広報常陸大宮 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
[特集]「確かな学力」育成プロジェクト(1)
令和4年度からスタートした「確かな学力」育成プロジェクトは、これからの社会を担っていく小・中学生が基礎的・基本的な知識を確実に身につけ、課題を解決するために必要な思考力・判断力などを伸ばすことや、主体的に学習に取り組む態度を養うことで、子どもたちの「確かな学力」の定着・向上を図ることを目的としています。 ◆木のように根幹をしっかりつくる 常陸大宮市の教育方針 目的達成のため、基礎的な部分として大切…
-
子育て
[特集]「確かな学力」育成プロジェクト(2)
◆常陸大宮市の取り組み(2) タブレットなどの一人一台端末を有効活用した授業 令和2年度に日本全国で始まった、子どもたちがタブレットなどを活用して学習できる環境を整える「GIGAスクール構想」に合わせ、常陸大宮市では令和3年度から、各学校へのタブレット端末の導入を本格的にスタートしました。導入4年目を迎え、各学校では、情報機器を有効活用した教育が定着してきています。 ◇タブレットからの書き込みで瞬…
-
イベント
市制施行20周年記念事業 ひたち大宮夏まつり/大宮祇園祭-伝統を未来へ-
◆ドローンショー 500機が夜空を舞ったドローンショーでは、約15分間、常陸大宮市の夜空を彩りました。大宮小学校から飛び立ったドローンは、神輿渡御・屋台巡行で印象的な神輿やふんどしをはじめ、水郡線車両やひたまるなどを夜空に創り上げ、会場には拍手や歓声があふれました ◆神輿渡御・屋台巡行 大宮祇園祭恒例の神輿渡御・屋台巡行では、笛や太鼓の音が響く屋台や、「オィッサー、オィッサー」と担ぎ手たちが掛け声…
-
くらし
まちのできごと
◆6/23 市内中学校・高校の吹奏楽部が共演 ◇ミュージック・フェスティバル 市内中学校・高等学校の生徒が学校の垣根を越えて切磋琢磨することを目的に、市文化センターロゼホールで「第17回ミュージック・フェスティバル」を開催しました。 第1部では市内各中学校・高等学校吹奏楽部の演奏、第2部ではゲストの常陸大宮吹奏楽団の演奏、そして、第3部では、出演者全員で合同演奏を行いました。素晴らしい演奏に来場者…
-
くらし
令和5年度 ふるさと応援寄附金
◆全国各地から約1億円のご支援をいただきました! 令和5年度にふるさと応援寄附金(ふるさと納税)として、全国各地から109,136,000円(4,089件)のご寄附をいただきました。この制度は、生まれ育った故郷や応援したい自治体に寄附できるものです。 令和5年度には、ショッピングセンターピサーロ子ども広場整備、尺丈山百樹の森の環境維持、スポーツ教室の開催など、全13事業の財源として活用しました。 …
-
健康
かがやきだより
◆虚血性心疾患の原因を学んで、体を守ろう! 「虚血性心疾患」とは、動脈硬化や血栓で心臓の血管が狭くなり、心臓に酸素や栄養が行き渡らなくなり、心臓が酸素不足(虚血)の状態になることをいいます。これにより胸が痛くなるなどの症状が表れます。よく耳にする「心筋梗塞」や「狭心症」もまとめて「虚血性心疾患」といいます。心臓が酸素不足になると、心臓の筋肉の細胞が死んでしまうため、状態によっては、発症して数時間の…
-
くらし
常陸大宮 市史 編さんだより vol. 87
◆常陸大宮市のウスバアゲハの分布拡大について ・自然部会 専門調査員 茨城県生物多様性センター 佐々木 泰弘 ウスバアゲハ(ウスバシロチョウ)は半透明の白い翅(はね)をもったアゲハチョウです。成虫は5月中旬頃現れる春のチョウです。 ウスバアゲハ Parnassius citrinarius チョウ目 Lepidoptera アゲハチョウ科 Papilionidae ◇茨城県のウスバアゲハ この蝶は…
-
くらし
FDH 常陸大宮市消防本部
◆9月1日は「防災の日」命や財産を地震から守るために備えましょう 毎年9月1日は「防災の日」、8月30日から9月5日までの1週間は「防災週間」です。「防災の日」は、大正12年(1923)9月1日に発生した関東大震災がきっかけで、「災害についての認識を深めて、災害へ対処する心構えを準備しよう」というねらいで制定されました。 関東大震災は、昼食準備時と重なったことにより広範囲で火災が発生したり、山間部…
-
くらし
Oh!miya WORK(おーみやワーク)
市ホームページや商工観光課で公開・配布している常陸大宮市企業ガイドブック「Oh!miya WORK」から市内の企業を紹介します。 ◆社会福祉法人博友会 特別養護老人ホーム 御前山フロイデガルテン ◇住所 常陸大宮市野口平146-1 ※配属先事業所により異なります。 ◇事業内容 社会福祉事業 ◇採用のお問い合わせ 【電話️】53-1028 【E-mail】jinji@hakuyukai-sfg.co…
-
くらし
Instagram Photo gallery
常陸大宮市で撮影されたInstagram投稿をご紹介! ※詳細は本紙をご覧ください。 市内の風景、イベント、何気ない日常など、「#常陸大宮市」「#常陸大宮」「#おおみやファン」などのハッシュタグを付けてご投稿ください! 常陸大宮市公式Instagramはこちらから! ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
常陸大宮市の人口
◆8月1日現在 人口:36,707人 男性:18,157人 女性:18,550人 世帯数:15,581世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報常陸大宮 2024年8月号)
◆今月の表紙 令和5年度に行われた山方小学校5年生の外国語の授業の「My Hero」という単元の中で、児童一人ひとりが自分にとってのヒーローを紹介したあとに、興味を持った児童が質問をしている様子です。市では「確かな学力」育成プロジェクトとして、タブレットなどの情報端末を使った教育を進めるほか、子どもたちの学びのベースとなる「関心・意欲・態度」を高めるため、アンケートやテストで一人ひとりの気持ちや状…