広報しんち 令和6年5月20日号

発行号の内容
-
しごと
令和7年度採用 新地町職員募集
町では、令和7年度採用の職員候補者試験を次のとおり行います。 採用職種(予定人員): 行政(若干名) 土木・建築(若干名) 保育士(若干名) 受験資格: [行政] 平成6年4月2日~平成15年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による大学を卒業もしくは卒業見込みの方 [土木・建築] 昭和54年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校で土木または建築の専門課程を履修…
-
くらし
令和6年度所得・課税証明書の発行開始日について
令和6年度所得・課税証明書は、令和5年1月から12月分の所得に基づいて算定した「町・県民税の課税額」が記載された証明書です。 町・県民税の納付方法により、証明書の発行日が異なります。 発行開始日(コンビニ交付含む):6月14日(金)から ※ただし、特別徴収(給与天引き)で、町・県民税を納める方は、5月15日(水)から役場窓口のみで交付可能です。 注意事項:所得・課税証明書は、証明する年度の1月1日…
-
講座
家族介護者教室を開催
新地町地域包括支援センターでは、高齢者を介護しているご家族等を対象に、介護方法などを学ぶための家族介護者教室を開催します。 今回は、ベッドから車椅子への移乗介助の方法を学びます。参加は無料です。お気軽に参加ください。 日時:6月6日(木)14時~15時30分 対象者:ご家族を介護している方または、介護に関心のある方など 内容:「らくらく移乗方法」 講師:新地ホーム・新地町デイサービスセンター職員 …
-
くらし
タクシー助成登録証の交付申請を受け付けます(1)
■令和6年7月1日運行開始予定 「しんちゃんタクシー」 ○「しんちゃんタクシー」は主に70歳以上の方が対象です。 対象者の詳細は下に記載のとおりです。 サービスの概要:高齢者等の買物や通院等の社会活動を支援することを目的にタクシー助成サービスを行います。 新たに開始するタクシー助成事業は、タクシーを利用の際に町が発行する登録証を運転手に提示し、定額料金でタクシーを利用することができるサービスです。…
-
くらし
タクシー助成登録証の交付申請を受け付けます(2)
◆ご利用の流れ (1)電話で自宅や外出先からタクシーを呼ぶ 【電話】0244-36-7070 1,お名前 2,登録証番号 3,出発地(乗る場所) 4,目的地(降りる場所)を伝える (2)タクシーに乗車し、登録証を提示する (3)降りるときに定額料金を支払う ※車いすの方も利用できます。利用には、別途介助料がかかります。利用する際は、前日までにタクシー会社(【電話】0244-36-7070)へ電話予…
-
くらし
-人権擁護委員の日- 特設人権相談所開設
6月1日は「人権擁護委員の日」です。 人権擁護委員法が施行された日を「人権擁護委員の日」と定め、地域の人権擁護委員が相談パートナーとして特設人権相談所を開設します。 女性・こども・高齢者などをめぐる人権の問題や、インターネット上の誹謗中傷など、悩みごとや困りごとがございましたら是非ご相談ください。 相談は無料で秘密は厳守します。 また、「人権擁護委員の日」に限らず、電話相談を実施していますので、お…
-
くらし
町営住宅入居者募集
町では、町営住宅の入居者を次のとおり募集します。 入居者資格: ・自ら居住するための住居を必要としている方 ・現に同居し、または同居しようとする親族が居る方(婚姻の予約者も含む。) ※ただし、60歳以上の方や条例で定める方は単身でも入居できます。 ・世帯の収入額が、公営住宅法で定められた基準収入額以下である方(人数や家族の状況により異なります。) ・納期の到来している町税等を完納している方 ・暴力…
-
健康
令和6年度総合検診について
