大玉村(福島県)
新着広報記事
-
子育て
幼稚園で弁当給食がはじまりました ~みんなで食べて えがおいっぱい~ 園児の適切な栄養バランスや望ましい食習慣を育てるとともに、多忙な子育て世帯を支援する取組として、10月から玉井幼稚園と大山幼稚園で弁当給食の提供が始まりました。 両幼稚園では、弁当給食をおいしくほおばる子どもたちの笑顔が園内にあふれています。 さらに、村の教育環境の充実を図るため弁当給食の代金を半額補助するとともに、弁当給食を利用せず自前でお弁当を準備する場合も、同額を補助します。 今後も、おいし...
-
くらし
村の話題あっちこっち(1) ■故鈴木康広さんに死亡叙勲(旭日単光章) 故鈴木康広さん(前大玉村議会議員、令和7年5月12日逝去)に、このほど地方自治功労により「旭日単光章」が発令されました。 9月17日、村役場において叙勲の伝達式が行われ、押山村長、武田副村長、渡辺教育長、押山議長同席のもと、県北地方振興局の関根局長からご遺族に勲記と勲章が伝達されました。 鈴木さんは、村議会議員として4期13年にわたって村議会議員を務められ...
-
くらし
村の話題あっちこっち(2) ■(仮称)大玉スマートインターチェンジ ~第1回地区協議会を開催~ 9月25日に、国土交通省・福島県・福島県警察・東日本高速道路株式会社・大玉村等の関係機関が集まり、スマートインターチェンジの設置・管理・運営等に必要な検討・調整を図っていくため、地区協議会を設立しました。 押山村長が冒頭で、「地方創生の時流の中にあって、将来に渡って、本村の自立と発展には、人口を維持し活力を保ちながら、スマートイン...
-
子育て
こども家庭センター 令和8年1月よりスタートします! 大玉村では、妊産婦や乳幼児に関する相談を受ける従来の「子育て世代包括支援センター」から新たに、児童虐待などの困難を抱えた家庭に対する相談機能を統合した「こども家庭センター」を、保健課と福祉課に横断的に設置いたします。 対象は、村にお住いの全ての妊産婦、子ども、保護者の皆さんです。妊産期から子育て期にわたり、切れ目のないサポート体制をつくり、より一層、安心して子育てしやすい大玉村を目指します。 ■開...
-
くらし
令和6年度決算における 大玉村の健全化判断比率等の公表 ~4つの指標とも基準をクリアしました~ 実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 連結実質赤字比率 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」第3条第1項の規定により、大玉村の令和6年度決算における健全化判断比率等を公表いたします。 本村は、令和6年度決算でも、「健全化判断比率」の4つの指標とも基準をクリアしました。 引き続き、経費の節減や事務事業の効率化を図り、健全財政の維持に努めてまいります...
広報紙バックナンバー
-
広報おおたま 2025年10月号
-
広報おおたま 2025年9月号
-
広報おおたま 2025年8月号
-
広報おおたま 2025年7月号
-
広報おおたま 2025年6月号
-
広報おおたま 2025年5月号
-
広報おおたま 2025年4月号
-
広報おおたま 2025年3月号
-
広報おおたま 2025年2月号
-
広報おおたま 2025年1月号
-
広報おおたま 2024年12月号
-
広報おおたま 2024年11月号
自治体データ
- HP
- 福島県大玉村ホームページ
- 住所
- 安達郡大玉村玉井字星内70
- 電話
- 0243-48-3131
- 首長
- 押山 利一
