広報みはる 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】おうちで「ごみ」減量大作戦!(1)
-
くらし
【特集】おうちで「ごみ」減量大作戦!(2)
-
くらし
【特集】おうちで「ごみ」減量大作戦!(3)
-
くらし
【特集】おうちで「ごみ」減量大作戦!(4)
-
くらし
~ 自分の命と、大切な人の命を守るために ~災害に備える
9月から10月は台風やゲリラ豪雨などの自然災害が発生しやすい時期になります。近年は、線状降水帯が多発し、予測できない集中豪雨がしばしば起こっています。いざという時の災害に備えて、防災対策を意識することが重要です。 住民避難情報と併せて町からは5段階の「警戒レベル」を発令します。災害時は町からの情報に注意しましょう。 ▼警戒レベル5は既に安全な避難ができず命が危険な状態です。警戒レベル5(緊急安全確…
-
くらし
こまりん日記
8月は三春盆踊りがあったよ! わたしは、15日に少しの時間だったけど参加してきたよ♪皆に会えたことと、「かわいい♡」っていっぱい言ってもらえたことがうれしかったな~。 盆踊りの様子は、Instagramのストーリーに保存してあるからぜひ、見てね♪
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。
■祭る三春 地域おこし協力隊の佐々木です! ついに三春の夏がやってきて様々なイベントが盛りだくさんですね。 昨年見て回った数々のお祭り 今年は練習の風景にもお邪魔させて貰ったりより三春の祭りを身近に感じる事が出来ました。 各地区お祭りやイベントに全力で取り組んでいる姿を見て楽しいに全力を向けられるって本当に素敵だと思います。 まだまだ暑い日は続きますが体調を崩さず三春の楽しいを全力で味わっていきた…
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.2(1)
-
しごと
【田村高校】みらい創生課の職場探訪記〈田高生の先輩訪問〉Vol.2(2)
-
くらし
職員の給与についてお知らせします 人事行政の運営状況(1)
人事行政の運営における公正性・透明性を高めるため、「三春町人事行政の運営等の状況の講評に関する条例」に基づき、職員の給与などについて、概要をお知らせします。 詳細については、町ホームページでご覧になれます。 ■給与費の状況(普通会計決算) (注)職員手当には退職手当を含みません。 職員数は、令和5年4月1日現在の公営企業会計等職員を除いた人数です。 ■平均年齢、平均給料月額および平均給与月額の状況…
-
くらし
職員の給与についてお知らせします 人事行政の運営状況(2)
■期末手当・勤勉手当の状況 (注)()内は、再任用職員に係る支給割合です。 ■退職手当の状況(令和5年4月1日現在) (注)退職手当の支給率は、福島県市町村総合事務組合「市町村職員の退職手当に関する条例」で定められています。 退職手当の1人当たり平均支給額は、令和5年度に退職した職員に支給された平均額です。 ■特別職の報酬等の状況 (注)退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額および支…
-
スポーツ
市町村対抗福島県軟式野球・ソフトボール大会 一致団結!軟式野球・ソフトボール三春町選手団
今年もいよいよ市町村対抗の野球およびソフトボール大会が開催されます。町では本大会に出場するため三春町選手団を結成し、8月21日に「三春町選手団激励会」を開催しました。 三春町の第1試合の日程は次のとおりですので、皆さんもぜひ、応援にお出かけください。なお、雨天等により試合日程が順延になる場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。 ■軟式野球 日時:9月14日(土)第2試合目 午前10時30…
-
子育て
令和7年4月から保育所・認定こども園への入所を希望される方へ 入園申込み受付を開始します
2025(令和7)年4月からの保育所・認定こども園等への入園児を募集します。 申込受付期間:9月17日(火)~10月16日(水) 申込み:申込方法は町ホームページでご確認ください。 ※町外施設への入園については、三春町への申込みが必要な場合もありますので、子育て支援課までご相談ください。 対象: ・令和7年4月から新たに保育所や幼稚園、こども園などへ入園を希望する子どもの保護者 ・現在、保育所や幼…
-
子育て
令和6年10月分(12月支給)から 児童手当制度が変わります
令和6年10月分から児童手当制度の改正により、支給対象となる児童や支給額が拡充されます。支給するには、手続きが必要となる場合もありますので、ご確認ください。 申請の手続きが必要な方: ▼児童手当を受給していない方 ・高校生年代の子のみを監護・養育している方 ・所得制限により現在児童手当を受給していない方など 申込み:過去の児童手当の受給記録等をもとに町から案内を送付しますので、手続きをしてください…
-
イベント
あらたな一歩をお祝いします 二十歳(はたち)を祝うつどいを開催します
二十歳を迎えられた方を祝い励ますとともに、社会的責任を改めて自覚し、三春町への愛着を深めてもらうことを目的として「二十歳を祝うつどい」を開催します。 日時:2025(令和7)年1月12日(日) 成人の日前日 ・受付/午後0時30分 ・開式/午後1時30分 場所:三春交流館「まほら」まほらホール 対象:2004(平成16)年4月2日から2005(平成17)年4月1日までに生まれた方で三春町に住所のあ…
-
くらし
ご長寿おめでとうございます 9月16日(月)は敬老の日です
今年の敬老会は、今年度中に77歳になる(昭和23年4月1日以前に生まれた)皆さんが対象です。 対象となる方には敬老会への招待や祝品の贈呈などがあります。 ▼敬老会を実施する地区等 ▼お祝い品をお届けする地区(地区の方々がお祝い品をご自宅へ届けます。) 問合せ:保健福祉課 福祉グループ 【電話】62-3166
-
くらし
まちのわだい(1)
■~GoforyourDream~皆さんの頑張りを応援します ◆全国高等学校総合体育大会 7月から8月にかけて、九州地方で行われた全国高等学校総合体育大会に三春町出身の田村高校および郡山北工業高校の生徒の皆さんが出場し活躍しました。今後のさらなる活躍を応援しています。(敬称略) 【田村高校】 ▼ソフトテニス 男子個人 ▼アーチェリー70mラウンド ▽男子団体 ▽女子団体 ▼ローイング部(旧ボート部…
-
くらし
まちのわだい(2)
■7/21 夏の全国交通安全運動交通安全テント村 ◆交通安全テント村を実施しました 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動に合わせて、岩江地区防災コミュニティセンターで交通安全テント村を実施し通行車両に交通安全啓発グッズを配布しながら交通安全を呼びかけました。 ドライバーや歩行者の皆さんも交通安全にご協力をお願いします。 ■8/14 今年も“食”務遂行中! ◆「かな」ちゃんと「ぺぺ」ちゃんを応援しましょ…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナビ)-町からのお知らせ-
■主な施設の休館日 ◇図書館 【電話】62-3375 9月2・4・9・16・22・23・30日 ◇体育施設 【電話】62-6212 9月2・9・17・24・30日 ◇三春町国際交流館「ライスレイクの家」 【電話】62-5800 休まず営業しています。 ◇自然観察ステーション 【電話】61-1546 休まず営業しています。 ◇歴史民俗資料館 【電話】62-5263 9月2・9・17・24・30日 ◇…
-
文化
新着本
その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。 ■今月おすすめ本 ◇一般書『糖質疲労』 山田 悟/著 サンマーク出版 ◇児童書『くまのこポーロ たびだちのもり』 前田 まゆみ/さく・え 主婦の友社 ■読み物・文芸 ・魂婚心中(芦沢央) ・なんどでも生まれる(彩瀬まる) ・猫と罰(宇津木健太郎) ・了巷説百物語(京極夏彦) ・バタン島漂流記(西條奈加) ・ミチノオク(佐伯…