双葉町(福島県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]やっぱりわが町、双葉町。(1) ふるさとの息吹を感じる、新しい日常のカタチ ■ただいま、ふるさと!双葉町での暮らしを語る 3年前の避難指示解除から多くの方が双葉町での生活を再開しました。今回は、町内で暮らす皆さんにお集まりいただき、帰還した経緯や現在の暮らし、そして双葉町への思いなどを語っていただきました。 (高橋)役場秘書広報課の高橋です。本日はお集まりいただきありがとうございます。昨年9月に自宅を再建し、町内に住んでいます。...
-
くらし
[特集]やっぱりわが町、双葉町。(2) ■これからの双葉町に望むこと (高橋)これから双葉町に「こんなものがあったらいいな」「こうなったら嬉しいな」という希望はありますか? (佐藤)切実に欲しいのは歯医者さんですね。あとは、夜に帰宅する時、もう少し街灯が増えると安心です。 (伊澤)床屋さんと、気軽に立ち寄れる飲食店がもっと増えると嬉しいですね。 (加藤)子どもたちが遊べるような、地形を生かしたアドベンチャー施設みたいなものがあったら、町...
-
くらし
町民の皆さまへ 今夏は、国内の歴代最高気温が何度も更新されるほど、想定外の暑さが続きました。9月に入っても暑い日が続き、涼しい季節が心から待ち遠しい今日この頃です。 特定復興再生拠点区域の避難指示解除から3年が経過しました。町内に居住される方が190人を超え、一歩ずつではありますが、町の復興が前進しております。 そのような中、8月1日には、双葉駅前に整備を進めてきた公設商業施設に「イオン双葉店」が開業しました。震...
-
くらし
町の話題(1) ■福島県への要望活動 8月6日、双葉郡8町村でつくる双葉地方町村会と双葉地方町村議会議長会は福島県庁を訪れ、内堀知事と面会しました。今年度で第2期復興・創生期間が終了することから、さらなる復興加速化に向け、各種支援の充実を求める要望活動を行いました。 要望活動(抜粋) ・避難地域の復興に必要な財源の確保 ・復興に向けた人員の確保 ・双葉地方の地域医療提供体制等の再構築 ・福島国際研究教育機構の整備...
-
子育て
教育長メッセージ ■夢と希望のある「学び」へ 2学期がスタートして1週間が経過しました。連日のように猛暑が続く中、学校生活においても、熱中症の予防対策をはじめ、感染症予防対策を継続的に進めて参ります。ご家庭においても予防対策に取り組む生活を心掛けて欲しいと思います。 さて、2学期は校内行事を含め、対外的な行事も多く計画されています。学習面はもちろん、主体性をもって多くのイベントにチャレンジ精神で取り組んで欲しいと思...
広報紙バックナンバー
-
広報ふたば 2025年9月 災害版 No.172
-
広報ふたば 2025年8月 災害版 No.171
-
広報ふたば 2025年7月 災害版 No.170
-
広報ふたば 2025年6月 災害版 No.169
-
広報ふたば 2025年5月 災害版 No.168
-
広報ふたば 2025年4月 災害版 No.167
-
広報ふたば 2025年3月 災害版 No.166
-
広報ふたば 2025年2月 災害版 No.165
-
広報ふたば 2025年1月 災害版 No.164
-
広報ふたば 2024年12月 災害版 No.163
-
広報ふたば 2024年11月 災害版 No.162
-
広報ふたば 2024年10月 災害版 No.161
自治体データ
- HP
- 福島県双葉町ホームページ
- 住所
- 双葉郡双葉町大字長塚字町西73-4
- 電話
- 0240-33-2111
- 首長
- 伊沢 史朗