広報おみたま 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙
表紙は、二十歳のつどいの特設ブースで「わたしの未来」をテーマにメッセージを書いてくれた、片岡(かたおか)虹色(そら)さんと田山(たやま)綾乃(あやの)さんです。他にもたくさんの二十歳の皆さんに「わたしの未来」を語ってもらいました。詳しい記事は本紙4ページをご覧ください。
-
イベント
[特集]はたちのきもち~いま、なにを想う?
◆371名が笑顔の再会 1月12日、令和7年小美玉市二十歳のつどい⦅旧成人式⦆が開催され、新たに二十歳を迎えた371名が参列しました。会場の小川文化センターアピオスには、朝早くから色とりどりの晴れ着やスーツに身を包んだ参加者とその家族が集まりました。懐かしい友人と抱き合う人、部活の仲間たちと記念写真を撮る人など、それぞれが旧友との再会を喜び合っていました。 式典では主催者や来賓によるあいさつに続き…
-
その他
小美玉の旬なわだい
■地域安全マップコンクール24で納場小学校の児童が受賞 県警察本部、県教育委員会、県防犯協会が主催する地域安全マップコンクールで、納場小学校の柳澤(やなぎさわ)柑那(かんな)さん(2年)が低学年の部で茨城県教育委員会教育長賞を受賞しました。 ○地域安全マップコンクール 小学生が通学路や遊び場などの安全度を友人や保護者と一緒に確認し、その結果を「地域安全マップ」にまとめることにより、危険を予測・回避…
-
その他
おみたまTOPICS(1)
■小川図書館・玉里図書館でぬいぐるみおとまり会を開催しました 1月中旬、小川図書館・玉里図書館で、参加者のぬいぐるみが図書館に宿泊するイベント「ぬいぐるみおとまり会」を開催しました。おとまりしたぬいぐるみ達が自由気ままに図書館で過ごす様子をホームページで実況したり、アルバムにして参加者にお渡ししたりすることで、楽しみながら図書館を知ってもらうのが狙いです。参加者の保護者からは「ホームページの実況が…
-
その他
おみたまTOPICS(2)
■仲間と一緒に楽しい学びをふれあい大学を閉講しました 1 グラウンド・ゴルフ(講師:グラウンド・ゴルフ会員) 2 シルバーリハビリ体操(講師:シルバーリハビリ体操指導士会) 3 スマートフォン(東ヶ崎鈴子講師) 4 フラワーアレンジメント(大越和子講師、フラワーアレンジメントばらの会) 5 園芸(大山広行講師・飯島武夫講師) 6 絵手紙(久保田紀子講師) 7 合唱(大西陽香講師) 8 料理(加瀬美…
-
健康
《栄養士コラム》適正体重や減塩、気にしていますか?
■市の医療費の現状 令和5年度の市の医療費の統計によると、「新生物」(がん)による医療費が最も多く、次いで「糖尿病」「腎不全」「高血圧性疾患」となっています。医療費は、高齢社会の進行、慢性疾患の患者の増加等により、年々増える傾向にあります。これらが発症するのは、食事・運動・休養などの生活習慣と大いに関係しており、塩分の過剰摂取は高血圧だけでなく、慢性腎不全に影響を及ぼします。日頃から適正体重の維持…
-
くらし
おみたまネットモニター登録者 募集中
市内在住・在勤・在学中でネット、メールが使える16歳以上ならOK! 手軽に市政参加 スマホアンケート 市民モニターとしてパソコンやスマホから簡単なアンケートにご協力いただきます。 皆様からの貴重なご意見は小美玉市のまちづくりへと活用させていただきます。
-
子育て
《学校紹介》美野里中学校
今年度の重点目標:探究学習ができる生徒の育成 ◆紹介します!わたしの学校 生徒会長 3年 今瀬(いませ)貴行(きあん)さん 今年から5月開催になった体育祭は、クラス替えの直後で、練習や運営面で不安がありましたが、目標である「学級が一つになること」を達成し、笑顔で終えることができました。生徒会では「千紫万紅~生徒の数だけ 個性が輝く~」をスローガンに、生徒一人ひとりが活躍できる学校を目指し、行事の企…
-
くらし
その問い合わせ、AIおみたんに聞こう!
・住民票をとるには? ・引っ越しの手続き ・小美玉市の魅力は? ・元気? ・ごみの出し方 ・観光の情報? みんなの質問でかしこくなるよ 質問はこちらから(二次元コードは本紙をご参照ください)
-
文化
小美玉市の歴史を知ろう72
■小美玉市から出土した縄文時代早期の完形土器 ◇館野(たての)遺跡の調査 館野遺跡は、竹原小学校の北東約500mの小美玉市竹原字館野に所在し、園部川支流左岸の標高約25mの台地上に立地しています。 発掘調査は、常磐自動車道石岡小美玉スマートICから茨城空港を結ぶ道路整備事業に伴い、平成30年に茨城県教育財団が行いました。 調査の結果、縄文時代の竪穴建物跡6棟、袋状土坑12基、遺物包含層(いぶつほう…
-
イベント
新年の恒例行事 新春歩け歩け大会を開催しました
1月13日、晴天の中、令和6年度新春歩け歩け大会を開催しました。小川運動公園に集合した参加者125名はゴール地点の民家園を目指し、霞ケ浦湖畔を筑波山を望みながら12kmの道のりを歩きました。閉会式後、温かい豚汁がふるまわれた参加者は達成感に満ちた表情で美味しそうに食べていました。 問合せ:スポーツ推進課 スポーツ推進係 【電話】0299-48-1111(内線2253)
-
くらし
現在の市の状況に見合った投票区体制に向けて市内投票区投票所の再編を行います
市選挙管理委員会では、地域や投票区間における有権者数の不均衡の緩和とバリアフリーなどの投票所における投票環境の充実、市行財政改革実施計画に基づいた、投票事務の効率化や事務経費の削減に取り組むため、市内投票区を再編します。移動投票所の拡充や共通投票所の設置・移動支援の検討などをしながら、令和7年度中に現在の38投票区から20~25か所程度に再編を行う予定です。詳しくは、市のホームページをご確認くださ…
-
その他
その他のお知らせ(広報おみたま 令和7年2月号)
■広報おみたま 令和7年2月号 編集・発行:小美玉市役所魅力発信課 【電話】0299-48-1111【FAX】0299-48-1199 〒319-0192小美玉市堅倉835 【HP】https://www.city.omitama.lg.jp ■次回の広報おみたま発行日は3月13日(木)です この広報紙は、環境に優しい植物油インキで印刷しています 見やすいユニバーサルデザインフォントを採用していま…