広報常陸大宮 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]令和6年度 当初予算・重点政策(1)
市では、市政運営の方針である「総合計画」で定める目指すべき将来像の実現に向け、その年に重点的に取り組む施策を定めています。「若者・女性が住みやすく、子育てしやすいまちの実現」「学力向上にコミットする教育の推進」「観光を軸とした地域振興」の3つの柱を軸に、令和6年度には表紙にある3事業を含めた各種施策を展開していきます。 ※表紙は本紙をご覧ください。 ◆一般会計は合併後2番目の規模の248億5000…
-
くらし
[特集]令和6年度 当初予算・重点政策(2)
◆令和6年度 常陸大宮市 重点政策 常陸大宮市では、市政運営の方針である「総合計画」で定める目指すべき将来像の実現に向け、その年に重点的に行う施策を定めています。令和6年度は、令和5年度に引き続き、人口減少・少子化対策を最重要課題と捉え、3つの政策の柱を重点的に展開していきます。 ◇令和6年度重点政策「3つの柱」 1 若者・⼥性が住みやすく、⼦育てしやすいまちの実現 2 学⼒向上にコミットする教育…
-
スポーツ
Sports Topics
◆3/9 ロンドン五輪銀メダリスト 卓球・平野早矢香さんによるトークショーand卓球教室 オリンピアン交流体験会 オリンピアン交流体験会は、オリンピアン(オリンピックに出場経験のあるスポーツ選手)を招いて、お話を聞いたり、実技指導を受けられるイベントです。 今回は、2012年ロンドン五輪の卓球団体で銀メダルを獲得した平野早矢香さんを迎えて、自身の経験や実践してきたことを踏まえた、貴重なアドバイスを…
-
くらし
常陸大宮市消防団 日本消防協会定例表彰 特別表彰を受賞しました
常陸大宮市消防団が、消防団として最も名誉ある表彰である日本消防協会定例表彰特別表彰「まとい」を受賞しました。 市消防団は令和4年10月に消防の技術を競う「全国消防操法大会」に茨城県代表として出場した功績などが認められ、今回の受賞に至りました。 ◆日本消防協会定例表彰特別表彰「まとい」とは? 日本消防協会定例表彰特別表彰「まとい」とは、全国に約2200ある消防団の中から、毎年顕著な活動のあった10の…
-
くらし
常陸大宮市長選挙・常陸大宮市議会議員補欠選挙 投開票結果
任期満了に伴う常陸大宮市長選挙及び常陸大宮市議会議員補欠選挙を4月14日に行いました。投票は、午前7時から午後6時まで市内42カ所の投票所で行い、午後7時30分から西部総合公園体育館で即日開票しました。 選挙結果は次のとおりです。 ◆投票結果 ・当日の有権者数 ・投票数(常陸大宮市長選挙) (投票率:53.55%) ・投票数(常陸大宮市議会議員補欠選挙) (投票率:53.53%) ◆開票結果 ◇常…
-
くらし
まちのできごと
◆2/14 元人権擁護委員 鈴木泰全さん 民間自治功労者表彰を受賞 元人権擁護委員の鈴木泰全さんが、民間自治功労者表彰を受賞しました。この表彰は、長年にわたり、地方自治の振興発展に寄与された方を讃えるものです。鈴木さんは平成14年4月から21年間にわたり人権擁護委員として活動し、常陸大宮市人権擁護委員協議会の会長職を務めるなど、いじめや虐待などの問題を解決するため、大いに尽力されました。 ◆2/2…
-
健康
かがやきだより
◆妊娠前からの健康づくり「プレコンセプションケア」を知っていますか? 「プレコンセプションケア」とは、若い男女が将来のライフプランを考え、早い段階から正しい知識を得て、健康的な質の高い生活を送ることで、将来の妊娠・出産につながるチャンスを増やすとともに、次世代の子どもの健康につなげるという考え方で、近年注目されているヘルスケアです。「プレ(pre)」は「前の」を意味し、「コンセプション(conce…
-
くらし
常陸大宮 市史 編さんだより vol.85
◆常陸大宮市の新たな江戸時代像を描く1冊 『常陸大宮市史 資料編3 近世I』を発刊しました 常陸大宮市の江戸時代の歴史資料を調査・研究した『常陸大宮市史 資料編3 近世I』を発刊しました。藩と村、生業、災害、信仰などの関係資料計563点を活字化し、掲載しています。私たちの地域のルーツをたどる、必見の基礎資料集です。 ○『常陸大宮市史 資料編3 近世I』 仕様:B5判、994ページ、口絵22ページカ…
-
くらし
FDH 常陸大宮市消防本部
◆緊急自動車の緊急走行にご協力をお願いします 救急車や消防車などの緊急自動車が緊急走行しているときには、速やかに道を譲るようご協力をお願いします。 ◇緊急自動車とは? 火災現場や医療機関へ搬送時などの緊急用務を遂行するために赤色の警告灯(回転灯)をつけてサイレンを鳴らして走行している車両のことをいいます。 (道路交通法39条同法施行令第14条規定) ◇緊急自動車が近づいてきたら、どうしたらいい? …
-
くらし
Oh!miya WORK
市内の様々な企業を、そこで生き生きと働く若手社員のリアルなストーリーと共に紹介している常陸大宮市企業紹介サイト「Oh!miya WORK」から、毎月1社ご紹介します! ◆今月紹介する市内企業 社会福祉法人永寿会 特別養護老人ホームドルフィン ◇住所 常陸大宮市泉497-1 ◇事業内容 老人福祉・介護 ◇会社紹介 利用者様にとって「今までの暮らしを継続できる・安心して生活できる・自信が持てる」場所と…
-
くらし
Instagram Photo gallery
常陸大宮市で撮影されたInstagram投稿をご紹介! ※詳細は本紙をご覧ください。 市内の風景、イベント、何気ない日常など、「#常陸大宮市」「#常陸大宮」「#おおみやファン」などのハッシュタグを付けてご投稿ください! 常陸大宮市公式Instagramはこちらから! ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
常陸大宮市の人口
◆令和6年4月1日現在 人口:36,946人 男性:18,302人 女性:18,644人 世帯数:15,579世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報常陸大宮 2024年4月号)
●市の最新情報、ごみ収集日の通知機能などが便利なスマートフォン向けアプリ「ひたまるアプリ」をご利用ください! ・iOS ・Android ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ●再生紙と植物油インクを使用しています。 広報常陸大宮 令和6年4月号 発行日:令和6年4月25日発行 発行:常陸大宮市 編集:企画政策課 〒319-2292 茨城県常陸大宮市中富町3135-6 【電話】0295-52-11…