広報ふたば 2024年6月 災害版 No.157

発行号の内容
-
くらし
町民の皆さまへ
6月に入り、初夏の風がさわやかな季節となりました。 JR双葉駅西側に「住む拠点」として建設を進めてきた町営住宅全86戸が完成しました。帰還された町民の方や移住された方の入居も順調に進んでおり、復興の根幹を支える居住人口の増加につながるものと期待しています。 また、「働く拠点」として整備した中野地区復興産業拠点では、現在23社の企業と立地協定を締結し、そのうち18社が操業を開始しております。今回の大…
-
くらし
帰還困難区域を抱える町村の協議会要望活動
5月14日、原発事故による帰還困難区域を抱える町村(大熊町、双葉町、浪江町、富岡町、葛尾村)の協議会による要望活動が行われました。 伊澤町長は各町村長とともに、復興庁、環境省、国土交通省、経済産業省、自由民主党東日本大震災復興加速化本部に対し、帰還した町民の安心・安全な生活への支援や、帰還困難区域全域の避難指示解除に向けた取り組みの具体化などについて、強く要望しました。 主な要望事項は以下のとおり…
-
くらし
自民党東日本大震災復興加速化本部による町内視察
5月2日、自由民主党東日本大震災復興加速化本部の橘慶一郎事務局長が来庁され、双葉町役場で伊澤町長と意見交換を行いました。その後、特定帰還居住区域内の下長塚行政区において除染の現場を視察されました。 また5月15日には、自由民主党東日本大震災復興加速化本部の根本匠本部長が来庁されました。伊澤町長は「双葉町の復興状況は他の自治体と異なることを認識いただき、引き続き、町の復興・帰還困難区域全域の避難指示…
-
くらし
福島国営追悼・祈念施設(仮称)安全祈願祭・起工式
4月23日、双葉町と浪江町にまたがる福島県復興祈念公園エリア内に整備が予定されている、福島国営追悼・祈念施設(仮称)の安全祈願祭・起工式が開催されました。式典には国、県、町などの関係者が出席し、伊澤町長は「町の産業交流センターなどに隣接するこのエリアが、福島の復興の象徴となるよう引き続き皆さまと連携を図りながら取り組んでまいります」とあいさつしました。 今回整備されるのは、公園の中心(浪江町中浜地…
-
くらし
令和6年度 行政区長会
4月22日、双葉町役場において行政区長会が開催されました。今年度は行政区長の改選があり、伊澤町長から、各行政区長を代表して作本信一下条行政区長に委嘱状が交付されました。今回委嘱された行政区長の任期は、令和8年3月31日までです。 会では、町職員より、令和6年度の行政組織や当初予算概要、特定帰還居住区域復興再生計画、地域での将来の農地利用と農業担い手の確保を考えていく地域計画策定に向けた取り組み等の…
-
くらし
加須市騎西藤まつり
埼玉県加須市にある玉敷公園において「騎西藤まつり」が、4月27日から5月5日まで開催され、5月3日に野外ステージイベントとして、双葉町埼玉自治会・はなみずき婦人学級によるふたば音頭が披露されました。 そろいの法被(はっぴ)を着てステージ前の広場で輪になって踊る姿に呼応して、会場で手拍子をしていた人、その場で踊っていた人が2回目の演奏時には、輪に加わって踊り、にぎやかな雰囲気に包まれました。 伊澤史…
-
イベント
浅野撚糸オープン1周年・GWの町内イベント
4月27日、中野地区復興産業拠点内の浅野撚糸株式会社双葉事業所「フタバスーパーゼロミル」がオープンして1周年を迎えたことを記念し、国内外で活躍するソプラノ歌手のあすみ和希(あき)さんによるリサイタルが開催されました。双葉中学校のピアノを使い、オペラの楽曲や「花は咲く」、「川の流れのように」など5曲が披露され、来場者は美しい歌声に聞き入っていました。 当日は、伊澤町長がお祝いに訪れ、あすみさんとピア…
-
くらし
駅西住宅内覧会
5月8、9日、JR双葉駅西口に整備を進めていた駅西住宅の南エリアに、6月から入居予定の皆さんを対象に、入居説明と住宅内覧会が行われました。18世帯が参加し、すでに完成した同じ間取りの住戸に入り、担当者から住宅の特徴や使い方などの説明を受けました。 入居予定の皆さんも、メジャーを使い持ち込む家電などの大きさを確かめ、住宅周辺の様子を見ることで、駅西住宅での暮らしをイメージすることができたようです。
-
くらし
温かいご支援をありがとうございます
4月19日、内藤成子様(東京都)より、町民の皆さんのための義援金と、高齢者のため使ってほしいと手作りの認知症マフと、その作り方(編み図)をいただきました。認知症マフは、いわき市の特別養護老人ホームせんだんに入居されている町民の皆さんに役立てていただくために手渡しました。
-
くらし
双葉町消防団が消防団地域貢献表彰を受章
双葉町と双葉町消防団の地域に密着した活動や、団員確保のための取り組みに対し、地域防災力の向上につながったと「令和5年度消防団地域貢献表彰」を受賞しました。4月18日、渡辺浩美団長が総務大臣から伝達を受け、4月22日、双葉町役場にて伊澤史朗町長に受章を報告しました。
-
子育て
教育長メッセージ
