広報みはる 令和6年8月号

発行号の内容
-
文化
新着本
その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。 ■今月おすすめ本 ◇一般書『戦の世に生きて~独眼竜政宗公正室愛姫様の生涯~』 小林克巳/著 22世紀アート ◇児童書『もののけdiary(ダイアリー)』 京極夏彦/文 石黒亜矢子/絵 岩崎書店 ■読み物・文芸 ・22歳の扉(青羽悠) ・町なか番外地(小野寺史宜) ・女の子たち風船爆弾をつくる(小林エリカ) ・六色の蛹(櫻田智也…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-みらいくみはる・子育て広場-(1)
■ままカフェみはる 妊娠中のママや子育て中のママ同士お話しませんか?自由に、ゆったりとした気持ちで、お気軽にご参加ください。 日時:8月8日日(木)午前10時~11時30分 場所:保健センター 対象:妊娠中のママ、1歳未満の赤ちゃんとママ、対象者のご家族 内容:赤ちゃんの体重測定、ワンポイントアドバイス ご希望があれば、乳房ケア、育児相談、離乳食相談ができます。 持ち物:母子手帳・バスタオル・赤ち…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-みらいくみはる・子育て広場-(2)
■8月の子育て行事 ★開館日時:【月曜日~金曜日】午前9時~午後4時30分 正午~午後1時玩具等の消毒の時間) ☆子育て支援センターでは一時預かり事業も行っています。詳細については、子育て支援センターまでお問い合わせください。 問合せ:子育て支援センター 【電話】62-0555 ◆プレ・ママパパカフェ これからはじまる赤ちゃんとの暮らし。出産や育児について学び、安心して赤ちゃんを迎える準備をしませ…
-
子育て
M-NAVI(エム-ナビ)-三春の教育・情報ステーション-
本校では、「なかのよい子(情)、かんがえる子(知)、つよい子(体)、まじめな子(意)」を合い言葉に、様々な学習活動を行っています。 各教科の見学学習や体験学習は、実際に地域や社会・歴史について学び、同時にそのよさに触れることができる貴重な機会となっています。 今年度も運動会には、地域や保護者の皆さんに多数ご参加いただきました。子どもたちへの温かいご声援に感謝申し上げます。 今後も、保護者の皆さんや…
-
健康
M-NAVI(エム-ナビ)-健康づくり・情報サロン-(1)
■ふくしま健民アプリで、はじめよう 楽しく歩いて健康andお得になろう ふくしま健民アプリは、気軽に楽しく健康維持できる生活習慣づくりを目的としたスマホアプリです。日々の歩数がポイント化され、目標を達成することで三春町内はじめ、福島県内の協力店舗1600店以上で特典を受けることができるようになります。たくさん歩いて健康andお得になりましょう。 ■HPVワクチンとがん検診を受けましょう 子宮頸が…
-
講座
M-NAVI(エム-ナビ)-健康づくり・情報サロン-(2)
■町立三春病院ニュース MIHARU HOSPITAL NEWS ・外来診療のご予約 【電話】73-8155 ・三春町立三春病院 【電話】62-3131 ◇新しい医師のご紹介 医師の変更について 村上 舞先生(むらかみ まい)【内科】 月曜日 午前・午後 ◇けんしんに、前立腺がん検診・骨粗しょう症検診が追加出来ます ▽前立腺がん検診 費用:3,300 円(税込) 血液検査でPSAの値を調べます。P…
-
イベント
M-NAVI(エム-ナビ)-みはる歩き・街かど交流館-(1)
■三春地方伝統文化公演 三春地方の伝統文化が「まほら」に一堂に会します。この機会にぜひ、伝統文化にふれてみてはいかがでしょうか。 日時:10月5日(土)午後2時開演 場所:三春交流館「まほら」 出演団体: ・荒獅子保存会 ・樋渡三匹獅子保存会 ・高柴ひょっとこ踊り保存会 費用:無料(座席指定券が必要です。) 座席指定券配布(無料で配布します。) 配布開始:8月29日(木)午後2時 配布場所:三春交…
-
イベント
M-NAVI(エム-ナビ)-みはる歩き・街かど交流館-(2)
■8月のコミュタン福島イベント ◇環境創造シアター国立科学博物館番組上映 海の食物連鎖(土日祝日のみ、夏休み中は毎日上映) ★17日(土)、18日(日) 環境創造センター開所8周年記念イベント 「コミュタン福島スタディキャンパス2024」開催!! 詳しくはHPをご覧ください。 【HP】https://com-fukushima.jp/ ■さくら湖自然観察ステーション 8月の自然観察会 ※自然観察…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔暮らし〕
■介護保険負担割合証を更新しました 要支援・要介護認定を受けている方に交付されている「介護保険負担割合証」は、毎年8月に前年の所得によって更新されます。7月末に新しい負担割合証を郵送していますので、ご確認ください。新しい負担割合証は、介護保険サービスを利用する際に「介護保険被保険者証」と併せてサービス事業所へ提示してください。 有効期間:令和6年8月1日から令和7年7月31日まで 問合せ:保健福祉…
-
くらし
【SDGsコラム】Papperskorg(パペルスコルク)
■~ごみ箱に捨てる前に1度考えてみませんか?~ 「Papperskorg(パペルスコルク)」は、エコ大国・スウェーデンの言語で「ごみ箱」を意味します。このコラムでは、「ごみ箱」に物を捨てる前に「ごみ減量」や「環境保護」について考えていただく意識付けのため、ごみに関する情報を発信します。 ◆ペットボトル ▽コンベア・手選別 コンテナのPETをコンベアに出し、混入した異物、キャップ等を取り除きます。 …
