貢献~ 8月26日に開催された令和7年度福島県道路功労者表彰式において、大玉村婦人会が国土交通大臣表彰を受賞しました。5年度の福島県道路愛護会長表彰、6年度の日本道路協会表彰に続いての受賞となりました。 同団体は、前身の大山婦人会・玉井婦人会から毎年継続して花壇の花植えや草むしりを定期的に行い、景観の維持に努め、他の団体の模範になるなど、良...
-
くらし
村長メモ探訪 8/1~31 8/1(金) 来客)東邦銀行本宮支店長様(村長室) 夏まつり実施判断(村長室) 来客)JAふくしま未来様(村長室) 8/2(土) おおたま夏まつり前夜祭生ビールまつり(村内) 8/3(日) 第25回おおたま夏まつり(村内) 8/4(月) 8月定例庁議(庁内) 石筵・本宮線定期総会に伴う事前説明(村長室) 来客)財界ふくしま様(村長室) 来客)佐藤工業株式会社様(村長室) 8/5(火) 県道石筵・本...
-
くらし
村長コラム お気に入りの映画があります。今から40年前に公開された「ネバーエンディング・ストーリー」です。その後、何度もテレビで再放送されましたのでその度に楽しみに見ていました。 内容は子供向けのファンタジームービーのようですが、現代でも十分に全世代に新たな感銘を与える、そして見終わって何となくホッとする内容だと思います。 序章は『1984年西ドイツ,イギリス映画。気弱な少年が不思議な本と出会い、心を成長させ...
-
子育て
のびのび大玉っ子 ■玉井小学校 教育目標:「自分やふるさとに誇りをもち、夢や希望に向かう子ども」 ・自ら学ぶ子ども・心豊かな子ども・たくましい子ども ◆「輝」1学期! 令和7年度がスタートし、子どもたちは、みんな仲よく元気一杯、勉強に運動に取り組んできました。この1学期、本校の今年の漢字である「輝」をいつも心にとめ、瞳を輝かせながら、様々なことにチャレンジすることによって、心も体も大きく成長した子どもたちの姿が見ら...
広報紙バックナンバー
-
広報おおたま 2025年9月号
-
広報おおたま 2025年8月号
-
広報おおたま 2025年7月号
-
広報おおたま 2025年6月号
-
広報おおたま 2025年5月号
-
広報おおたま 2025年4月号
-
広報おおたま 2025年3月号
-
広報おおたま 2025年2月号
-
広報おおたま 2025年1月号
-
広報おおたま 2024年12月号
-
広報おおたま 2024年11月号
-
広報おおたま 2024年10月号
-
広報おおたま 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 福島県大玉村ホームページ
- 住所
- 安達郡大玉村玉井字星内70
- 電話
- 0243-48-3131
- 首長
- 押山 利一