広報かすみがうら No231 2024年6月号

発行号の内容
-
イベント
かすみがうらフェスタ 2024
5月3日・4日、歩崎公園と霞ヶ浦を舞台に『かすみがうらフェスタ2024』を開催しました。イベントでは、カヌーやSUP、ウォーターロールなどの湖上アクティビティが特に人気で、参加者からは「初めての体験ができてとても楽しかった!」といった声があり、霞ヶ浦の自然を堪能しながら、楽しい時間を過ごしていました。 ■Gourmet 芝生広場には、観光協会主催の飲食ブースも出店しました。湖畔に屋台からの美味しい…
-
くらし
春の昆虫ウォッチング
■楽しい自然 生き物の動きが活発になってきた4月下旬に『雪入ふれあいの里公園』で、昆虫ウォッチングのイベントを行いました。参加した子どもたちは、たくさんの昆虫を見つけて、講師に負けないくらいの博士ぶりを発揮しました。 ■脅威の自然 ◆ご注意ください!特定外来生物 「ナガエツルノゲイトウ」は、南米原産の多年草で、主に水辺に生育する抽水(ちゅうすい)~湿生(しっせい)植物です。生態系や農業への悪影響の…
-
くらし
財政事情をお知らせします
市では、年2回予算の執行状況を公表しています。 今回は、令和6年3月末現在の市財政事情をお知らせします。 ※割合は小数点第2位を四捨五入 ■令和5年度予算の執行状況 継続費、繰越明許費分2億8,118万4千円を含む ○一般会計予算 204億4,288万1千円 一般会計とは、皆さんのくらしに必要な事業を行うための市の基本的な会計です。 ○特別会計予算 93億202万3千円 特別会計とは、特定の事業を…
-
子育て
こども家庭センターを開設しました
今年度から、「子育て支援課子ども未来室」と「健康増進課保健センター」を窓口とする、こども家庭センターを開設しました。これまでの妊産婦や乳幼児に対する支援機能(母子保健)と子育て家庭に対する支援機能(児童福祉)が一体となり、より連携を強化して、全ての妊産婦・子育て世帯・子どもを対象に切れ目のない相談と支援を行います。 ■相談内容 妊娠・出産・子育て期に関するさまざまなお悩みについて、ご相談ください。…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ
■令和7年二十歳(はたち)の集(つど)いのお知らせ 市では、二十歳という人生の新たな門出をお祝いするため、「令和7年二十歳の集い」を開催します。 日程:令和7年1月12日(日) 時間:午後1時~ 会場:下稲吉中学校屋内運動場(新設体育館) 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた方 ※市外在住の方が出席を希望する場合は、事前登録が必要です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 …
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~募集のお知らせ
■県立盲学校地域巡回教育相談会(要予約) 県立盲学校で、視覚に障害のある方の見えにくさを補うための補助具(レンズや拡大読書器など)の展示や相談会を行います。小さなお子さんや保護者の方だけでなく成人の方や関係機関からの参加も可能です。入学を前提としない相談会ですので、お気軽にご参加くだたい。相談会は無料です。 日時:7月23日(火)午前11時~午後3時 場所:土浦合同庁舎本庁舎(土浦市真鍋5-17-…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~相談のお知らせ
■法律相談(要予約/電話受付順) 家庭の問題、消費者問題、不動産、相続、交通事故などについて、弁護士が無料でアドバイスします。 ・7月11日(木)/午後1時/下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家) ・7月25日(木)/午後1時/霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館) ※7月1日(月)午前8時30分から予約開始 問合せ:社会福祉課(千代田庁舎) 【電話】0299-59-2111 ■なんでも…
-
くらし
コンビニや金融機関などに広報誌を設置
コンビニ・金融機関などのご協力をいただき、広報誌を店内に設置しています。 詳細は市ホームページをご覧ください。
-
くらし
5月号(5月20日発行)訂正とお詫び
別冊、農業委員会新体制発足に記載しました「農地中間管理事業のしくみ」について、制度変更前の内容で掲載しておりました。下記のとおり修正し、お詫びいたします。 ■「出し手」の修正箇所 ■「茨城県農地中間管理機構」の修正箇所 ■「受け手」の修正箇所 修正後の別冊は、市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)に掲載しております。「農地中間管理事業」については、市農林水産課まで…
-
くらし
~Information~くらしのお知らせ
2024年 July 7月 ※7月15日は祝日のため、閉庁となります。ご注意ください。 ■窓口延長 千代田庁舎:(木)午後7時まで((祝)除く) ○業務対応窓口 市民課、納税課、税務課、国保年金課 業務内容は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■納期限 ○7月1日 市・県民税 1期 介護保険料 2期 ○7月31日 固定資産税 2期 国民健康保険税 1期 後期高齢者医療保険料 …
