広報常陸大宮 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]正しく分ける・減らす ごみの出し方(1)
今月号では常陸大宮市のごみ処理の現状や、正しい分別、ごみ減量テクニックなどをご紹介します。新年度を迎えるにあたり、ごみを出す機会が増えるかと思います。この機会に、正しい出し方ができているか振り返ってみませんか? ◆常陸大宮市と全国平均でごみ排出量はどちらが多い? 環境省が行った令和3年度の「一般廃棄物処理実態調査」の結果によると、常陸大宮市では1日に1人あたり958gのごみが出されています。全国平…
-
くらし
[特集]正しく分ける・減らす ごみの出し方(2)
◆正しいごみ出しで新年度の準備! 新年度準備でつまづきやすいごみの出し方Q and A Q 引っ越しなどで大量にごみが出るときはどうしたらよい? A 環境センターへ持ち込みか、許可業者へ回収依頼をお願いします。 引っ越しなどでご家庭で一時的に大量のごみが出た場合はご自身で環境センターへ搬入するか、市からごみ収集運搬業の許可を受けている業者へ、依頼をお願いします。許可業者は、「ごみの出し方・リサイク…
-
くらし
駅周辺整備事業NEWS
◆TOPICS(1) JR常陸大宮駅のロータリーなどの場所が変わります 令和6年3月下旬から常陸大宮駅の新駅舎整備が始まります。それに伴い、駅前ロータリー、一般車乗降場、駐輪場、バス乗降場、タクシー乗降場の場所が一時的に変わります。工事期間中はご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。なお、送迎待ちをする場合には、駅西市営駐車場をご利用ください。 ◇駅前ロータリーなどの仮設期間 令和6…
-
くらし
まちのできごと
◆1/11 献血功労団体に感謝状授与 東野地区に本社を置く富士フイルムオプティクス株式会社に、献血活動に協力した功績をたたえられ、日本赤十字社茨城県支部長感謝状(銀色枠)が贈られました。 富士フイルムオプティクス株式会社では、5年以上、献血活動への協力を行っており、他の模範となる団体であるとして、今回の感謝状授与に至りました。 ◆2/10~12 市内の農家で「農ある暮らし」を体験 移住体験ツアーを…
-
くらし
善意をありがとう
◆JA常陸奥久慈枝物部会様 ・「奥久慈の花桃」 「奥久慈の花桃」は、県外でも高い評価を受ける枝物で、常陸大宮市の特産品に指定されています。いただいた花桃は、市内の保育所などに配布しました。 ◆あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様 ・30万円(環境美化事業財源として) 1月25日、昨年に引き続きご寄付をいただきました。寄附金は、毎年7月・10月に行う「市内一斉クリーン作戦」で使用するごみ袋や軍手の…
-
くらし
かがやきだより
◆3月は自殺対策強化月間 気づいてこころのSOS 毎年3月は「自殺対策強化月間」として、「いのちを支える自殺対策」の啓発をしています。 日本では、毎年、自らの命を絶つ人がおよそ2万人います。自殺は、周りからの小さな助けで、防ぐ事ができます。かけがえのない命を守るため、この記事をきっかけに、自殺対策について考えてみませんか? ◇自殺予防のために知ってほしいキーワード 1.気づき 下記のような様子で、…
-
文化
常陸大宮市 文書館だより Vol.57
◆石沢の廃寺 西竜寺 ◇西竜寺の創立と歴史 白鳥山西竜寺(はくちょうさんさいりゅうじ)は、石沢字荒神前に所在した真言宗(しんごんしゅう)の寺院です。常弘寺(じょうこうじ)から北西に約500m離れた台地の南端部が寺院跡とされており、江戸時代の村絵図には本堂などの建物をはじめ、参道や山門、大木1本が描かれていますが、現在は森林が広がっており、往時の面影を伝える物は残されておりません。天保(てんぽう)2…
-
くらし
常陸大宮市消防本部 FDH 第210回
◆元日に発生した能登半島地震、13年前の東日本大震災…地震の教訓を胸に災害に備える 令和6年元日に発生し、甚大な被害をもたらした能登半島地震で、13年前の東日本大震災を思い起こした人もいるかと思います。地震は、台風などのようにあらかじめ予測できる災害ではありません。いつ起きても対応できるように、日頃から備えることがとても大切です。 ◇地震対策、4つの確認! ・家具の置き方、工夫していますか? 家具…
-
くらし
地域おこし協力隊が行く!
常陸大宮市で活躍する地域おこし協力隊 本田真美隊員の活動をご紹介します。本田隊員は、農家民泊推進マネージャーとして地域振興を行っています。 ◆七味づくりワークショップを開催しました! 2月17日に「和ハーブ七味づくりワークショップ」を道の駅常陸大宮〜かわプラザ〜で開催しました。多くの人にお申込みいただき、ありがたいことにあっという間に満員となりました! 七味のほかに、ハーブソルトを作れるセットも用…
-
くらし
Instagram Photo gallery
常陸大宮市で撮影されたInstagram投稿をご紹介! ※詳細は本紙をご覧ください。 常陸大宮市で撮影されたInstagram投稿を抜粋し、市公式lnstagramでのリポスト、広報紙掲載を毎月行っています。市内の風景、イベント、何気ない日常など、「#常陸大宮市」「#常陸大宮」「#おおみやファン」などのハッシュタグを付けてご投稿ください! 常陸大宮市公式Instagramはこちらから! ※二次元コ…
-
その他
常陸大宮市の人口
◆3月1日現在 人口:37,119人 男性:18,388人 女性:18,731人 世帯数:15,606世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報常陸大宮 2024年3月号)
●今月の表紙 写真のごみ袋の中に、リサイクルできるものが入っていることに気づきましたか?実は、ティッシュの箱やお菓子の箱は「紙類」としてリサイクルできます。可燃ごみとして出されている紙や紙製品は、多くが紙類として出せますので、正しくごみを分けることができているか、今一度確認してみましょう。 ●常陸大宮市公式HP・SNSのご紹介 ・HP ・X(旧Twitter) ・Facebook ※二次元コードは…