広報かすみがうら お知らせ版 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
マイナ救急実証事業を実施します
かすみがうら市は総務省消防庁と連携して、救急時にマイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証)を活用する実証事業を行います。 この実証事業は、救急車に乗る際に傷病者のマイナ保険証を提示することによって、病歴や服薬の情報を救急車内で取得できるようにするもので、搬送中の適切な応急処置や搬送先病院での受け入れ準備が可能となり、救命率が高まることが期待されます。市民の皆さんのご協力をよろしくお願いします。…
-
くらし
〔Information〕くらしのお知らせ
■個人市・県民税(住民税)に適用される定額減税 令和6年度税制改正により、令和6年度分の個人市・県民税(住民税)所得割額から、納税者・控除対象配偶者・扶養親族各1人につき1万円が税額控除されます。 対象者:市内に住所を有する個人(令和6年1月1日時点)で、令和5年中の合計所得金額が1,805万円以下であり、個人市・県民税(住民税)所得割が課される方。 減税額:1万円×減税対象人数 対象人数:納税者…
-
くらし
〔Information〕募集のお知らせ
■里親制度お話し会(参加無料) 「里親制度ってなんだろう」あなたの「気になる」にお答えします。里親さんの体験談を聴くと里親制度がより身近に感じられます。参加を希望される方は電話かメールでお問い合わせください。 ○お話し会「知ってみよう、里親のこと」 日時・場所:(いずれの会場も午前10時~正午まで) (1)7月28日(日)つくば同仁会子どもセンター (2)8月25日(日)(社福)慶育会茨城育成園 …
-
くらし
〔Information〕相談のお知らせ
■成年後見制度専門相談会 成年後見制度は、物事を判断する能力が十分ではないために、一人では財産の管理、生活や福祉サービスに関する契約などをすることが難しい方の権利を守るための身近な制度です。 成年後見制度に関する、あなたやご家族の悩み事について司法書士がお答えいたします。お気軽にご相談ください。ご相談は無料です。 ※1日3~4名程度予約制(一人40~50分) ※相談会前日までに電話にてご予約くださ…
-
くらし
市公式SNS 随時、情報発信中!
LINE、X(エックス)旧Twitter、Facebook、YouTubeは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
-
くらし
〔Information〕お知らせ
■令和6年10月1日採用市職員採用試験案内[保健師・社会福祉士] ・私たちと一緒に創ろう!かすみがうら市の未来を! 申込期限:6月20日(木)午後5時まで 第1次試験:7月14日(日)教養試験、適性検査 試験区分・職種:行政職(保健師・社会福祉士) 採用予定人数: ・保健師…1名程度 ・社会福祉士…1名程度 受験資格: ・学校教育法に基づく高等学校を卒業した人またはこれと同等と認められる人 ・平成…
-
その他
その他のお知らせ (広報かすみがうら お知らせ版2024年6月号)
■何らかの事情で市役所に来れない方は、「地域コンシェルジュ」がご自宅に伺います。 【電話】0299-56-2707 ■『ホームページ』、『アプリで読んでみる』 ※二次元コードは、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■広報かすみがうら お知らせ版 発行日:令和6年6月5日 発行:かすみがうら市 編集:秘書広報課(千代田庁舎) 〒315-8512 茨城県かすみがうら市上土田461 【電話】0299-5…