広報おみたま お知らせ版 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
小川海洋センターのプールを利用して来館王を目指そう!夏休み子ども来館王 開催期間:8月1日(金)~31日(日) 期間中に施設を最も利用した小・中学生に「子ども来館王」の称号と景品をプレゼント! 5回以上利用した方には参加賞もあります 対象:プールを利用する小・中学生 参加の流れ: (1)施設受付で来館王カード(申込用紙)をもらう (2)施設利用後、受付でポイントをもらう(1回につき1ポイント) (3)ポイントを貯めた来館王カード(申込用紙)を施設受付に提出 申込期限:...
-
くらし
ー小美玉市図書館ー図書館スタンプラリー実施中! ■市内図書施設をめぐってスタンプを集めよう 実施期間:7月19日(土)~8月31日(日)まで ※プレゼント引き換えは9月14日(日)まで 市内図書施設のスタンプを2個以上集めると、景品と交換できます。たくさん集めると景品もグレードアップ! スタンプ設置場所:小川図書館、玉里図書館、美野里公民館図書室、羽鳥ふれあいセンター、移動図書館車ふれあい号 詳しくはこちら:図書館だより8月号【ID】01016...
-
くらし
8月11日~15日の生涯学習施設の開館・休館予定 ※お問い合わせは各施設に、直接ご連絡ください
-
くらし
市制施行20周年を記念して、25%のプレミアム付き 小美玉市元気再生プレミアム商品券 昨今の物価高騰が続く中、市民の生活を支援するとともに市内の消費需要の喚起と地域経済の活性化を目的としてプレミアム商品券を発行します。今回は市制施行20周年を記念して、プレミアム率を25%に増額します。 購入には事前申し込みが必要で、申し込み多数の場合はご希望冊数に沿えない可能性があります。詳しくは、対象世帯に郵送される案内パンフレットをご覧ください。 対象者:令和7年7月1日(基準日)から継続して...
-
子育て
第18回茨城空港ゆめ未来芸術展の絵画を募集します ■応募者には参加賞をプレゼント! ◇テーマを選んで絵を応募しよう! 画用紙(小学生以下)は基地・空港対策課窓口で無料で配布しています。次のテーマから1つ選んで作品をご応募ください! (1)行ってみたい!あなたのまち (2)知ってほしい!わたしのまち (3)茨城空港の未来予想図 ※「飛行機」や「茨城空港」など空港に関するものを必ず絵に取り入れてください。 対象:茨城県内に在住・在学する児童・生徒、茨...
-
くらし
公共下水道の利用できる区域(供用開始区域)を拡大します ■公共下水道の供用開始区域が広がります 7月から、中野谷、栗又四ケの一部区域で公共下水道が利用できるようになりました。 区域地図を見る:【ID】011435(二次元コードは本紙をご参照ください) 区域地図は、市ホームページや下水道課(小川総合支所1階)で閲覧できます。 公共下水道は、清潔で快適な生活環境を確保し、川や海などの水質を守り地域環境を豊かにするものです。公共下水道の役割を十分にご理解いた...
-
くらし
《戸籍に氏名のフリガナが記載されます》フリガナ制度コールセンターを開設します 法律の改正に伴い、令和7年5月26日から施行となった戸籍の氏名のフリガナ制度について、コールセンターを開設します。 受付時間:8:30~17:15(土日祝日、年末年始を除く) 戸籍制度や届出方法に関する問い合わせ:法務省フリガナ制度コールセンター 【電話】0570-05-0310 その他の問い合わせ:小美玉市フリガナ専用コールセンター 【電話】0120-987-186(8月1日開設)
-
講座
《60歳以上の方向けの5回講座》コスモス大学 参加者募集 ■第1回:歯科衛生士による「お口の健康の話 and 体操」 日時:9月18日(木) 10:00~11:30 講師:医療保険課 ■第2回:落語 日時:10月8日(水) 10:00~11:30 講師:劇団創造市場 堤カズヨシ氏 ■第3回:移動教室(埼玉方面) 日時:10月29日(水) 8:30~17:15 内容:川越まつり会館見学、川越蔵のまち自由散策 乗降場所:生涯学習センターコスモス 参加費:4,...
-
講座
《60歳以上の方向けの3回講座》いきいき大学 参加者募集 ■第1回:移動教室(牛久市方面) 日時:9月2日(火) 8:30~16:30(8:15集合) 内容:牛久大仏見学、予科練平和記念館(阿見町)見学 乗降場所:四季文化館みの~れ砂利駐車場 参加費:3,500円(交通費、入館料、昼食代) ■第2回:小美玉市の文化財と歴史について 日時:10月17日(金) 10:00~11:30 講師:生涯学習課 内容:小美玉市の歴史や文化財について、わかりやすくお話を...
