広報やないづ 2025年3月号

発行号の内容
-
イベント
第45回会津やないづ冬まつり・会津やないづ冬まつり表彰
■第45回会津やないづ冬まつり 2月1日(土)、道の駅会津柳津をメイン会場に第45回会津やないづ冬まつりが開催されました。冬ならではの多彩なイベントや各種模擬店、姉妹都市の新潟県出雲崎町コーナーなど盛りだくさんの内容で、多くの来場者が〝冬のやないづ〞を満喫しました。 ▽合唱ステージ 会津柳津学園中学校特設合唱部のみなさんのすばらしい歌声が会場全体へ! ▽団子さし 五穀豊穣や無病息災、家内安全などの…
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事(~2月初旬)
■01 柳津町重要文化財火災防御訓練 1月25日(土)、国の重要文化財に指定されている奥之院弁天堂にて、柳津町重要文化財火災防御訓練を実施しました。 貴重な文化遺産を火災や災害から守るため、通報訓練、文化財搬出訓練、放水訓練を行い、町消防団および関係機関との相互協力体制の強化と防火意識の高揚を図りました。 ■02 第38回会津ソフトバレーボール大会 1月19日(日)、あいづ総合体育館において「第3…
-
くらし
柳津町からのお知らせ
■01 柳津町地域おこし協力隊活動報告会を開催します 町内で活動している地域おこし協力隊5名による、活動報告会を開催します。協力隊の現在の取り組みや課題など、隊員それぞれのリアルな声をお届けできるいい機会ですので、ぜひお越しください。 日時:令和7年3月26日(水)13:30~15:30 会場:やないづふれあい館 多目的ホール 報告者: (1)佐藤美咲(地域振興課観光商工係) (2)柴弘和(地域振…
-
健康
ほけんだより
■元気ですか?あなたのこころ 『こころが健康な状態』とは、『こころの病気にかかっていない』と言うことだけではなく、その人らしく生き生きと個人生活、家庭生活、社会生活を送ることができる状態です。 私たちは、誰しもいろいろなストレスを抱えており、気分が沈んだり、落ち込んだりすることは自然な事です。しかし、ストレスが長く続いたり、いくつものストレスが重なると、こころの調子を崩す原因となり、その不調がひど…
-
くらし
情報プラザ
■01 福島県森林環境税の活用についてお知らせします 森林資源の豊富な柳津町では、福島県森林環境税を活用し、木材や森林整備等森林について興味を持ってもらうための県民参画の推進、町内の小中学生に対する森林環境学習、地区と協働した鳥獣対策の緩衝帯整備、そして町の公共施設に木製品を導入するなど森林資源を活用する様々な事業を実施しています。 令和6年度における、福島県森林環境税活用事業をご紹介いたします。…
-
くらし
戸籍の窓/3月の納期限/ご寄附
■戸籍の窓(1月届出分・敬称略・掲載可能者のみ) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■3月の納期限は3月31日(月)です [口座振替引落日:3月25日(火)] 住宅使用料/3月分/建設課建設係【電話】0241-42-2117 水道・公共下水道使用料/2・3月分/建設課上下水道係【電話】0241-42-2117 農集排・林集排・簡易排水/3月分/建設課上下水道係【電話】0241-42-2…
-
くらし
有料広告を掲載しませんか?
町では、「広報やないづ」および「柳津町ホームページ」等への有料広告を募集しています。 掲載を希望する場合には、下記までお問合せください。 問合せ:みらい創生課みらい創生係 【電話】0241-42-2447
-
くらし
3月行事予定カレンダー(下段:休日救急診療当番医)
-
イベント
2024年度 齋藤清美術館 冬季企画展
-
その他
その他のお知らせ(広報やないづ 2025年3月号)
表紙:棚田の灯(2月1日・会津やないづ冬まつり) ■広報やないづ vol.684 令和7年(2025年)3月号 編集・発行:柳津町役場みらい創生課みらい創生係 〒969–7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234番地 【電話】0241-42-2447【FAX】0241-42-2505 【URL】https://www.town.yanaizu.fukushima.jp 人口:2,835人(…