双葉町(福島県)
新着広報記事
-
くらし
[今月の表紙]始めませんか、減塩生活。 しょうゆ…小さじ1 みそ…大さじ1/2 ソース…大さじ2/3 トマトケチャップ…大さじ2 これらの調味料に含まれる食塩は何グラム?
-
くらし
[特集]始めませんか、減塩生活。(1) 双葉町民の食塩摂取量は国の目標値より高め。健康のために、減塩生活を始めましょう。 ■食塩摂取の約7割は調味料から 平成28年の国民健康・栄養調査の結果、私たちが口にする食塩のうち、66%がしょうゆやみそなどの調味料から摂取していることがわかっています。知らず知らずのうちに食塩を摂り過ぎてしまうことは健康への大きなリスクです。高血圧や心臓病を防ぐためにも、まずは調味料の使い方を見直すことが大切です。...
-
くらし
[特集]始めませんか、減塩生活。(2) ■「食改さん」をご存じですか? 減塩をはじめとして毎日の食生活に困りごとはありませんか。そんな時、地元には「食生活改善推進員」がいます。 その原点は戦後の食糧難の時代。 国民の栄養改善を目指して行政と住民が一体となり、活動をスタートさせました。 食生活が豊かになった現在、「食改(しょっかい)さん」の愛称で親しまれる推進員はその役割を変え、生活習慣病の予防や食育、高齢向けのメニュー考案など地域や世代...
-
くらし
町民の皆さまへ 菊花薫る霜月。日毎に日暮れが早まり、秋の深まりを実感します。 9月20日、「はたちを祝う会」に6人の方が参加されました。心身ともに健やかに成長された姿を故郷である双葉町で拝見することができ、心強く感じたところであります。町の復興には、「若い人材」による知恵と創意・工夫が不可欠です。今後ともまちづくりに積極的に参加いただき、自然豊かで歴史・文化の薫る「ふるさと双葉町」の復興に向けた大きな推進力となっ...
-
くらし
町の話題(1) ■長野県松川町長が来町 今年度から双葉町に職員を派遣して頂いている長野県松川町の北沢秀公町長が10月15日に来町されました。現在、松川町からは原涼太さんが派遣され、生涯学習課で主に社会教育事業にに携わっています。 伊澤町長から北沢町長に職員派遣への感謝の言葉を述べ、震災からこれまでの復興の歩みを説明しました。 その後、北沢町長は復興が進むJR双葉駅東地区や駅西住宅、中間貯蔵施設など双葉町の現状を視...
広報紙バックナンバー
-
広報ふたば 2025年11月 災害版 No.174
-
広報ふたば 2025年10月 災害版 No.173
-
広報ふたば 2025年9月 災害版 No.172
-
広報ふたば 2025年8月 災害版 No.171
-
広報ふたば 2025年7月 災害版 No.170
-
広報ふたば 2025年6月 災害版 No.169
-
広報ふたば 2025年5月 災害版 No.168
-
広報ふたば 2025年4月 災害版 No.167
-
広報ふたば 2025年3月 災害版 No.166
-
広報ふたば 2025年2月 災害版 No.165
-
広報ふたば 2025年1月 災害版 No.164
-
広報ふたば 2024年12月 災害版 No.163
-
広報ふたば 2024年11月 災害版 No.162
自治体データ
- HP
- 福島県双葉町ホームページ
- 住所
- 双葉郡双葉町大字長塚字町西73-4
- 電話
- 0240-33-2111
- 首長
- 伊沢 史朗
