広報おのまち 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
肝炎ウイルス検査は受けましたか? ■7月28日は日本肝炎デーです ◆肝炎とは… ・ウイルス性肝炎は、肝炎ウイルスに感染して、肝臓の細胞が壊れていく病気です。 ・肝炎ウイルスに感染することで慢性的な炎症が繰り返され、肝臓が硬くなり、肝機能も悪化します。進行すれば肝硬変や肝がんの状態になります。 ・肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、肝炎ウイルスに感染しても、ほとんどの場合自覚症状がありません。気づかないうちに、肝硬変や肝がんへ重症化する恐...
-
くらし
小野町地域包括支援センターからのお知らせ ■消費者トラブル防止について 高齢になると、誰しも判断力が鈍くなり、悪質商法や詐欺などの消費者トラブルに遭う危険性が高まります。 消費者トラブルから身を守るため、一人ひとりが普段から意識し、注意する必要がありますが、高齢者の被害防止には、周りの人の協力が不可欠です。高齢者の消費者トラブルを防ぐために、家族や地域での見守りを強化しましょう。 〈消費者トラブルを疑う例〉 ○自宅に頻繁に見知らぬ人が出入...
-
くらし
小野町空き家解体工事等事業補助金制度について 町では、町内の空き家の解体工事などを行う場合、解体費用の一部を補助します。 申請手順など詳しくは、町公式ウェブサイトをご覧になるか、地域整備課までお問い合わせください。 ■補助条件 ・1年以上使用されていない空き家であること。 (住宅の用に供する部分の床面積が述べ面積の1/2以上の併用住宅を含む。) ・原則、交付申請以後に対象工事等に着手し、かつ、年度内に完了すること。 ・所有権以外の権利が設定さ...
-
くらし
公立小野町地方綜合病院からのお知らせ ■~公立小野町地方綜合病院 リハビリテーション室のご紹介~ リハビリテーション室は理学療法士7名と作業療法士1名、言語聴覚士1名の9名の職員が在籍しています。私たちは、患者さんとそのご家族が日常の場面で生じたさまざまな困難に対し、その人らしい生活が送れるよう主に入院、外来、訪問の場面で個別性のあるリハビリテーションを実践しています。 ■新任医師挨拶 令和7年4月に整形外科に着任されました。 整形外...
-
くらし
当番医 ■休日当番医 ・夜間診療所および休日当番医で受診する場合は、必ず事前に電話確認のうえ、受診してください。 ※医療機関・薬局情報検索は「医療情報ネット」もご利用ください。 ■救急電話相談 受付時間:24時間(年中無休) 電話番号: 〈短縮ダイヤル〉 【電話】#7119 〈一般ダイヤル〉 【電話】024-524-3020 ■こども救急電話相談 受付時間:午後6時から翌朝8時まで (年中無休) 電話番号...
-
くらし
各種健診・教室などの日程
-
その他
食品などの放射能測定結果 町で実施している非破壊式測定器による検査結果(5月分)をお知らせします。 ■非破壊式測定器による測定結果 ※測定結果の値は、セシウム134およびセシウム137の合計値です。 ○食品中の放射性物質(セシウム)の基準値 ・飲料水…10Bq/kg ・牛乳・乳幼児食品…50Bq/kg ・一般食品…100Bq/k ■検査を希望される方へのお願い (1)検体を持参するときは、土やごみなどの汚れはきれいに洗い流...
-
その他
上水道水質検査結果 6月に実施した水道水の水質検査の結果は、次のとおりです。 問合せ:地域整備課 【電話】72-6936
-
その他
人口・世帯数 (令和7年6月1日現在) ※( )内は前月比
-
くらし
町税等納期のご案内 納期限:7月31日(木) ・固定資産税 2期 ・国民健康保険税 1期 ・介護保険料 1期 ※口座振替の方は、納期限の前日までに口座残高の確認をお願いします。 ◆町では口座振替での納付を推進しています 口座振替は、指定の口座から納期限日に自動的に振り替えて納付できる便利な制度です。ぜひご利用ください。なお利用するためには申し込みが必要です。申し込み方法の詳細については、税務課へお問い合わせください。...
-
くらし
新庁舎建設プロジェクト通信vol4 現在、新庁舎の設計を担当する「香山・小坂設計共同体」から提案のあった計画について、庁内で検討を行い、基本設計の策定を進めています。 基本設計については、5月から町内27行政区を巡回して開催した町政懇談会やワークショップなどでのご意見を反映させながら、今後決定していきます。 ◆新庁舎に係る工事などの契約を締結しました (1)新庁舎敷地造成工事 (2)小野町交流・定住支援館の解体工事 (3)新庁舎への...
-
その他
その他のお知らせ(広報おのまち 令和7年7月号) ■今月の表紙 6月14日に開催された陸上自衛隊第6音楽隊演奏会。 演奏会では、陸上自衛隊第6音楽隊並びに小野中学校吹奏楽部の皆さんが合同演奏し、素晴らしい音色が会場を包みこみました。 演奏会の最後には、小野中学校吹奏楽部から第6音楽隊の皆さんに花束が贈られ、笑顔で締めくくられました。 ■広報おのまちはマチイロ、マイ広報紙で配信中! QRコードは本紙2ページをご覧ください ■Happy 1st Bi...