-
くらし
三春の里ベクレルセンター
・三春の里ベクレルセンターは、公的認証機関ではないため、簡易検査として実施しています。 ・測定結果は町で記録・公表するほか、放射線対策のため国県に提供します。 ・これらの検体は、個人が自家用に使用するためのものであり、産地も必ずしも三春町であるとは限りません。 ■-食品等の放射性物質(セシウム)検査結果- 期間:2024(令和6)年4月1日~6月30日 ※測定結果は、あくまでも参考であり、これを出…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔税金・年金〕-
■令和6年度後期高齢者医療保険料のお知 ▽保険料が改定されます 令和6年度の保険料率は次のとおりです。保険料額決定通知書は8月中旬に送付します。 ▽令和6・7年度の保険料率 年間保険料金:均等割額+所得割額 ※「賦課のもととなる所得」とは、総所得金額、山林所得ならびに土地・建物・株式などの譲渡所得(特別控除後の額)の合計から、基礎控除額(最大43万円)を控除した金額です。 ▽保険料の軽減 4月1日…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔募集〕-
■令和6年度自衛官募集 詳細については、お問い合わせください。 問合せ:福島地方協力本部 郡山地域事務所 【電話】024-932-1424 ■まほらっこ教室の活動指導員を募集します 町では、放課後の子どもたちの安全な居場所づくりとして、全小学校区に「まほらっこ教室」を開設しています。 子どもたちの学習や遊びなどの様々な体験活動を見守りしてくださる地域の方々を募集しています。 得意なこと(工作・折り…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔みんなの掲示板〕-
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間が実施されます 福島地方法務局と福島県人権擁護委員連合会は、8月21日から27日までの7日間、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として、いじめや嫌がらせ、虐待、体罰など子どもの抱える人権問題について、電話およびSNS(LINE)による人権相談を実施します。相談は、人権擁護委員および法務局職員が応じます。秘密は守られます。期間中は、平日の夜間、土・日も相談に応…
-
文化
【歴民コラム】三春歳時記 葉月(はづき)
8月の別名・葉月は、由来がはっきりしていません。葉が黄葉して落ちる月「葉落月(はおちづき)」、稲穂が出る「穂発月(ほはづき)」が省略されたといった説が有力です。また、雁が初めて渡って来るので「初来月(はつきづき)」の略ともいいます。 現在の8月は夏の盛りですが、二十四節気では、7日が立秋で残暑を迎え、22日が処暑で少しずつ秋の気配が感じられる時期です。朝顔、向日葵(ひまわり)、百日紅(さるすべり)…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-情報BOX〔その他〕-
■夜間・休日のお医者さん 【休日】 休日診療時間午前9時~午後6時(医療機関によっては、午前9時~午後5時) 休日夜間は郡山市夜間急病センター 【電話】024-934-5656 【平日夜間】 田村地方夜間診療所 【電話】81-2233 場所:田村市船引町船引字源次郎(福祉の森公園地内) 受付時間:午後7時~8時30分 診療時間:午後7時30分~9時 ★受診する際は、事前に必ず電話をしてから受診して…
-
くらし
M’s kitchen~school lunch recipe~
学校給食をおうちで作っちゃおう♪ ■[学校給食メニュー]チキンのガーリック焼き(主菜) ◆YouTubeチャンネル 動画を見ながら、楽しく簡単に“給食の味”を作ってみませんか。 ◆材料(2人分) ◆つくりかた (1)鶏もも肉は一口大に切る。 (2)ボウルに材料Aを入れ、混ぜる。 (3)(2)に(1)を入れ、下味をつける。 (4)フライパンにサラダ油を入れ、(3)を入れて中火で加熱する。 (5)途中…
-
スポーツ
– Future Ticket Vol.19 -挑戦の果てに-限界を超えろ
7月1日から3日までの3日間、第67回県中学校体育大会陸上競技が、福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行われました。 標準記録を突破した伊藤瞭太さん・大内魁翔さんは、8月17日から福井市で開催される全国大会に、各種目4位以内の皆さんは、8月9日から仙台市で開催される東北大会に出場し、各県大会を勝ち抜いた猛者たちに挑みます。皆さんの応援をお願いします。 ▽第67回福島県中学校体育大会陸上競技 結果…
-
その他
その他のお知らせ(広報みはる 令和6年8月号)
■広報モニターアンケート実施中! 広報をよりよくするために皆さんのご意見をお寄せください。 ■広報みはるが好き配信中! ホームページ ※詳細は、本紙P.7をご覧ください。 広報みはる 2024.8 No.1137 令和6年8月1日発行 毎月1日1回発行 【住所】〒963-7796 福島県田村郡三春町字大町1-2 【電話】0247-62-2111(代) 【FAX】0247-61-1110 【E-ma…
- 2/2
- 1
- 2