広報ひろの 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■土屋復興大臣が町内視察 土屋品子復興大臣が5月1日(水)、広野町を訪れ、町内のふたば未来学園中学校・高等学校を視察しました。視察には土屋大臣、高木宏壽復興副大臣らが出席し、遠藤町長、大沼博文福島県教育長らが同席しました。土屋大臣は郡司校長による学校の概要説明を受けた後、特色ある教育活動の1つである、高校3年生の演劇授業「表現コミュニケーション」の様子を見学しました。見学後には生徒たちと意見交換を…
-
イベント
二ツ沼総合公園 ふれあいフェスタ2024
広野町の二ツ沼総合公園で毎年恒例の「ふれあいフェスタ2024」が5月3日(金)に開催されました。多くの家族連れや地元の団体が参加し、暖かい日差しの中で楽しい時間を過ごしました。広野町振興公社とNPO法人広野わいわいプロジェクトの共催により、音楽ライブ、チアダンスなどのステージイベントが開催され、さらにまちなかマルシェや多彩なキッチンカーなども出店しました。NPO法人Lotusの木育イベント「木練が…
-
くらし
市町村財政比較分析表 令和4年度普通会計決算(1)
※普通会計…一般会計と特別会計(国民健康保険事業や下水道事業など受益者負担のある事業会計)とを併せたものの呼称。 ■福島県広野町 人口:4,672人(R5.1.1現在) 面積:58.69k平方メートル(R5.1.1時点公表値) 標準財政規模:42億9,075万1千円 歳入総額:76億7,263万7千円 歳出総額:71億2,874万7千円 実質収支:4億9,514万1千円 ■財政力 財政力指数[1….
-
くらし
市町村財政比較分析表 令和4年度普通会計決算(2)
■分析欄 ◇財政力指数 広野IGCC火力発電所に係る固定資産税の大幅な増収により、基準財政収入額が前年比61%増加したため、財政力指数は単年度で0.61ポイント、3か年平均で0.14ポイント上昇した。大規模償却資産については、令和5年度以降、逓減が予想されるため、町勢振興計画の後期基本計画に沿った施策を重点的に執行しつつ、行政の効率化に努めることにより財政の健全化を図る。 ◇経常収支比率 広野IG…
-
くらし
歳出比較分析表(1)
■令和4年度普通会計決算 経常収支比率の分析 ◆人件費 R4 類似団体内順位 2/81 全国平均 25.9 福島県平均 24.5 ◆扶助費 R4 類似団体内順位 1/81 全国平均 12.5 福島県平均 7.9 ◆物件費 R4 類似団体内順位 51/81 全国平均 14.9 福島県平均 16.3 ◆公債費 R4 類似団体内順位 2/81 全国平均 16.0 福島県平均 15.0 ◆補助費など R4…
-
くらし
歳出比較分析表(2)
■人件費および人件費に準ずる費用の分析 ◇人口1人当たり決算額 ◇人件費および人件費に準ずる費用 参考 ■普通建設事業費の分析 ◇人口1人当たり決算額の推移 ◇普通建設事業費 ■公債費および公債費に準ずる費用の分析 ◇人口1人当たり決算額 ◇公債費および公債費に準ずる費用(実質公債費比率の構成要素) ※令和5年度中に市町村合併した団体で、合併前の団体ごとの決算に基づく実質公債費比率を算出していない…
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
[Information 総務課] ■広野町町営住宅などの入居者公募 広野町町営住宅などの入居者を募集しますので、入居を希望される方は、下記のとおり申込みください。 ◇公募住宅の詳細 ※所得要件については、〝(世帯全員の合計所得-控除額の合計)÷12か月〟といった算出式を用いますので詳細については、ホームページもしくは問合せ先までご連絡ください。 ◇入居申込方法 申込資格: ・同居親族があること。…
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
[Information 健康福祉課] ■金婚夫婦表彰の申し込みを受け付けます 広野町では、結婚50年(金婚)を迎えられるご夫婦を敬老会において祝福いたします。表彰対象に該当するご夫婦はぜひお申し込みください。 表彰対象夫婦:町内に住所を有し、令和6年12月31日までに婚姻50年を迎えるご夫婦(昭和49年に結婚されたご夫婦)またはすでに資格を得ながらまだ慶祝を受けていないご夫婦。 申込期限:令和6…
-
くらし
まちからのお知らせ(3)
[Information 健康福祉課] ■原子力災害被災地域における医療・介護保険料など減免措置に係る令和6年度以降の取扱いについて 平成23年3月11日に発生した東日本大震災および福島第一原子力発電所事故に伴う医療・介護保険などの一部負担金や保険料(税)の免除措置について、一定以上の所得者を除き継続されております。 減免措置の見直しについては、令和3年3月9日に閣議決定された「「第2期復興・創生…
-
健康
保健だより
■令和6年度 広野町総合検診のお知らせ 詳細は別紙の「令和6年度広野町総合検診のお知らせ」をご覧ください。 日程:7月2日(火)~7月6日(土) 受付時間:午前7時30分~午前10時 場所:広野町保健センター 検診内容: ・特定健康診査または健康診査(血液検査等) ・各種がん検診(胃、大腸、肺、前立腺)、結核、喀痰検査、肝炎、骨粗鬆症 当日必要なもの:保険者証、受診カード、特定健診受診券など ※社…
