高萩市(茨城県)

新着広報記事
-
くらし
特集 「食べる」を考える 三食しっかり栄養バランスの取れたご飯が大事。 わかっていても忙しい……。 そんな人、多いのではないでしょうか。 日本人の平均寿命は男性は81歳、女性は87歳と、世界でもトップクラスの水準。 長く健康で元気に暮らすためには、生活に欠かせない「食べる」を考えることが、ますます重要になります。 ライフステージが進むにつれ、生活習慣も変化しますが、健康への意識を保ち続ける必要があります。 6月は『食育月間...
-
イベント
まちの話題 4/5(土)三世代交流ふれあいスポーツフェスティバル さくら宇宙公園 市スポーツ推進委員が、三世代で楽しめるニュースポーツ体験を実施。満開の桜の下約300人の参加者が、“モルック”をはじめとした各種目を楽しみました。 4/13(日)花貫ダム 点検放流 花貫さくら公園 ダムの出水期を迎える前に、安全に放流が行えるかを確認する「点検放流」。 満開の桜の下、豪快な音としぶきが盛大な水のショーを作り上げま...
-
くらし
おめでとうございます 令和7年 春の叙勲 ■瑞宝中綬章(ずいほうちゅうじゅしょう)-教育研究功労- 柴田 尚志(しばたひさし)さん (元一関工業高専校長) 茨城工業高専名誉教授 一関工業高専名誉教授 柴田さんは、茨城高専に37年、一関高専に6年間勤務し、国の根幹を支える技術者育成を行うとともに、副校長・校長として、時代に即した高等教育改革に取り組み、教育界全体に多大な貢献をされてきました。 さらに、大学・高専の教科書として採用されている電...
-
くらし
令和6年度 情報公開・個人情報保護制度 実施状況 市民の皆さんの理解と信頼を深め、制度の適正な運営を図るため、情報公開や個人情報保護制度の実施状況を公表しています。令和6年度の実施状況は、下記のとおりです。 ※令和5年度から、市が保有する個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づいて取り扱っています。 1 情報公開請求の実施機関別件数 (単位件) 2 個人情報開示請求の実施機関別件数 (単位件) ※非公開及び不開示は、情報の不存在を含む。
-
くらし
熱中症を予防しましょう 「このくらいの暑さなら我慢できる」「今まで熱中症になったことが無いし大丈夫」… そう思っている人はいませんか。 地球温暖化により平均気温が年々上がり、熱中症は条件次第で 「いつでも」「どこでも」「だれでも」 かかる可能性があります。 適切な対策やクーリングシェルターの活用で、危険な暑さから自分と周りの人の命を守りましょう。 ■熱中症を防ぐ対策 対策(1):エアコン等利用で室温管理 対策(2):こま...
広報紙バックナンバー
-
市報たかはぎ 令和7年6月号
-
市報たかはぎ 令和7年5月号
-
市報たかはぎ 令和7年4月号
-
市報たかはぎ 令和7年3月号
-
市報たかはぎ 令和7年2月号
-
市報たかはぎ 令和7年1月号
-
市報たかはぎ 令和6年12月号
-
市報たかはぎ 令和6年11月号
-
市報たかはぎ 令和6年10月号
-
市報たかはぎ 令和6年9月号
-
市報たかはぎ 令和6年8月号
-
市報たかはぎ 令和6年7月号
-
市報たかはぎ 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 茨城県高萩市ホームページ
- 住所
- 高萩市本町1-100-1
- 電話
- 0293-23-1111
- 首長
- 大部 勝規