高萩市(茨城県)
新着広報記事
-
くらし
特集「語ろう、つくろう、高萩の未来」 ■街の未来は、みんなの声から生まれます。 市では、市長と子育て世代や高校生とのトークセッション、若者や地域の皆さんとの共同によるワークショップを開き、それぞれの想いや意見を交換しました。 4つの対話がつながり合い、これからの高萩を考える大切な一歩となっていきます。 本特集では、その様子と、いただいた意見の一部を紹介します。 ■これからのまちづくりを一緒に 令和8年度から始まる『第6次高萩市総合計画...
-
くらし
まちの話題 ■8/5(火) 第一学院高等学校生徒による暮らしに役立つ!スマホ講座 総合福祉センター 第一学院の生徒を講師に迎え、スマートフォンを基礎から学ぶ公民館講座を開催。 職場体験の中学生にも教わりながら、「のるる」や「防災アプリ」など、身近なアプリを体験しました。 ■8/18(月)茨城県青年農業士 表敬訪問 市役所 新たに県青年農業士に認定された株式会社小堀畜産小堀瑞紀(こぼりみずき)さんが市長を表敬訪...
-
その他
教育委員が任命されました 佐川 睦子(さがわむつこ)さん 9月30日で任期満了となった、佐川睦子さんが再任されました。 3期目となる新たな任期は、令和11年9月30日までの4年間です。
-
くらし
9/1(月) 地域おこし協力隊を任命 地域おこし協力隊委嘱状交付式が行われ、観光分野の担当として、朝妻 航平(あさづまこうへい)さんが任命されました。 朝妻さんは、(一社)高萩市観光協会と共同で、高萩市の観光業の課題解決や高萩市の魅力向上に取り組み、観光の推進、地域活性化を目指していきます。 ■朝妻さんからのメッセージ 高萩市での新たな生活を通して、まずは高萩を知り、その魅力を自身で体感して、地域おこし協力隊の活動に寄与していきたいと...
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射接種 犬の飼い主には「市への飼い犬の登録」と「年1回の狂犬病予防注射の接種」が義務付けられています。 下記、または最寄りの動物病院などで予防接種を行ってください。 接種後は、市へ注射済票の交付申請が必要です。 ■持ち物 ▽犬の登録が済んでいる人 ・案内ハガキ(10月上旬郵送) ・手数料3,550円 ▽犬の登録が済んでいない人 ・マイクロチップ番号がわかる物(装着済の場合) ・手数料6,550円 ※お釣り...
広報紙バックナンバー
-
市報たかはぎ 令和7年10月号
-
市報たかはぎ 令和7年9月号
-
市報たかはぎ 令和7年8月号
-
市報たかはぎ 令和7年7月号
-
市報たかはぎ 令和7年6月号
-
市報たかはぎ 令和7年5月号
-
市報たかはぎ 令和7年4月号
-
市報たかはぎ 令和7年3月号
-
市報たかはぎ 令和7年2月号
-
市報たかはぎ 令和7年1月号
-
市報たかはぎ 令和6年12月号
-
市報たかはぎ 令和6年11月号
-
市報たかはぎ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 茨城県高萩市ホームページ
- 住所
- 高萩市本町1-100-1
- 電話
- 0293-23-1111
- 首長
- 大部 勝規