・総合検診を、下記の日程で実施しますので、該当する検診を受診してください。 ・検診当日は整理券を配布し、混み合った場合は車や改善センター視聴覚室などでお待ちいただく場合もありますので、ご理解とご協力をお願いします。 ・6年度は検診の実施方法が変わるので、指定された日時に受診できない場合は保健センターに必ず日程変更のご連絡をお願いします。検診をキャンセルする場合も必ずご連絡ください。 ※6年度より、…
-
しごと
相馬方部衛生組合職員募集
相馬方部衛生組合では、下記のとおり職員を募集します。 採用日:令和7年4月1日 主な勤務地:相馬方部衛生組合事務局(相馬市役所1階)、公立相馬総合病院 ※受験案内および試験申込書等は、相馬方部衛生組合事務局で配付します。また、公立相馬総合病院のホームページからもダウンロードできます。 (【HP】https://www.soma-gh.jp/) 問い合わせ:相馬方部衛生組合事務局総務課 【電話】35…
-
くらし
協会けんぽ加入の40歳から74歳の被扶養者の方へ
■黄色い封筒の中身はご覧になりましたか? 協会けんぽでは、40歳から74歳の被扶養者さまへ、特定健康診査受診券をお送りしております。特定健診はメタボリックシンドロームに着目した検査項目を設けており、生活習慣病の予防につながる健診です。年度内1回に限り、協会けんぽの補助でお得に受診いただくことができます。 1 特定健診の受診方法について (1)健診機関が実施する健診 (2)福島支部主催の集団検診 (…
-
講座
わくわく陶芸教室
開催日時:6月15日(土)、6月16日(日)10時30分~12時(両日とも) ※悪天候の状況によりイベントを中止する場合がございます 内容: (1)新地発電所の副産物について(スライド視聴) (2)500gの粘土を使ってお皿等を作ります。 開催場所:わくわくランド 多目的ホール 定員:各日25名(計50名) 参加対象:3歳以上(小学生以下のお子さまは保護者同伴) 講師:陶芸工房和楽 栗田和可子氏 …
-
くらし
自家消費野菜等の放射性物質測定結果について
■4月測定分 単位:Bq/kg(Cs134とCs137の合計) NDは検出下限値以下 ※町では自家消費野菜等の放射性物質測定を行っています。検査を希望される方は持込方法などをご確認の上、予約をお願いします。 持込方法: ・検査物は500g以上必要です。 ・検査物を細かくする(5mm以下のみじん切り) 予約・問い合わせ:農林水産課 農林水産係 【電話】62-2194
-
くらし
農作物等被害対策によるイノシシ捕獲数について
町では、農作物等鳥獣被害対策として、イノシシの捕獲活動を実施しています。有害鳥獣捕獲隊の活動にご理解とご協力をお願いします。 また、事故防止のため、捕獲用の箱罠等には近づかないようにお願いします。 問い合わせ:農林水産課 農林水産係 【電話】62-2194
-
くらし
各種相談
■行政相談 6月10日(月)9時30分~11時30分 保健センター ■心配ごと相談 6月3日(月)・10日(月)・20日(木)9時30分~11時30分 保健センター ■交通事故相談 6月4日(火)9時~17時 役場101相談室 ■無料法律相談所 町では、弁護士による無料法律相談所を開設します。 事前の予約が必要となりますので、問い合わせ先へご連絡ください。 開設日:6月18日(火) 場所・時間:役…
-
くらし
6月 休日在宅当番医
■休日在宅当番医 2日(日) ふなばし内科クリニック (相馬市)【電話】35-1500 9日(日) すぎやまこどもクリニック (相馬市)【電話】26-5111 16日(日) 菅野医院 (新地町)【電話】63-2388 23日(日) 羽根田医院 (相馬市)【電話】35-2970 30日(日) やまぐち小児科医院 (相馬市)【電話】37-8815 診療時間:9時~16時 ■休日在宅歯科当番医 2日(日…
-
その他
その他のお知らせ (広報しんち 令和6年5月20日号)
■広報しんち R6.5.20 発行と編集:新地町役場企画振興課 〒979-2792 福島県相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30 【電話】0244-62-2112【FAX】0244-62-3194【E-mail】[email protected]