広報常陸大宮 お知らせ版 No.516 2024年4月25日号

発行号の内容
-
くらし
市の主な施設
常陸大宮市役所(本庁)【電話】52-1111 山方地域センター【電話】57-2111 美和地域センター【電話】58-2111 緒川地域センター【電話】56-2111 御前山地域センター【電話】55-2111 総合保健福祉センター(かがやき)【電話】54-7121 子育て世代包括支援センター(ぬくもり)【電話】58-7780 こどもセンター【電話】55-8873 水道お客さまセンター【電話】52-0…
-
くらし
5月の納税
軽自動車税(種別割) 納期限:5月31日(金) 納税・納付は口座振替が便利です 納付忘れ・納付に行く手間が省けます
-
くらし
常陸大宮市の情報がいつでもどこでもすぐにわかる!ひたまるアプリ
・市最新情報をスマホ通知 ・ごみ収集日を前日に通知 ・防災・災害関連情報 二次元コードからダウンロードできます (二次元コードは本紙をご参照ください)
-
健康
【お知らせ】各種予防接種費用の一部を助成します
◆おたふくかぜ予防接種 ◆妊娠を希望する女性等の風しん予防接種 風しんは妊娠初期に感染すると、生まれてくるお子さんが心疾患、難聴、白内障等の「先天性風しん症候群」を引き起こす可能性があります。風しんの感染予防には予防接種が効果的です。 ◆高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種 問合せ:総合保健福祉センター「かがやき」内 健康推進課 【電話】54-7121
-
くらし
【お知らせ】自動車税(種別割)納入のお願い
◆自動車税(種別割)の納期限:5月31日(金) 自動車税(種別割)の納税通知書は5月1日(水)に発送されます。 金融機関や県税事務所の窓口、コンビニエンスストア、クレジットカード、スマートフォン決済アプリなどで、納期内に納めてください。詳しくは、納税通知書に同封されている「お知らせ」をご覧ください。 ◆心身に障害がある方に対する減免制度 心身に障害のある方が使用する自動車の自動車税種別割、環境性能…
-
くらし
【お知らせ】軽自動車税(種別割)納入のお願い
◆軽自動車税(種別割)の納期限:5月31日(金) 軽自動車税(種別割)の納税通知書は5月8日(水)に発送されます。 金融機関、コンビニエンスストア、クレジットカード、スマートフォン決済アプリなどで、納期内に納めてください。 ◆心身に障害がある方に対する減免制度 一定の要件を満たす場合に軽自動車税(種別割)を減免する制度です。 ※減免を受けるためには障害等級など一定の基準があります。申請に必要な書類…
-
その他
お詫びと訂正
4月10日発行「広報常陸大宮お知らせ版No.515」4ページ『「議会報告会」を開催します』記事中、開催場所を旧施設名で記載していました。お詫びして訂正します。 〔議会報告会〕5/15(水)14:00 開催場所 (正)緒川地域センター (誤)緒川総合センター
-
くらし
【お知らせ】公共下水道の供用を開始します
令和6年4月1日から下記の地域で公共下水道が使用できるようになりました。接続の際は、市の排水設備指定工事店へ依頼し、市から工事の承認を受けて施工してください。 ◆令和6年4月1日供用開始区域(常陸大宮市宇留野、石沢の各一部) (詳しくは本紙をご覧ください) 問合せ:上下水道部 施設管理課 下水道G 【電話】52-0427 内線31
-
くらし
【お知らせ】水道管の漏水(水もれ)修理の当番業者
宅地内の水道管は所有者の管理になります。水道管が漏水した場合は所有者負担において、市の指定工事店に依頼してください。 なお、配水管からメーター器までの漏水修理費用は、市が負担しています。 また、市の指定工事店で取引工事店がない場合は、下記の漏水当番表をご参考にください。 ◆大宮地域 ◆山方地域 ◆美和地域 ◆緒川地域 ◆御前山地域 ※当番業者と連絡が取れない時の問い合わせ先 大宮地区【電話】52-…
-
くらし
【お知らせ】住宅のリフォーム工事を補助します
市内の施工業者に依頼し、住宅のリフォーム工事を行う市民に補助金を交付します。 ◆リフォーム工事とは 住宅の修繕、改築、増築、模様替え、耐震工事など(火災、風水害、震災、その他の自然災害による場合を除く) 問合せ:商工観光課 商工振興G 【電話】52-1111 内線275
-
しごと
