広報みはる 令和6年11月号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】橋本勝也選手、凱旋!(1)
※詳細は、本紙P.2~3をご覧ください。
-
スポーツ
【特集】橋本勝也選手、凱旋!(2)
※詳細は、本紙P.4~5をご覧ください。
-
スポーツ
【特集】橋本勝也選手、凱旋!(3)
※詳細は、本紙P.5をご覧ください。
-
スポーツ
田村支部 中体連 新人戦 大会結果
9月に開催された田村支部中体連新人総合大会結果大会の結果です。 ※敬称略 ■団体競技 第1位:三春中男子テニス部 第1位:三春中女子バレーボール部 第1位:三春中男子柔道部 第2位:三春中女子テニス部 第2位:三春中男子バレーボール部 第2位:三春中女子剣道部 第3位:三春中野球部 第3位:岩江中女子テニス部 第3位:三春・岩江中女子バスケットボール部 第3位:三春中男子剣道部 ■第67回福島県中…
-
くらし
こまりん日記
今年のハロウィンは、ライスレイクの家で楽しんだよ。装飾品は、ライスレイク市から送られてきたものだったんだよ~。 11月は、紅葉狩りをしたいな♪
-
くらし
協力隊員、みはるぐらししています。
■三春のポテンシャル 地域おこし協力隊の佐々木です! 気温も下がってきて本格的に秋の景色が広がってきましたね! そんな中、三春SHIROMOTO市が三春大神宮秋季例大祭の3日目に開催されました。 イベントは大成功で1000人以上の方が遊びに来ていただき皆さん楽しそうに三春の秋を楽しんでくれていました。 あらためてキッカケがあれば三春は人をどんどん呼び込める場所だと感じ、これからも三春のイベントをど…
-
くらし
人口・世帯数/納付期限
■人口・世帯数 男性:8,088人(-10) 女性:8,188人(-4) 計:16,276人(-14) 世帯数:6,119世帯(+10) ※2020(令和2)年10月1日国勢調査の人口基準 2024(令和6)年10月1日現在(前月比) ■納付期限 12月2日(月) ▽国民健康保険税 第5期 ▽後期高齢者医療保険料 第4期 ▽介護保険料 第5期
-
くらし
第8次三春町長期計画を策定しています
町では、「第7次三春町長期計画」が今年度で終了するため、町民アンケートや各地区でワークショップなどを実施しながら、新たに「第8次三春町長期計画」の策定を進めてきました。 この度、概要がまとまりましたので、町民の皆さんからの意見を募集します。 ■第8次長期計画 目指すべき将来像 いつまでも “ゆかしい”まち 三春 〈みんなで育む 一人ひとりの想いが花開く 地域づくり〉 ◆-基本構想- 町民の多くの方…
-
くらし
三春町×mont-bell
■アウトドア推進ビジョン 三春町にmont-bellが来ることによってどう変わっていくのか-今回は、役場の若手職員のプロジェクトチームで作成したアウトドア推進ビジョンを紹介します。 アウトドア推進ビジョンでは、モンベルストアやキャンプ場などができることにより、アウトドア・アクティビティに興味のある人たちが三春町を訪れ、町内を周遊してもらい、さらに、県内のアウトドア・アクティビティを楽しめる場所にも…
-
くらし
三春町公共交通実証プロジェクト 「こまシェア」はじめます
町では、地域交通の課題解決のための手段として、交通事業者と連携した「ドア・ツー・ドア(自宅から目的地まで)」による新たな仕組みを検討しています。 今回は、新たな仕組みとして「月定額乗合タクシー」の実証運行を行います。 ぜひ、ご利用いただきアンケートの回答をお願いします。 対象者:三春町民で次に該当する方 ・65歳以上の高齢者 ・視覚障がい者、妊婦 運行方法:町内限定の月定額乗合タクシー ※車両はタ…
-
くらし
三春町の農業の魅力を発信します 地域おこし協力隊が着任しました
2人目となる「地域おこし協力隊」として、武井洋さん(42歳)が着任しました。 町長からは「農業の現状に広くアンテナを伸ばし、三春町の農業の魅力を広く発信してほしい。また、色々な活動をする中で、時には農家の方と膝を交えながら活動し、地域の一員として頑張ってほしい。」とあいさつがありました。 武井さんからは、「全くの農業未経験からのスタートになるので、農業に関する知識や技術の習得に励みつつ、地域おこし…
-
スポーツ
第36回ふくしま駅伝 ~11月17日(日) 午前7時40分スタート~
■めざせ!町の部優勝!! 第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が、11月17日(日)、白河市総合運動公園陸上競技場から福島県庁前までの16区間(96.3km)で行われます。 三春町チームは、町の部優勝を目指して浦山陽介監督のもと、毎日練習を積み重ねて頑張っています。町民皆さんのあたたかい応援をお願いします。 ◆三春町選手団名簿 ※詳細は、本紙P.12をご覧ください。 ▼各中継…
