新地町(福島県)

新着広報記事
-
イベント
遊海しんち 2025 8月2日、「遊海しんち2025」が釣師浜海水浴場・釣師浜漁港周辺で開催され、来場者約8,000人が新地の夏を笑顔で楽しみました。砂浜の宝さがし、ステージイベント、PRブース、飲食ブースの出店などが祭りを盛り上げ、フィナーレでは、釣師浜の夜空へと音楽にのせた約4,500発の花火が夜空を彩りました。
-
子育て
明治大学ボランティア活動 明治大学ボランティア活動 体育会ローバースカウト部×ボランティアサークル「しんちーむ」 今回で10回目の活動! 【ローバースカウト部】 8月3日と4日の2日間、新地小学校で、明治大学体育会ローバースカウト部30名による「第10回デイキャンプ」が行われました。 町内の小学1年生から6年生の児童62名が参加し、日本と韓国の伝統文化の体験を含む多彩なプログラムを通じ、何かを作り上げることの喜びや思いやり...
-
くらし
新地町未来を考える座談会 ~若い力と発想を生かし町の未来を考える~ 6月19日、役場で「新地町未来を考える座談会」が開催されました。 新地町第6次総合計画後期基本計画策定にあたり、若者の意見を町づくりに反映する目的としました。 町内の企業や団体から推薦された9名の若手社会人と町長が意見を交わし、よりよいまちづくりのために何が必要か、それぞれのテーマに沿って意見や提案をいただきました。 ■地域資源を活かした観光交流 新地町商工会青年部 塩沼 麻衣さん (塩沼)しんち...
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告 令和7年6月に地域おこし協力隊の任期を満了した熊谷真人さん。自然あふれる新地町に魅せられて家族と宮城県松島町から移住。現在は鹿狼山の麓にキャンプ場をオープンし、新たな生活を始めている。 利用3回目の常連客と親しげに話をする熊谷さん。利用客の多くは県外から。新地ICの近くで利便性がよく、夜間は入口の門が閉まり安心。周辺は木々に囲まれ静かで夜にはきれいな星を眺めることができると好評。 ■キャンプ場をき...
-
くらし
まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS(1) ■夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動出動式 交通安全啓発活動を実施 7月15日、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動出動式が農村環境改善センターで開催されました。 式には交通安全関係団体が参加し、町交通対策協議会の荒副会長が「町民一人ひとりが交通ルールを遵守するとともに、関係団体が一丸となって交通安全に努めましょう」と挨拶しました。式後はパトカーによるパレードが行われ、株式会社石橋自動車と株式会社ファイ...
広報紙バックナンバー
-
広報しんち 令和7年9月5日号
-
広報しんち 令和7年8月20日号
-
広報しんち 令和7年8月5日号
-
広報しんち 令和7年7月20日号
-
広報しんち 令和7年7月5日号
-
広報しんち 令和7年6月20日号
-
広報しんち 令和7年6月5日号
-
広報しんち 令和7年5月20日号
-
広報しんち 令和7年5月5日号
-
広報しんち 令和7年4月20日号
-
広報しんち 令和7年4月5日号
-
広報しんち 令和7年3月20日号
-
広報しんち 令和7年3月5日号
-
広報しんち 令和7年2月20日号
-
広報しんち 令和7年2月5日号
-
広報しんち 令和7年1月20日号
-
広報しんち 令和7年1月5日号
-
広報しんち 令和6年12月20日号
-
広報しんち 令和6年12月5日号
-
広報しんち 令和6年11月20日号
-
広報しんち 令和6年11月5日号
-
広報しんち 令和6年10月20日号
-
広報しんち 令和6年10月5日号
-
広報しんち 令和6年9月20日号
-
広報しんち 令和6年9月5日号
自治体データ
- HP
- 福島県新地町ホームページ
- 住所
- 相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30
- 電話
- 0244-62-2111
- 首長
- 大堀 武