【お知らせ】就活セミナーを実施しています
いばらき就職支援センター県北地区センターでは、就職活動を支援する一環として、毎月第1、2、3水曜日に「就活セミナー」を実施しています。実施日時やテーマなどの詳細は就活セミナーホームページをご覧ください。 ご予約の上、お気軽にご参加ください。ハローワークの求職活動実績にもなります。 問合せ:いばらき就職支援センター県北地区センター 【電話】0294-80-3366
-
講座
【お知らせ】ご利用ください!出前講座
「出前講座」とは、地域で行う学習の場へ講師が出向いて行う公民館講座です。中央公民館がご要望に応じて、講師の紹介や日程の調整を行います。 ※講座内容や講師の詳細は、お気軽にご相談ください。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ: 中央公民館【電話】52-0673 山方支所【電話】57-2111 美和支所【電話】58-2111 緒川支所【電話】56-2111 御前山支所【電話】5…
-
スポーツ
【募集】グラウンドゴルフ体験会参加者募集
申込み・問合せ:一般財団法人常陸大宮市スポーツ協会事務局 (西部総合公園体育館内) 【電話】52-5223【FAX】52-5224 担当 高村
-
子育て
【募集】子育て広場講座「おはなし会」
市内の図書館、保育施設などで読み聞かせをしている「はみんぐばあど」のみなさんを講師に迎え、おはなし会を行います。親子で一緒におはなしの世界を楽しんでみませんか? ※申込不要です。当日直接お越しください。 問合せ:子育て広場〔直通【電話】53-1401〕 開設時間:月~金曜日 10:00~16:00 開設時間外はこどもセンター〔【電話】55-8873〕へ
-
くらし
【募集】学校の教育活動支援ボランティア募集
地域全体で子供たちの学びや成長を支えるため、ボランティアを募集しています。 このボランティアは学校の教育活動全般に、できる時にできる範囲でお手伝いをしてもらうものです。特別な資格はいりません。無償でのボランティアですが、子供たちの笑顔がやりがいです。 申込み・問合せ: 生涯学習課 生涯学習G【電話】52-1111 内線335 山方支所【電話】57-2111 美和支所【電話】58-2111 緒川支所…
-
講座
【募集】普通救命講習会(I)受講者募集
心肺蘇生法(自動体外式除細動器の使用法を含む)や異物除去、止血法に関する知識と技術を習得する講習会を実施します。 申込み・問合せ:東消防署 救急G 【電話】54-0119
-
イベント
【募集】高齢者ふれあい交流会参加者募集
高齢者世帯の外に出る機会を作り、地域の人との交流や買い物を通して、閉じこもり予防や心身の健康を図ることを目的に、ふれあい交流会を実施します。ぜひご参加ください。 申込み・問合せ:常陸大宮市社会福祉協議会 【電話】53-1125
-
しごと
【相談】若者のための就労相談を実施しています
「働きたいのに働けない」「誰に相談したらいいのかわからない」「就職活動のやり方を教えてほしい」など、さまざまな理由で仕事に就くことが困難な若者の相談に、キャリアコンサルタントが応じます。 相談は個別で、一人ひとり丁寧にお聞きします。 申込み・問合せ:いばらき若者サポートステーション 【電話】0120-717-557
-
くらし
【相談】日曜結婚相談会
結婚を希望する方やその親御さんのご相談に、結婚応援サポーターが個別に対応します。ほかにも婚活に使用するプロフィール写真の撮影や、お相手の検索(※会員登録者のみ)もできます。 相談会は予約優先となりますので、できるだけ予約のうえご来場ください。 次回は令和6年6月16日(日)に開催予定です。 ◆常陸大宮市結婚応援サポーターとは? 市の委嘱を受け、結婚活動の支援を行います。皆様からのご相談に親身になっ…
-
くらし
休日・祝日の当番医、救急医療二次病院
電話で確認してからお出かけください。 ◆休日・祝日の当番医 4/28~5/12 *病院名・電話番号 ・市内の医療機関の診療時間は、9:00~正午です。 (当番医のやむを得ない都合により診療時間の変更や休診となることがあります) ・近隣市町村の医療機関については、直接お問い合わせください。また、常陸大宮市ホームページからも検索できます。 ◆救急医療二次病院 常陸大宮済生会病院【電話】52-5151 …
- 1/2
- 1
- 2