広報おみたま 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
笑顔でメロンを頬張るのは、小池月華(るか)さん(中学2年)、芽依(めい)さん(小学3年)姉妹。P5でインタビューに応えてくれたメロン生産者、小池亮太さんのお子さんたちです。家でもよくメロンを食べるという二人。撮影中、三日月形にカットしたメロンから果汁が滴ってくると「いつもみたいに小さく切ったほうが食べやすいね」と笑い合っていました。
-
くらし
[特集]笑顔をつくるメロン(1)
甘い香りにワクワク ひと口食べれば、ジューシー♪ みんなニコニコ 思わず笑顔がこぼれます 言わずと知れたメロン王国の茨城県は、生産量日本一を誇るメロンの一大産地。春から夏にかけてさまざまな種類のメロンが出回り、旬のメロンを楽しむことができます。 そのままでも、スイーツでもおいしいメロンは、どのように作られているのでしょうか。知られざるメロンの世界に触れて、メロンの季節を満喫しましょう! ■市内で主…
-
くらし
[特集]笑顔をつくるメロン(2)
■おいしいっ!1,000円以下で楽しめる!メロンスイーツ ○菓子工房nagai 丸ごとメロン 778円(税込) 《5~6月くらいまで》 オトメ、アンデスなどの鉾田市産メロンをぜいたくに丸ごと半分使用。ミルクプリンの下にはカスタードやスポンジ、季節のフルーツも隠れている。 住所:小美玉市田木谷91-5 【電話】0299-58-2131 9:00~18:30 火曜日定休 ○パティスリーアリス メロンシ…
-
くらし
小美玉の旬なわだい
■VS 大分トリニータ 水戸ホーリーホック ホームタウン「小美玉市の日」が開催 5月18日(土)に、ケーズデンキスタジアム水戸で水戸ホーリーホックのホームゲームが「小美玉市の日」として開催されました。場外イベント広場では市と観光協会によるPRブースが設けられ、抽選会や市の物産の販売を行い、株式会社小美玉ふるさと食品公社のブースでは選手を起用したオリジナルパッケージのヨーグルトなどを販売しました。ま…
-
くらし
情報公開制度の運用状況を公表します
■情報公開制度の運用状況を公表します ・その他の行政委員会は、選挙管理委員会・監査委員・公平委員会・農業委員会・固定資産評価審査委員会を表します。 ・上記の数字には、条例の規定以外の情報提供は含まれていません。 ・却下等の区分には、保存年限が終了し廃棄されたものも含みます。 ○情報公開審査会の開催状況 令和5年度中は、情報公開審査会を1回開催しました。 ■情報公開請求の方法 情報公開請求書に必要事…
-
くらし
令和6年度区長会総会が開催されました
4月13日(土)に、マリアージュ吉野で小美玉市区長会総会が開催されました。総会に先立ち新任区長48名へ委嘱状交付式が行われました。交付式では、新任区長を代表して大曲区長鈴木正人さんへ市長から委嘱状が交付されました。総会では令和5年度事業報告や収支決算、会計監査報告と令和6年度事業計画と収支予算の審議、役員の改選が行われました。 (詳細は本誌をご覧ください) 区長会の取り組みは市ホームページをご覧く…
-
くらし
令和6年度まちづくり審査会(前期)が開催されました
■市は皆さんのまちづくり活動を応援しています! 4月に開催されたまちづくり審査会(前期)で、新たに2団体をまちづくり組織として認定し、まちづくり組織34団体の35事業へ補助金の交付を決定しました。世代間交流や伝統文化の継承、地域課題の解決など、より魅力あるまちづくりを進めるため、さまざまな事業が実施されます。 ◆令和6年度まちづくり組織認定団体 ◆令和6年度まちづくり組織補助金交付団体・事業数 詳…
-
くらし
おみたまネットモニター登録者 募集中
市内在住・在勤・在学中でネット、メールが使える16歳以上ならOK! 手軽に市政参加 スマホアンケート 市民モニターとしてパソコンやスマホから簡単なアンケートにご協力いただきます。 皆様からの貴重なご意見は小美玉市のまちづくりへと活用させていただきます。
-
子育て
《学校紹介》堅倉小学校
学校教育目標:目標に向かって 自ら考え がんばる堅倉っこの育成 ◆紹介します!わたしの学校 6年 鈴木(すずき)うららさん 今年で創立151年目を迎えた堅倉小学校では、6年生を中心に企画・運営しながら縦割り班活動や異学年交流を行っています。色々な学年の子たちと遊ぶ楽しさを感じたり、笑顔の下級生を見たりすると、とてもうれしい気持ちになります。2月に縦割り班対抗縄跳び集会が行われ、上級生が下級生をサポ…
-
くらし
その問い合わせ、AIおみたんに聞こう!