■夢と希望のある「学び」へ 新緑も深まりをみせ、さらには初夏を思わせる気候となってまいりました。 さて、一千有余年の歴史を経て、今なお息づく伝統の祭、国指定重要無形民俗文化財「相馬野馬追」が、5月25、26、27日にわたり開催されました。 ご存じのように、例年の猛暑、酷暑により開催日程が2カ月間前倒しされ、双葉町騎馬会からは9騎が出陣し、5月11日に代表を務める侍大将の中川健治さんのお声がけで、相…
-
くらし
双葉町職員の給与等について
町民の皆様に一層のご理解をいただくため、町職員の給与・職員数などについてお知らせします。 町職員の給与は、国の人事院や県人事委員会の給与勧告、他の地方公共団体の給与との均衡を考慮しながら町議会の審議を経て、条例で定められています。 ここに用いられている数値は、令和5年4月1日現在の「地方公務員給与実態調査」などを基にしています。 【1】人件費の状況(令和4年度一般会計決算) ※人件費には、特別職(…
-
子育て
子育てサロンのお知らせ ふたば幼稚園
ふたば幼稚園では、家庭ではできない生活体験や成長発達に必要な経験を通して同年齢の友だちと一緒に遊ぶ楽しさを知ることで、お子さまが不安なく園生活を過ごせるようにするため、未就園児とその保護者を対象に子育てサロンを開催いたします。参加ご希望の方は幼稚園までご連絡ください。 対象者:令和7年4月に入園予定の未就園児とその保護者 場所:双葉町立ふたば幼稚園園舎(いわき市錦町御宝殿56) 期間:令和6年7月…
-
くらし
郵便物の転送手続きはお済みですか?
年金事務所からの通知や書類等の郵便物は、住所登録地の住所宛に送付された後、避難先に転送されます。転送手続きがされないと、 ・国民年金に新しく加入した方で、基礎年金番号通知書が届かない。 ・その他、年金事務所から重要な書類が届かない。 ・これから年金を受給される方で、手続きのための書類が届かず、年金の受給開始が遅れる。 ・保険料の免除申請や口座振替の手続きをしたのに、通知が届かない。 などの不利益に…
-
くらし
双葉町の行政相談委員について
行政相談委員は、総務大臣が委嘱した有識者で、地域住民の皆さんから国の行政全般に関する意見・要望を受け付け、皆さんと関係行政機関等との間に立って、その解決を促進するよう相談に応じています。 連絡先: 武内 裕美【電話】090-3980-2504 福島行政監視行政相談センター【電話】024-534-1101
-
くらし
東日本大震災による家屋の被害認定調査とり災証明書の発行について
東日本大震災により被害のあった居住用家屋(以下「住家」という)等について、住家の損壊程度を調査し、り災証明書を発行いたします。 り災証明書を発行するためには、住家を取り壊す前に被害の認定調査が必要です。り災証明書の発行をご希望の方は、お早めに調査の申し込みをお願いします。 【1】り災証明書が必要な方 ・被災者生活再建支援制度を利用する方。 (※被災者生活再建支援制度については、住民生活課へお問い合…
-
くらし
被災者生活再建支援金の申請を受付しております
【1】制度概要 自然災害により居住する住宅が全壊する等の生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対し、生活の再建を支援する制度です。なお、東日本大震災を対象とした当支援金の支給対象世帯は次のとおりです。 1.住宅が自然災害により「全壊」または「大規模半壊」した世帯。 2.住宅が自然災害により「半壊し、やむを得ず解体を行った(半壊解体)」世帯。 全壊、大規模半壊、半壊は、り災証明書の被害判定により確認しま…
-
くらし
山田行政区 総会・交流会
4月6日7日、いわき湯本温泉吹の湯において山田行政区総会・交流会を行い、避難先より38人が参加しました。 総会前に、全員で黙とうを捧げ、議事に入りました。令和5年度収支報告、次年度の収支計画及び役員の任期満了に伴う改選及び規約の一部見直しを議案としました。役員改選では、副区長の退任に伴い新たに選任を行い、大字委員2人も新しく選任されました。収支報告、規約見直しともすべてが承認されました。地域住民の…
-
くらし
昭和42年双葉中学校同級会
4月19日、双葉中学校昭和42年度卒業生の同級会をいわき湯本温泉ときわの宿浜とくで開催しました。 還暦時に開催予定でしたが、平成23年の大震災と原発事故に遭い断念しました。その後古希の節目にも開催の計画をしておりましたが、新型コロナウイルス感染症のため延期し、このたびようやく念願の同級会となりました。 県内外から32人の同級生が集まり、遠くは沖縄県宮古島からの参加者もあり、56年ぶりに再会を果たし…
-
健康
総合健診・がん検診のお知らせ/健康ふたば21計画(第二次)を策定しました!
■総合健診・がん検診のお知らせ 今年度も、Webまたはコールセンターで予約を受付けます。 総合健診・がん検診は、昨年度と同じくWebまたはコールセンター(電話)での予約受付です。 予約受付期間:7月1日(月)から8月2日(金)まで 対象の方には6月下旬頃に案内ハガキをお送りします。 詳しい予約方法や会場・日程は、案内ハガキ、広報7月号、町公式ホームページをご確認ください。 ■健康ふたば21計画(第…