広報しんち 令和7年8月20日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙の結果 ■投票結果 福島県選出議員選挙 ■開票結果 福島県選出議員選挙 ■開票結果 比例代表選出議員選挙 ※得票総数は、政党等の得票数と名簿登載者の得票数の合計です。 問い合わせ:選挙管理委員会 【電話】62-2111
-
くらし
「あなたの命を守るマイナ救急」~マイナ保険証の携行をお願いします~ 相馬広域消防本部では、令和7年10月1日からマイナ救急実証事業を開始します。 マイナ救急とは、救急隊がマイナ保険証を活用し病院選定等に関する情報を把握する取組みで、傷病者の負担軽減のほか必要な情報(診療情報、お薬情報など)から総合的に判断し、より迅速に、より的確に、より円滑な病院選定等への効果に期待ができます。 詳しくは、次の二次元コード(本紙参照)によりご確認ください。 問い合わせ:相馬地方広域...
-
くらし
令和7年度敬老会 町では、お年寄りを敬い、長寿を祝う「令和7年度敬老会」を開催します。 敬老会では、敬老祝金の贈呈など各種表彰のほか、楽しいアトラクションを予定しています。 皆さまのご来場をお待ちしています。 日時:9月13日(土)9時から式典開始(8時15分受付開始) 場所:新地町文化交流センター(観海ホール) 問い合わせ:保健福祉課 福祉係 【電話】62-2931
-
くらし
町営住宅入居者募集 町では、町営住宅の入居者を募集します。 入居者資格: ・自ら居住するための住居を必要としている方 ・現に同居し、または同居しようとする親族がいる方(婚姻の予約者も含む。) ※ただし、60歳以上の方や条例で定める方は単身でも入居できます。 ・世帯の収入額が、公営住宅法で定められた基準収入額以下の方(人数や家族の状況により異なります。) ・納期の到来している町税等を完納している方 ・暴力団員ではない方...
-
しごと
新地町会計年度任用職員募集のお知らせ 町では、会計年度任用職員を募集します。 会計年度任用職員とは:地方公務員法に基づき期間を定めて任用される非常勤の地方公務員です。 募集職種:保育士 選考方法:書類審査、面接試験(面接日は書類審査後に直接通知します。) 申込期限:9月3日(水) ※郵送での応募は9月3日必着 申込方法:保健福祉課で交付、または町ホームページからダウンロードした会計年度任用職員応募申込書に必要事項を記入し、資格証の写し...
-
イベント
救急車のぬり絵を展示します! 救急医療週間(9月7日から一週間)および救急の日(9月9日)にあわせて、8月29日から9月11日までの14日間、新地町農村環境改善センターのエントランスホールに保育所の子どもたちが描いた救急車のぬり絵を展示します。 子どもたちが心を込めて描いた色彩豊かな救急車が展示されますので、ぜひお越しください。 展示場所:新地町農村環境改善センター エントランスホール 展示期間:8月29日(金)~9月11日(...
-
くらし
「相馬地方救急シンポジウム2025」 相馬地方広域消防本部では、9月9日の「救急の日」にちなみ、小児に関する救急をテーマに「相馬地方救急シンポジウム2025」を開催します。 今回のシンポジウムでは、相馬地方における小児疾患の現状や課題等について、小児科の先生からご講演をいただきます。この機会に緊急を要する疾患や症状を正しく学び、けがや病気から大切な子どもの命を守りましょう。 日時:9月13日(土)14時~16時(13時30分より受付)...
-
健康
―胃がん施設検診が始まります― 胃がんの早期発見・早期治療を図るため、胃がん施設検診(内視鏡検査)を実施します。 渡辺病院や相馬市内の医療機関で実施しますが、医療機関により申込方法が異なりますので、ご注意ください。 対象者;40歳以上の町民で今年度胃がん集団検診を受けていない方 検査料金:自己負担金 2,900円(70歳以上は無料) 検査内容:胃内視鏡検査 実施医療機関: ・新地町 実施期間:10月1日(水)~11月29日(土)...
-
健康
乳がん検診実施のお知らせ 乳がん集団検診を下記のとおり実施します。 受診される方は事前に希望日を予約ください。 検診日:10月14日(火)・28日(火) 検診場所:保健センター 対象者:40歳以上で昨年受診しなかった方 検診方法:マンモグラフィー検査 自己負担額:1,500円(70歳以上無料) 問い合わせ:保健センター 【電話】62-2096
-
健康
9月の総合健診のお知らせ 特定健診・健康診査・がん検診を下記のとおり実施します。今回は、社会保険加入の方を主な対象としていますが、国民健康保険や後期高齢者医療保険加入の方など6月対象だった方も受診できます。 日程:9月7日(日)・8日(月) 受付時間:8時~10時45分 場所:保健センター 受診時に必要なもの: ・総合検診受診票と総合検診問診票 ・受診券(社会保険等の被扶養者の方で特定健診を受けられる方) ・保険証(マイナ...
