双葉町(福島県)

新着広報記事
-
くらし
町民の皆さまへ
令和7年度がスタートして1カ月が過ぎ、五月晴れの青空に木々の緑が映える季節となりました。 令和4年8月の特定復興再生拠点区域の避難指示解除から2年8カ月が経過しましたが、町内の居住人口は180人を超えたばかりです。町が復興するためには、居住人口の増加が最も重要であり、そのためには生活環境のさらなる充実とともに、地域の商業が活性化することによるにぎわいの創出が必要です。 3月27日、町体育館・公民館…
-
くらし
双葉町東地区商業施設安全祈願祭
3月27日、双葉駅東地区(双葉町体育館、公民館跡地)に町が整備する商業施設の工事着工に伴う安全祈願祭が行われました。 町関係者や工事関係者などが列席のもと式典が行われ、伊澤史朗町長が鍬入れをして工事の安全を願いました。伊澤町長は「本施設に3店舗の飲食サービスがオープンしますと、町内にお住まいの方々の日常生活を豊かにするとともに、観光などで町を訪れた方にご利用いただくことで、町のにぎわい創出に弾みが…
-
くらし
今井政務官 町内視察
4月7日、復興庁の今井絵里子政務官が双葉町を訪れ、復興が進む町内を視察しました。 駅西住宅を視察した今井政務官に森隆史副町長が住宅の入居率が9割近くに上っていることや、双葉町へ移住の需要が高まっていることなどを説明しました。 次に民間企業が進出した駅東地区や企業進出が進む中野地区復興産業拠点を訪れ、町内ににぎわいが戻りつつある様子を視察しました。 この後、町の若手職員2人が参加し、今井政務官とJR…
-
くらし
あたたかいご支援をありがとうございます
4月4日、日本維新の会東京支部より支援金を寄贈いただきました。 代表の石井苗子参議院議員から「町の復興・再生に活用してください」と伊澤町長に目録が手渡されました。伊澤町長からは「大切に使わせていただきます」と感謝を伝えました。
-
くらし
令和7年度「双葉町はたちを祝う会」について
双葉町では、令和7年度にはたちを迎える皆さんをお祝いする式典「はたちを祝う会」について、より多くの皆さんに参加いただけるよう、避難先自治体の式典開催時期を考慮し、9月に開催することといたしました。 なお、式典終了後は、令和7年度に18歳、19歳、20歳を迎える皆さんを対象に『双葉を知ろうツアー(仮称)』を企画しております。 詳細な日程につきましては、今後決まり次第、対象の方々にお知らせいたします。…
広報紙バックナンバー
-
広報ふたば 2025年5月 災害版 No.168
-
広報ふたば 2025年4月 災害版 No.167
-
広報ふたば 2025年3月 災害版 No.166
-
広報ふたば 2025年2月 災害版 No.165
-
広報ふたば 2025年1月 災害版 No.164
-
広報ふたば 2024年12月 災害版 No.163
-
広報ふたば 2024年11月 災害版 No.162
-
広報ふたば 2024年10月 災害版 No.161
-
広報ふたば 2024年9月 災害版 No.160
-
広報ふたば 2024年8月 災害版 No.159
-
広報ふたば 2024年7月 災害版 No.158
-
広報ふたば 2024年6月 災害版 No.157
-
広報ふたば 2024年5月 災害版 No.156
自治体データ
- HP
- 福島県双葉町ホームページ
- 住所
- 双葉郡双葉町大字長塚字町西73-4
- 電話
- 0240-33-2111
- 首長
- 伊沢 史朗