広報やないづ 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
大法要・稚児行列 第87回霊まつり流灯花火大会
8月10日(土)、道の駅会津柳津周辺を会場に「第87回霊まつり流灯花火大会」が開催されました。花火大会前には圓藏寺菊光堂において大法要が執り行われ、その後寺家町を中心に「稚児行列」が行われました。稚児行列では、きらびやかな衣装に身を包んだ子どもたちが圓藏寺から魚淵までを歩きました。 流灯花火大会では、スターマインや尺玉、ナイアガラなど約7,000発の花火が夜空を彩るとともに、川辺には流灯が浮かび幻…
-
くらし
令和6年度柳津町住民アンケート調査結果を公表します。(1)
柳津町は、令和3年3月に「第6次柳津町振興計画」を策定し、「みらい創生。ひと・ゆめ・れきしをつなぐまち」を町の将来像として各種施策に取り組んでいます。その振興計画に掲げる各種施策の達成度を測る指標として、毎年度住民の皆さんに対して「住民アンケート調査」を実施しています。 5月に実施しました「柳津町住民アンケート調査」の結果を公表します。 【第6次計画の基本目標と基本施策】 ▽1.豊かな心を育むまち…
-
くらし
令和6年度柳津町住民アンケート調査結果を公表します。(2)
■問1.あなたは、柳津町が暮らしやすい町だと思いますか。 ■問2.あなたの地区では、お互いに助け合い、支え合いながら生活していると思いますか。 ■問3.あなたは、心身ともに健康だと思いますか。 ■問4.あなたは、日頃から健康づくり(食生活、十分な睡眠など)に取り組んでいますか。 ■問5.あなたは、地域(町内及び会津管内)の医療体制が整備されていると思いますか。 ■問5-1.問5で「3.」又は「4….
-
くらし
令和6年度柳津町住民アンケート調査結果を公表します。(3)
■問10.あなたは、家具の転倒防止や非常用食品を整備するなど、万が一の災害に備えていますか。 ■問11.あなたは、携帯電話、スマートフォンやパソコン等を利用していますか。 ■問12.あなたは、町内の道路が安全で快適に通行できると思いますか。 ○各家庭へ、「柳津町防災マップ」(右画像)をお配りしています。普段からご家庭で避難所・避難場所を確認するなど、「もしも」に備えてご活用ください。持っていない方…
-
くらし
令和6年度柳津町住民アンケート調査結果を公表します。(4)
■問19.あなたは、行政サービスに満足していますか。 ○広報やないづはスマートフォンアプリでも配信しています。 ぜひ「マチイロ」で検索してご覧ください! ■問20.あなたは、町職員が効果的・効率的に業務を行っていると思いますか。 ■問21.あなたは、「広報やないづ」の内容が充実していると思いますか。 ■問22.あなたは、「広報やないづ」に町政に関する情報が分かりやすく提供されていると思いますか。 …
-
くらし
令和6年度柳津町住民アンケート調査結果を公表します。(5)
■問27.※65歳以上の方にお聞きします。あなたは地域において何か活動に取り組んでいますか。 ■問28.※65歳以上の方にお聞きします。あなたは日頃から生きがいを感じ、生活していますか。 ◆まちづくりについての意見(自由記述) ※類似回答の多い順に一部を掲載 ・どこに行くにも車が必要で、働く場所、医療機関、買い物する場所が乏しい ・若者や高齢者にとって、もっと住みやすい環境づくり、魅力的な町づくり…
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事(~8月初旬)
■01 夏休み!只見線乗車ツアー 8月1日(木)、只見線の利用促進を目的に「夏休み!只見線乗車ツアー」が開催され、町内の小学生とその保護者10名が参加しました。 ツアーでは、只見線に乗車し、第一橋梁などの美しい景色を車窓から楽しみ、日本有数の規模を誇る田子倉ダムや奥会津水力館みお里などを見学してきました。 参加者は、只見線の魅力や歴史、水力発電の関係などについて学ぶとともに、自らが生まれ育つ奥会津…
-
くらし
柳津町からのお知らせ
■01 英会話・英国文化体験 参加者募集 ●国際人として生きるチカラを身につける 町では、英国を忠実にした環境で、ネイティブと英語でのコミュニケーションを通じ、英国文化に触れながら、英語学習へのモチベーションと異文化への興味を養うプログラムへの参加者を募集します。この機会にぜひご参加ください。 ▽開催日・参加資格・募集人数 日時:令和6年10月12日(土)~13日(日)[1泊2日] 参加資格:町に…
-
健康
ほけんだより-9月10日~16日は自殺予防週間です
あなたの周りに気になる人はいませんか? 大切な人の命を守るために、あなたにもできることがあります。 ■あなたにもできる自殺予防のための行動 ▽変化に気づく~家族や仲間の変化に気づいて声をかける~ 食事量が減った、ため息が目立つ、口数が減った…家族や仲間など身近な人が「いつもと違う」と感じたら、「なんか元気ないけど大丈夫?」「眠れてる?」などと声をかけてみましょう。普段と違う様子やサインに気づくこと…
-
イベント
情報プラザ
■01 ただいま、ふくしま。2024 in 東京(福島県事業)の開催について 福島県では、首都圏にお住まいの福島県出身の若者を対象とした交流会として、福島県出身者が集う大交流会イベントを東京都内で開催します。出身者同士で横のつながりを作れる絶好の機会です。 この機会にぜひ、ご参加ください。 日時:令和6年9月28日(土)15時から17時30分(予定) 参加費:2,000円 場所:東京ミッドタウン日…
-
くらし
戸籍の窓/9月の納期限/ご寄附/柳津町のアプリ・SNS
■戸籍の窓(7月届出分・敬称略・掲載可能者のみ) ▽ご逝去 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■9月の納期限は9月30日(月)です [口座振替引落日:9月25日(水)] ・国民健康保険税(普通徴収) 4期 総務課税務係【電話】0241-42-2113 ・介護保険税(普通徴収) 4期 町民課住民福祉係【電話】0241-42-2118 ・後期高齢者医療(普通徴収) 2期 町民課保健衛生係【…
-
くらし
9月行事予定カレンダー
下段:休日救急診療当番医
-
くらし
ミライツナガルだより
■ミライツナガル会議とは? 満50歳未満のまちづくりに興味・関心が高い者で構成し、町の施策・事業の見直し等に向けた意見聴取と学びと交流の場を目的に、町民参加のまちづくりを目指す取り組みです。 二次元コード(本紙参照)から過去の記事をご覧いただけます。 今年度の委員は、以下の皆さんです。 ▽委員 ※氏名は、本紙またはPDF版をご覧ください。 プロフィールは、二次元コード(本紙参照)からご覧いただけま…
-
イベント
奥会津7町村文化施設間連携企画展『奥会津の冬』
-
その他
その他のお知らせ(広報やないづ 2024年9月号)
表紙:稚児行列(8月10日) ■広報やないづ vol.678 令和6年(2024年)9月号 編集・発行:柳津町役場みらい創生課みらい創生係 〒969–7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234番地 【電話】0241-42-2447【FAX】0241-42-2505 【HP】https://www.town.yanaizu.fukushima.jp 人口:2,870人(-10)/男…1,43…