-
子育て
令和7年度児童クラブ・まほらっこ教室 募集のお知らせ
町では、令和7年度の児童クラブ・まほらっこ教室の募集をしています。利用を希望される方は、お申込みください。 ■児童クラブ 対象:保護者が就労等により放課後留守家庭となる児童で、放課後に学校から来所し、決められた時間と活動に参加できる各小学校の1年生~6年生 募集しているクラブ/定員: ▽わんぱくクラブ(三春小西校舎)/120名 ▽岩江児童クラブ(岩江センター)/100名 ▽御木沢児童クラブ(御木沢…
-
しごと
町で一緒に働いてみませんか 会計年度任用職員(事務補助員)を募集します
町では、確定申告時の会計年度任用職員を募集します。募集内容は次のとおりです。ご希望の方はお申込みください。 勤務地: ▽通常勤務 三春町役場 税務会計課 ▽申告期間 三春町役場内申告会場 勤務の期間・時間: ▽雇用期間 2025(令和7)年1月7日(火)~3月31日(月) ▽勤務時間 平日/午前8時30分~午後4時30分(休憩1時間) ▽休日 週休2日(土日祝日休み) 募集人数:若干名 保険等の加…
-
くらし
移転建設地が決定しました 田村消防署三春分署が移転します
本町を管轄する田村消防署三春分署は、昭和49年に建設され、老朽化が進んでいることや敷地が狭いことから、建替え整備について郡山地方広域消防組合と検討を進めていましたが、このたび、移転建設地が決定しましたのでお知らせします。 現三春分署の概要: ▽所在地 三春町字亀井88 ▽建築年 昭和49年3月 移転建設地:三春町大字熊耳字大平1-2 ※要田地区交流館「大平荘」北側 移転建設地の選定理由: ▽地形が…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療被保険者証のお知らせ
■12月2日から保険証はマイナ保険証に移行します 12月2日(月)以降、新規での保険証は発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。 ◆ー保険証は有効期限まで利用できますー 12月1日(日)時点で、お手元にある有効な保険証は、記載内容に変更がない限り、引き続き有効期限まで利用できます。破棄しないようにしてください。 ※町国民健康保険または後期高齢者医療以外の保険証に関しては、加入…
-
くらし
宅地分譲受付中「さくらタウン町田」残り5区画
■区画割 ※詳細は、本紙P.15をご覧ください。 ■分譲地概要 所在地:三春町大字斎藤字町田地内 地目:宅地 総区画:9区画(販売区画に同じ) 地積:163.37平方メートル(49.42坪)~277.45平方メートル(83.93坪) ※売買は公簿面積で行います。 用途地域:都市計画区域内・区域区分非設定 防火地域:無 建ぺい率:60%/[容積率]200% 接面道路:建築基準法第42条第1項第5号道…
-
子育て
第43回全国中学生人権作文 コンテスト福島県大会表彰式
全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰式が、三春中学校を会場に開催されます。 表彰式では、当日受賞した生徒数名が作品を発表します。また、三春中学校3年生のときに本コンテスト(県大会)において、最優秀賞・福島地方法務局長賞を受賞した橋本勝也選手に講話をいただきます。 表彰式には生徒だけではなく、町民の皆さんも参加できますので、受賞した生徒の発表と橋本選手の講話をぜひ、お聞きください。 日時:1…
-
くらし
町職員の軽装スタイルについて
夏の軽装運動として5月から10月までの期間、ノーネクタイ等の取組みを進めてきましたが、省エネ・脱炭素の取組みのさらなる推進と働きやすい職場環境の整備を目的として、今後は年間を通してノーネクタイ等の軽装スタイルで執務することとしますので、皆さんのご理解をお願いします。 問合せ:総務課 庶務グループ 【電話】62-2111
-
くらし
まちのわだい(1)
■9/19~26 ライスレイク市訪問 ◇ライスレイク市との交流を深めました 9月19日から26日までの日程で、町長・教育長・議会議員・三春町国際交流協会・一般参加の方による訪問団が姉妹都市であるライスレイク市を訪問してきました。(本紙P.16記載の右写真:ライスレイク市庁舎訪問) 2017(平成29)年以来となる訪問で、コロナ禍などにより一時停滞していた交流を活性化させるとともに、2027(令和9…