高萩市(茨城県)

新着広報記事
-
くらし
特集「国勢調査、はじまるよ!」 ■5年に1度、全員参加の国勢調査にご協力を ▽いざ、国勢調査! 日本で最も重要な統計調査「国勢調査」を、令和7年10月1日現在で行います。 ▽対象はすべての世帯 調査対象は、日本に住むすべての人と世帯です。 年齢や国籍を問わず、赤ちゃんも外国人も対象になります。 ▽調査は17項目 調査では、氏名、生年月日、職業、世帯員の数など、17項目をお伺いします。 ▽調査員が訪問 総務大臣から任命された調査員...
-
イベント
まちの話題 ■7/13(日) 親子で体験!ちょこっと里山 高萩ユーフィールド(旧君田小・中学校) 竹で作った飯ごうで炭火のご飯を炊き、カレーを味わいました。また、竹とんぼなどの竹細工づくりを行い、自然のものを使った遊びを体験。五感で里山を楽しみました。 ■7/17(木) 松岡小 こども自転車茨城県大会入賞報告 市役所 自転車競技を通じて、安全走行の知識や技能を身に付け、交通安全意識の向上を目指す「交通安全こど...
-
くらし
人権擁護委員 法務大臣感謝状伝達式 人権擁護委員 鈴木 充弘(すずきみつひろ)さん 石川 典子(いしかわのりこ)さん 令和7年6月30日退任 人権擁護委員を退任した両名の長年の功績を讃え、法務大臣から感謝状が贈られ、7/24(木)に、市役所で伝達式が行われました。 鈴木さんは平成22年7月から15年間、石川さんは平成31年4月から6年3か月間、人権擁護委員を務め、関係機関や団体とも連携しながら、地域の皆さんの困りごとの解決、人権意識...
-
イベント
高萩まつり7/26(土) 高萩の夏の風物詩「高萩まつり」。子どもたちのにぎやかな声とお囃子の音、活気あるお祭りの響き。 山車と神輿の響宴、夏の夜を彩る花火と流し踊り。多くの市民が夏の思い出を刻みました。
-
イベント
戦後80年を未来に繋ぐ ■8/6・7(水・木) 広島で学ぼう 萩っ子平和学習の旅 広島市 市を代表して、6年生児童と中学生が平和記念資料館を見学し、被爆体験伝承者の講話を拝聴しました。被爆の傷跡、復興の歩みを学び、平和の大切さを心に刻みました。 ■8/15(金) 戦没者追悼式 総合福祉センター 戦後80年の節目を迎えた終戦の日に、追悼式が執り行われました。平和学習に参加した児童・生徒や高校生会の代表も参列し、恒久平和を祈...
広報紙バックナンバー
-
市報たかはぎ 令和7年9月号
-
市報たかはぎ 令和7年8月号
-
市報たかはぎ 令和7年7月号
-
市報たかはぎ 令和7年6月号
-
市報たかはぎ 令和7年5月号
-
市報たかはぎ 令和7年4月号
-
市報たかはぎ 令和7年3月号
-
市報たかはぎ 令和7年2月号
-
市報たかはぎ 令和7年1月号
-
市報たかはぎ 令和6年12月号
-
市報たかはぎ 令和6年11月号
-
市報たかはぎ 令和6年10月号
-
市報たかはぎ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 茨城県高萩市ホームページ
- 住所
- 高萩市本町1-100-1
- 電話
- 0293-23-1111
- 首長
- 大部 勝規