-
健康
【うちトレ】おうちでトレーニング 36
■背中のストレッチ・トレーニング編 みなさんこんにちは(^^♪ 今回は背中のストレッチ・トレーニングのご紹介です。デスクワークや勉強などで長時間作業をしていると、肩甲骨を上げた状態を維持することになり筋肉が固まり肩こりなどを引き起こす原因になります。日常生活ではあまり大きく動かすことがない箇所です。意識してストレッチ・トレーニングをおこないましょう! (1)背中のストレッチ 【やり方】 1.写真1…
-
くらし
食改さんのおすすめレシピ vol.27
■にら豚たま ◇材料(4人分) 豚バラ薄切り肉…200g にら…1把 卵…2個 塩、こしょう…各少々 (A) すりごま(白)…大さじ1/2 豆板醤…小さじ1/4 しょうゆ、酢…各大さじ1/2 ごま油…小さじ1/4 ◇作り方 (1)豚肉は2~3cm幅に切る。にらはざく切りにし、卵は溶きほぐして塩、こしょうを加える。 (2)フライパンを火にかけて豚肉を並べ入れ、下の面の色が変わったら返して箸でほぐす。…
-
くらし
としょしつだより
■図書コーナーがリニューアルしました! 6月より図書のコーナーが新しくなりました。 日本文学を中心に話題の新刊コーナーや2週間ごと変わる特設図書コーナーなど皆様に楽しんでもらえる工夫を取り入れています。 児童図書室では季節に合わせた絵本の紹介や月齢に合わせた本を取り揃えています。 絵本選びにお困りの際は図書スタッフがお手伝いいたしますのでお気軽にお声がけください。 皆様のお越しを心からお待ちしてお…
-
くらし
ALTクリスティの英語であれこれ 第10回
■“Enchanting Camotes” Did you know that there are some islands in Cebu that is worth visiting for ? I am talking about “Camotes Islands”. The Camotes Islands are a group of islands in the Camotes Sea,…
-
くらし
広野暮らし相談窓口 “りんくひろの”レポート
■新たに広野町移住パンフレット4誌を制作しました! 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」相談員の大森です。広野町では新たなまちの魅力、情報を発信するために、新たに広野町移住パンフレットを制作しました。総合パンフレット版の「HIRONO STYLE BOOK」、季刊誌版の「HIRONO STYLE MAGAZINE(Autumn・Winter・Spring)」の合計4誌となります。今回の移住パンフレッ…
-
くらし
広野町振興公社紹介コーナー 第59弾
■二ツ沼直売所「のらっこ」が公社の運営になりました 広野町二ツ沼総合公園内にある二ツ沼直売所「のらっこ」が、4月から公社の運営になりました。 営業日は木・金・土・日曜日で営業時間は午前9時~午後0時30分です。 町民の皆様におかれましては、これまでと変わらぬご愛顧を頂ければ幸いです。 また、お越しいただいことがない方は、ぜひお立ち寄りください。お待ちしております。 ■第18回春季広野町長杯パークゴ…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■梅雨期は大雨による災害の発生しやすい時期です。 ハザードマップなどから情報を取得し、早めの避難を心がけましょう。 ◇重ねるハザードマップ ~災害リスク情報などを地図に重ねて表示~ 洪水・土砂災害・高潮・津波のリスク情報、道路防災情報、土地の特徴・成り立ちなどを地図や写真に自由に重ねて表示できます。 「ハザードマップ」で検索 「避難警戒レベル」で検索 ◇豆知識 避難時の心得 (1)早めの避難 身の…
-
くらし
水道企業団からのお知らせ
■水道水中における放射性物質のモニタリング結果 1.測定機関 双葉地方水道企業団 2.分析装置 ゲルマニウム半導体検出器 3.検査頻度 毎日 4.測定方法 水道水などの放射能測定マニュアル(厚生労働省) 5.検査結果 令和6年4月1日~令和6年4月30日分(毎日採水、毎日検査) ※いずれの検体も、4月30日時点で放射性物質は不検出です。 ※「不検出」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1…
-
くらし
広野町内ごみ収集カレンダー
ごみステーション周りの汚れが大変目立ちます。ごみを出す場合は「ごみと資源の分け方・出し方」を確認し、指定ごみ袋に分別して、収集日当日に自宅近くのごみステーションボックス内に出してください。
-
子育て
ひろのっこ
■広野小学校 ◇太陽サンサン、みんなで楽しいひろの遠足 学年の垣根を越え、縦割り班で二ツ沼総合公園に全校生徒で遠足に行ってきました。学校から公園までは近いようで遠く、公園まで汗をかきながら、列をなしてみんなで一緒に歩いて向かいました。天候にも恵まれ、児童たちは各々鬼ごっこや園内遊具などで遊んだり、美味しいお弁当をみんなで一緒に木陰で食べたり、楽しいひとときを過ごしました。 ■広野こども園 ◇みんな…
- 1/2
- 1
- 2