-
くらし
くらしの防災ガイド
■集中豪雨への備え~集中豪雨による災害から身を守るために~ 短時間のうちに狭い範囲に集中して降る大雨を集中豪雨といいます。非常に激しい雨が何時間も同じ場所に降り続くと、大きな災害となる恐れがあります。テレビやラジオなどから気象情報を収集し、早めに防災行動をとるようにしましょう。 ◆早めに防災行動ができるように情報収集 ○明日は大雨になりそう… 前日までに、天気予報などから雨の情報を収集し、集中豪雨…
-
くらし
消費生活ホットライン[見守り新鮮情報第479号]
■SMSやメールでのフィッシング詐欺に注意! ○事例1 宅配業者名でSMS(ショートメール)が届いた。ちょうど荷物が届く予定だったので、SMSに書かれていたURLをクリックして、指示どおりにIDやパスワードなどを入力した。しかし、その後11万円を不正利用されていたことが分かった。(60歳代) ○事例2 スマホに「ETCカードを更新するように」とメールが頻繁にくるようになった。所有しているクレジット…
-
文化
[隔月連載]湖畔(こはん)の学(まな)び舎(や) かすみがうら市水族館
■美しいだけではないタナゴの世界~霞ヶ浦のタイリクバラタナゴ~ 淡水魚の多くは、地味な見た目のものが多いですが、繁殖のシーズンになると雄に美しい婚姻色(こんいんしょく)が現れる種類がいます。これは雄が雌にアピールするときに現れる特有のもので、タナゴ類の婚姻色は淡水魚の中でも特に美しく、観賞魚として人気です。 そんなタナゴ類ですが、霞ヶ浦で現在確認されている多くが外来生物に移り変わっており、中でも数…
-
文化
霞ヶ浦コミセン ホール展示 作品紹介
霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)では、市内の文化団体などが作成した絵画や写真、陶芸、工芸品の芸術作品などを月替わりで展示していますので、ご覧ください。 ■7月作品展示 ・切り絵同好会 期間:6月25日(火)~7月28日(日) 問合せ:生涯学習課 【電話】029-897-0564
-
健康
健康づくりナビ
■健康づくりコラム 「高齢者と健康」第3回:身体活動で元気に! 先月に続き、高齢者のフレイル(心身の機能が衰えた状態)の予防の1つ「身体活動」についてです。身体活動は、安静にしている状態よりも多くのエネルギーを消費するすべての動作のことを指します。また、身体活動は大きく「運動」と「生活活動」に分けることができます。「運動」は、体力の維持や向上を目的として、計画を立てて、継続的に行う活動を指します。…
-
子育て
かすみっ湖 子育て通信
■子育てお悩み相談室 ◆幼児の保護者からの相談 ○小さな子どもの熱中症について教えてください 熱中症は屋内外を問わず、高気温や高多湿、日照りが強い、風が弱いなどの環境が原因となって起こります。気分が悪い、めまいや失神、こむら返り、頭痛、吐き気、脱力感、痙攣(けいれん)などの症状がみられます。 [赤ちゃんの熱中症] 赤ちゃんは、体が小さく体温調節が上手くできないので熱中症に弱いといわれています。また…
-
くらし
図書館だより
~LIBRARY INFORMATION~ ゆっくり本を楽しむ 6月は梅雨の始まる月です。図書館がある霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)の紫陽花も、雨に濡れて美しい季節となりました。 今月は、雨の日が楽しくなる絵本をご紹介します。 ■今月のおススメ ○あめぽぽぽ ひがしなおこ/作 きうちたつろう/絵 くもん出版 ある雨の日、主人公のぼくはママと一緒に公園に出かけます。ぽぽぽ、さあさあ、ぴと…
-
文化
歴史にふれる
■特別展 開催中 「竹内百太郎の生涯」(7月15日まで) 今月は、本市の歴史人物竹内百太郎が手本とした楠木正成(くすのきまさしげ)についてご紹介します。 令和6年(2024)は、元治(げんじ)元年(1864)に水戸藩天狗党が筑波山に挙兵してから160年となる年です。天狗党三総裁の一人で、中心的な役割を果たした人物が安食村の竹内百太郎です。その百太郎が手本とした歴史人物が楠木正成です。楠木正成は南北…
-
スポーツ
総合型地域スポーツクラブスタッフのコラム スポーツで『地域』を元気に
総合型地域スポーツクラブスタッフのコラム/KSCなかよしクラブ松庫 義弘(まつくら よしひろ)さん寄稿 ■霞ヶ浦中学校~運動部活動を紹介~ 今月は、霞ヶ浦中学校の運動部活動をご紹介します。毎年開催している中学校総合体育大会において、昨年度は10ある運動部活動の全てが市内大会を突破し、県南地区大会に出場を果たしました。そのうち、陸上競技部と野球部、男女バレーボール部、ハンドボール部、剣道部が県大会に…
-
くらし
2024年6月 まちのわだい ~MY TOWN TOPICS~
■市税はキャッシュレス納付がオススメ 5月9日、土浦税務署で本市を含む管内5市および土浦税務署、県土浦県税事務所が共同でキャッシュレス納付推進を宣言しました。本市でも口座振替などのキャッシュレス納付を推進していきます。 ぜひ、ご利用ください。 ◆キャッシュレス納付~スマホで決済~ ○eL-QR(地方税統一QRコード) 納付書にeL-QR(地方税統一QRコード)(本紙またはPDF版に掲載の二次元コー…
- 1/2
- 1
- 2