広報かすみがうら No233 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
~LIBRARY INFORMATION~ ゆっくり本を楽しむ 夏休みも後半戦となる8月。1年で最も暑い季節は、まだまだ続きそうです。今月は、これからも猛威を振るうであろう暑さとの共存をテーマに「自然」と「日常」の2つの角度からおすすめの作品をご紹介します。 ■今月のおススメ ○もりへぞろぞろ 村田喜代子/作 近藤薫美子/絵 偕成社 ある山の中、動物たちは仲間を助けるため、病気が治るといわれる森へ…
-
文化
歴史にふれる
■加茂地区の立木観音と石塔 加茂字立木山に、立木観音(たちきかんのん)(正式名称:立木山千手院密蔵寺(たちきさんせんじゅいんみつぞうじ))と呼ばれる小堂があります。元は規模の大きいお堂があったそうですが、明治30年代に火災に遭い焼けてしまいました。現在のお堂は、昭和28年に再建されたもので、現在も、火災により炭化してしまった仏像(観音様)が堂内に保管されており、その姿は一木造(いちぼくづくり)で1…
-
スポーツ
スポーツで『地域』を元気に
■霞ヶ浦でカヌー・SUP体験~歩崎公園湖岸で開催しました~ 7月28日、歩崎公園の湖岸で市観光協会によるカヌー・SUP体験会を開催しました。インストラクターの補助のもと、初めて体験する方も霞ヶ浦の自然を堪能しながら、楽しい時間を過ごしていました。栃木県から参加した方は「初めて霞ヶ浦に来ました。とても大きな湖でびっくりしました。カヌーやSUPを通じて自然を堪能できとても楽しかったです。また来たいです…
-
くらし
2024年8月 まちのわだい ~MY TOWN TOPICS~
■青少年育成を考えるつどいを開催 7月13日、霞ヶ浦コミュニティセンターで青少年健全育成に対する理解と関心を深めることを目的として、青少年育成かすみがうら市民会議とかすみがうら市PTA連絡協議会共催による「青少年育成を考えるつどい」が開催されました。第1部では「少年の主張大会」、第2部では講演会を行い、多くの方が来場するなど盛大に実施することができました。 第1部の「少年の主張大会」では、市内各中…
-
子育て
かすみっ湖ハッピースマイル
※掲載写真及びコメントは、本紙またはPDF版よりご覧ください。 ■お子さんの写真を掲載してみませんか? 対象:市内在住の0歳~就学前までのお子さん 応募:専用フォームに必要事項[保護者氏名・お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日・返信用メールアドレス・電話番号・お子さんへのコメント・掲載の承諾]を記載し、送信してください。掲載人数を超えた場合は抽選となり、もれた場合は翌月以降に再抽選します。 応募は…
-
くらし
かすみがうにゃ活動日記
■茨城の観光をPR!いばらき観光キャンペーンに参加 6月21日~23日にイオンモール浦和美園(埼玉県さいたま市)で行った、茨城をPRする「いばらき観光キャンペーン」にうにゃも参加! 海をメインテーマに、漁業・シーカヤックなどのVR体験、移動水族館など、いばらき「ならでは」の体験コーナーを出展!もちろん、メロンや地酒など茨城自慢の特産品も販売して、みんな思い思いに楽しく過ごしていたよ。 そんなイベン…
-
その他
人口と世帯数 令和6年8月1日現在
人口:40,045人(-22) 男性:20,490人(10) 女性:19,555人(-32) 世帯数:18,389世帯(7) ※( )前月比 [住民基本台帳人口]
-
くらし
「広報かすみがうら」デジタルブック
10言語対応! 音声読み上げ対応! 無料アプリで いつでもどこでも ・スマホやタブレットで! ・見て楽しむ! 耳で楽しむ! ・多言語で楽しむ! 対応言語:日本語、英語、中国繁体語、中国簡体語、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語 詳細は本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください。
-
その他
その他のお知らせ (広報かすみがうら No233 2024年8月号)
■言葉は違うけど 笑顔は心をつなぐ PHOTO 千代田義務教育学校国際交流 TOPICS P2-7:[特集]多文化共生 P8:元木選手・櫻井選手パリオリンピック出場 ■何らかの事情で市役所に来れない方は、「地域コンシェルジュ」がご自宅に伺います。 【電話】0299-56-2707 ■4月から、公民館施設などを「コミュニティ施設」へ変更しています。施設の利用方法に変更はありません。 ■『文芸ひろば』…
- 2/2
- 1
- 2