・住民票をとるには? ・引っ越しの手続き ・小美玉市の魅力は? ・元気? ・ごみの出し方 ・観光の情報? みんなの質問でかしこくなるよ 質問はこちらから(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
くらし
《栄養士コラム》「食」の大切さ、忘れていませんか?
■食育ピクトグラム 食育ピクトグラムは、食育をわかりやすく発信するために農林水産省が作成しました。今回の栄養士コラムはピクトグラムの12番「食育を推進しよう」をテーマにしています。令和7年まで、このピクトグラムに沿ったテーマで栄養士コラムをお送りしていきます。 ■食育とは? さまざまな経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むこ…
-
くらし
スマートフォンをお持ちの方!QRコード読み取ってみよう!
■QRコードの使い方 (1)スマホでカメラやQRコード読み取りアプリを起動 (2)QRコードにスマホをかざす (3)画面に読み取り結果が出てきたら、そこをタップ! より詳細な情報をお伝えするため、市ホームページと連携しQRコードを掲載しています。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ■QRコード以外のアクセスも簡単! QRコードの読み込みができない端末でも簡単に目的のページを見…
-
文化
小美玉市の歴史を知ろう68
■平氏の台頭と平安時代のおみたまくらし ◇平将門(たいらのまさかど)の乱 10世紀中頃、親族の間での抗争に勝利した平将門は、関東一円にその勢力を拡大し、ついには、新皇と自称し、独立した勢力を確立しました。当然ながら、朝廷への反乱とみなされ、将門討伐に応じた平貞盛(たいらのさだもり)、藤原秀郷(ふじわらのひでさと)らによって平定されてしまいます。 上玉里の大宮神社は、10世紀中頃、平貞盛が鹿島神宮の…
-
くらし
地震でも使用可能 防火水槽を設置しました
令和5年度防衛省交付金を活用し、防火水槽を外之内公民館敷地内に設置しました。防火水槽とは貯水設備のことで、火災発生時の消火活動において消火栓と共に利用する重要な設備です。今回、設置した防火水槽は、震災等で消火栓が使用不能となった場合でも、使用可能な耐震性を有しています。新たに防火水槽を設置したことにより、地域住民の皆さんがより安心して暮らせる環境が整いました。 問合せ:消防本部 警防課 警防係 【…
-
子育て
5月はサイクリングの季節! おみたまっ子りんりんサイクリングを開催しました
5月19日(日)に、親子でのんびり、小美玉市内を自転車で走る「おみたまっ子りんりんサイクリング」を開催しました。イベントにはサポートライダーも含めた30名が参加。参加者で高校2年生の野澤(のざわ)昊聖(こうせい)さんは「自転車に乗るのが好きで、サイクリングをしたいと思っていた」と参加した理由を語りました。サポートライダーが先導する4グループに分かれた参加者は、農村環境改善センターをスタートし、ルー…
-
その他
その他のお知らせ(広報おみたま 令和6年6月号)
■有料広告募集中! 広報おみたまに広告を出しませんか? 自治体広報の甲子園「全国広報コンクール」2年連続入選! 問合せ:魅力発信課シティプロモーション係 【電話】0299-48-1111 内線1252 ■広報おみたま 令和6年6月号 編集・発行:小美玉市役所魅力発信課 【電話】0299-48-1111【FAX】0299-48-1199 〒319-0192小美玉市堅倉835 【HP】https://…