市報たかはぎ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報 募集 ■はたちの集い実行委員 募集 内容:「はたちの集い」(R8.1/11開催予定)の企画・準備・運営など 期間:8月~R8.3月 対象:H17.4/2~H18.4/1 生まれ 募集人数:20人程度 申込方法:7/18(金)までに、下記へ電話またはメールで申し込み。 問合せ:生涯学習課 【電話】23-1132 【E-mail】[email protected] ■県立産業技術短期大学...
-
くらし
図書館 マイナンバーカードが図書利用カードとして使えるようになりました。(要登録) ■七月(文月) 休館日は色塗り。○印の毎週土曜日は、小さなお子さん連れの人も気兼ねなく利用できるファミリータイム(10:00~12:00)。 ■イベント ▽大人のための朗読会 7月12日(土) 10:30~ 場所:2階 大会議室 読み手:朗読の会 にじいろ 作品: ・佐野洋子著「まるまる昭和」 ・内館牧子著「アイスキャンデ...
-
講座
公民館 ■新公民館クラブ 自彊術(じきょうじゅつ)体操 人気の公民館講座「自彊術体操」が公民館クラブに。 万病克服の体育治療とも言われる体操。身体を整え、誰もが持っている自然治癒力を高めます。 ご興味のある人は生涯現役推進課(【電話】23-1125)へ。 ■募集 公民館 クラブ生 京連鶴クラブ 日時:毎月 第2・4月曜 場所:総合福祉センター音楽室 小 内容: ・1枚の和紙を切らずに、2羽以上折って、作品...
-
健康
日曜救急医療当番医 (一次救急医療機関名) 時間:9:00~16:00 ・小児の二次救急医療機関(日立総合病院)【電話】0294-23-1111(代表) ・小児以外の二次救急医療機関(県北医療センター高萩協同病院)【電話】23-1122(代表) ■急な病気で心配な時
-
くらし
市民サービスコーナー 毎週日曜日:8:30~12:00 13:00~17:15 ■市民課 ・住民票の写しの交付 ・印鑑登録 ・印鑑登録証明書の交付 ・全部事項証明【戸籍謄本】の交付 ・軽自動車税用住所証明書の交付 ・個人事項証明【戸籍抄本】の交付 ・戸籍の附票の写しの交付 ・マイナンバーカード交付申請サポート(予約制) 【電話】23-2116 ■税務課 ・市県民税課税所得(非課税)証明書の交付 ・納税証明書の交付 ・市...
-
くらし
食品等の放射性物質測定をご利用ください (自家栽培作物・市内採取物・井戸水・畑の土など ※要予約) 時間:10:00~16:00(月・火・木・金 ※祝日除く) 場所:危機対策課 【電話】23-2215
-
くらし
人口と世帯 ■令和7年6月1日現在(前月対比) 人口:25,130人(-55人) 男:12,510人(-32人) 女:12,620人(-23人) 世帯:11,279世帯(-15世帯) ■5月 出生数:6人(+4) 死亡数:31人(-5) 転入:32人(-53) 転出:62人(-31) ※令和2年国勢調査の確定値を基準に算出しています。
-
その他
守ろうよ 車のマナー 心のモラル ■市内の交通事故概況 (R7.5月末現在)(前年比) 人身事故発生件数:13人(±0) 死者数:1人(±0) 負傷者数:15人(+1)
-
くらし
市民のための無料相談 ■行政相談(申込不要) 日時:(1)7/10(木) (2)7/24(木) 13:30~15:00 場所:(1)市役所 2階 会議室 (2)市役所 1階 会議室 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【電話】23-7321 ■年金相談と年金請求(予約制) 日時:7/15(火) 10:00~12:00 13:00~14:00 場所:市役所 2階 会議室 申込み:相談日の1か月前から予約可。...
-
くらし
善意の窓 ありがとうございました ■~社会福祉協議会へ~ ▽金員預託 ・匿名 1名 2,000円 ▽物品預託 ・常陽ボランティア倶楽部 ポータブル電源・ソーラーパネル 1セット ※詳細は本紙をご覧ください 使用済み切手・テレカなどの収集にご協力くださり、ありがとうございました。
-
くらし
トイレ汲み取りの休み ■7月 5(土)・6(日)・12(土)・13(日)・20(日)・21(月・祝)・27(日) ■8月 3(日)・10(日)・13(水)・14(木)・15(金)・17(日)・24(日)・31(日) 問合せ:花貫クリーンセンター 【電話】22-4318
-
子育て
萩っ子の作品展 松岡中1・2年生(昨年度) 「〝巳(み)〝力ある一年に」 創作PC部 昨年度の冬休みの部活動で、黒板アートを制作しました。へび年にちなんで、一皮むけて魅力あふれる素敵な一年になりますようにと願いを込めて、部員一同で協力しながら、ヘビのうねる体の形や鱗一つ一つを丁寧に描くことができました。
-
子育て
ここが自慢 地域力 ■高萩レインボーおはなしの会 萩っ子つどいの広場(総合福祉センター内)で、月に1度、集まった親子にパネルシアターを開催。 同グループは33年前に発足、現在は7名で活動しています。 今日の演目は「大きなカブ・すうじのうた・カメハメハ大王」など。7組14名の親子が参加し、子どもたちは、ピアノの演奏に合わせて歌ったり、手をたたいたりしながら、楽しく過ごしました。 「みんなと楽しく遊び、子育ての話なども聞...
-
イベント
お知らせ 第53回 高萩まつり 7月26日(土) 11:00~20:30 高萩の夏の風物詩、高萩まつりが今年も開催されます。 祭りを盛り上げて、応援していただける皆様を募集しています。 ■「流し踊り」参加者“募集” 日時:7月26日(土) 18:45~ 予定 参加資格:5人以上の団体 ※4人以下は要相談 申込方法:電話またはメールで申し込み ■「協賛金」“募集” 特別協賛(花火):1口 10万円以上 協賛:1口 1万円以上 ※特...
-
その他
その他のお知らせ(市報たかはぎ 令和7年7月号) ■7月の納税 納期限:7/31(木) 口座振替は7/25(金) ・固定資産税(第2期) ・国民健康保険税(第1期) ・後期高齢者保険料(第1期) ・介護保険料(第1期) ■市報掲載の催し・事業などは、変更になる場合があります。最新情報は、市ホームページをご覧になるか、各問合せ先にご確認ください。 ■有料広告の収入で、まちづくり団体に助成しています。 ■UD FONT すべての人に読みやすく、読み間...
- 2/2
- 1
- 2