-
スポーツ
がんばれ! 新地ナイン! ■第19回市町村対抗福島県軟式野球大会 ○”1回戦の相手は湯川村” 新地町チームが出場する市町村対抗福島県軟式野球大会が9月13日から行われます。 応援よろしくお願いします! 1回戦日程:9月13日(土)14時30分開始予定 ※天候により変更となる場合があります。 場所:ほばら大泉球場(伊達市) 対戦相手:湯川村 ■第12回市町村対抗福島県ソフトボール大会 ○”1回戦の相手は桑折町” 新地町チーム...
-
しごと
看護学生を募集します、「第9回相看祭」を開催します ■看護学生を募集します 相馬看護専門学校では、令和8年4月入学の学生を募集します。 募集要項・受験願書は、相馬看護専門学校で配布します。 詳細については、お問い合わせいただくかホームページをご確認ください。 募集人員:看護学科40名 受験料:2万円 ■「第9回相看祭」を開催します 相馬看護専門学校では、学校祭「第9回相看祭」を「笑顔満祭」をテーマに下記のとおり開催します。看護師になりたい皆さま、 ...
-
くらし
7020達成者募集「70歳以上で自分の歯が20本以上ある方」 町では、町内に住所を有する70歳以上の方(昭和30年10月31日以前に生まれた方)で十分に機能している自分の歯が20本以上ある方に記念品を贈り、表彰します。 募集期間:9月1日(月)~9月30日(火) 申込方法:渡辺病院歯科(【電話】63-2141)、新地歯科医院(【電話】62-4436)の2つの医療機関で申し込みができますので、事前に連絡のうえ健診を受けてください。 なお、健診にかかる費用は無料...
-
くらし
原発事故による損害賠償について 文部科学省に設置された原子力損害賠償紛争解決センターでは、東京電力への損害賠償請求について和解の仲介を行っています。 平日夜間・土曜窓口の開設:通常の窓口に加えて平日昼間に時間を取れない方のための窓口を開設します。 開設日時:来年3月までの ・奇数月第一水曜(16~20時) ・偶数月第一土曜(13~17時) 9月は3日(水)、10月は4日(土) ※無料で弁護士等と話すことができ、その場で申立ても可...
-
くらし
農作物等被害対策カラス駆除活動の実施について 町では、農作物等被害対策として、有害鳥獣捕獲隊によるカラス駆除活動を実施しています。 活動中は、駆除音等によりご迷惑をお掛けしますが、有害鳥獣捕獲隊の活動にご理解ご協力をお願いします。 活動日: ・平日 不定期巡回 ・毎週日曜日(8月~10月) 活動エリア:岡地区地内 問い合わせ:産業振興課 農林水産係 【電話】62-2194
-
イベント
わくわくリサイクルバザー ~出店者募集!~
-
くらし
有機入り肥料を無料で配布しています 相馬方部衛生組合衛生センターでは、し尿を処理する工程で発生した汚泥から発酵肥料を生産し、当面の間、無料で配布しています。 ご希望の方は、申込先に電話で連絡し、必ず事前申込をしてください。 ※数量は、原則として3袋までとしています。それ以上のご入用は、別途ご相談ください。また、車両への積込みは、ご自身でお願いします。 受取場所:相馬衛生センター(相馬市光陽4丁目2-1) 荷姿:土のう袋入10kgまた...
-
しごと
シルバー人材センター会員募集 シルバー人材センターは、定年退職をした方などの高年齢者(会員)へ、家庭や企業、公共団体などから、臨時的、短期的、軽易な仕事を提供し、高年齢者が就業を通じて生きがいの充実や、福祉の増進を図るとともに、活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とした公益法人です。 入会要件は、おむおね60歳以上で就業を希望し、健康的な方なら会員になることができます。 就業中のケガや事故などの補償は、シルバー保険で対応...
-
しごと
JICA(ジャイカ)海外協力隊募集!「人生なんてきっかけひとつ」 独立行政法人国際協力機構(JICA)は、開発途上国で現地の人々と一緒に生活をしながら、互いに学びあい、人づくり国づくりに参加できるボランティアを次のとおり募集します。また、30周年を迎えた二本松青年海外協力隊訓練所で、JICA海外協力隊の募集説明会を行いますので、お気軽にお越しください。 協力隊応募受付期間:9月12日(金)~10月14日(火) 募集説明会開催日時:9月13日(土)9時30分~16...
-
くらし
自動車点検整備推進運動 重点実施期間:9月~10月 長くご使用しているクルマには、細やかなケアが必要です。 定期点検を実施してクルマの不具合を減らしましょう。 ~安全確保と環境保全には、クルマの点検整備が必要です~ 問い合わせ: 国土交通省東北運輸局福島運輸支局【電話】024-546-0345 福島県自動車適性使用推進協議会事務局【電話】024-546-3451
- 1/2
- 1
- 2