-
くらし
登録は簡単! 行政メールを活用ください どこにいても、防災無線のお知らせなどの市の情報をメールで受け取れます。 登録は簡単! 申し込みページでメールアドレスを入力するだけ! 問合せ:魅力発信課 シティプロモーション係 【電話】0299-48-1111(内線1252)
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当 認定を受けている方は期限までに届出を! 以下の手当の認定を受けている方に、8月上旬に各届出の用紙を郵送します。必ず確認をして提出をお願いします。期限までに提出がない場合、11月分以降の手当の支給が止まり、そのまま2年を経過すると認定取り消しとなります。 ■児童扶養手当 父や母と生計をともにしていないひとり親家庭の児童のための手当です。所得の限度額により手当が全額支給停止されている方も必ず提出してください。 提出書類:現況届 ※世帯内容に...
-
講座
《母子家庭等自立促進講習》家庭生活支援員養成講習会 日時:10月4日、18日、11月1日、15日(土曜日のみ、全4日間)9:00~16:00(昼休憩1時間) 場所:茨城県母子寡婦福祉連合会 ラーク・ハイツ会議室(水戸市八幡町11-52) 対象:ひとり親家庭の母、父、寡婦の方 定員:15名 受講料:無料 申込方法:FAX・郵送 ※申込用紙はこども課窓口または茨城県母子寡婦福祉連合会ホームページで取得できます。 申込期限:9月5日(金)まで その他: ...
-
子育て
《母子家庭対象》親子すこやか宿泊研修 県内の母子家庭のお母さんとお子さんが、広く地域を超えて交流と楽しい体験ができる「宿泊研修事業」の参加者を募集します。 日時:9月20日(土)14:00~21日(日)13:00 ※現地集合・現地解散 ※遅刻・早退はできません 場所:水戸市少年自然の家(水戸市全隈町80-1) 対象:母子家庭の親と子(年長~中学2年生まで) 定員:50名(定員を超えた場合は抽選) 料金:1世帯1,000円 申込方法:F...
-
子育て
《里親について知ってみませんか?》里親制度説明会 茨城県は子どもにとっての「特別」になってくれる里親さんがもっと増えることを願い里親制度を広めています。子どもたちの未来のために里親制度を知ることから始めてみませんか? 日時:8月24日(日)14:00~16:00 受付13:40~ 場所:ワークプラザ勝田(ひたちなか市東石川1279) 定員:50名 参加費:無料 申込方法:インターネット・電話・メール 申込期限:8月20日(水)まで 問合せ:茨城県...
-
くらし
《予約不要・無料で相談できます》特設人権相談所をご利用ください いじめ・ハラスメント・DVなどのトラブルに悩んでいませんか?地域の人権擁護委員が一緒に考え、解決のお手伝いをします。個人の秘密は固く守りますので、安心してご相談ください。 日時:8月1日(金)10:00~15:00 場所:玉里総合支所3階 第1・2会議室 料金:無料 申込方法:予約不要、直接会場にお越しください ■人権相談の窓口 電話相談(平日8:30~17:15受付) ・みんなの人権110番【電...
-
しごと
保育士資格取得・保育施設への就業をサポートします いばらき保育人材バンクは、保育の仕事に就きたい方の就職・復職のあっせん、保育士資格の取得支援や現役保育士の就労継続サポートなどを行っています。 (1)求人施設とのマッチング 希望の条件に合う求人をご案内し、就業後までサポートします。希望する方は、電話(いばらき保育サポートセンター 【電話】029-350-5137)かLINEでご相談ください。 ■対象 保育の仕事をお探しの方(保育士、保育教諭、保育...
-
スポーツ
《プロスポーツ選手と触れ合える!》いばらき県央地域スポーツフェスティバル いばらき県央地域に拠点を置くプロスポーツチームなどの選手・スタッフと一緒に楽しめる、体験教室型スポーツフェスティバルです。事前申し込みが必要な体験教室のほか、申し込み不要のサブコンテンツもあります。 日時:9月21日(日) 10:00~15:00 受付9:30~ ※雨天中止 場所:タスパジャパンミートパーク(栗又四ケ2316-1) 料金:無料 講師:プロスポーツチームなどの選手・スタッフ 申込方法...
-
その他
《石岡警察署からのお知らせ》6月末現在の市内の事故発生状況
-
スポーツ
《市スポーツ協会美野里弓道部》弓道体験教室 日時:8月23日(土)、31日(日)9:30~11:30 場所:つくば電気通信希望ヶ丘公園 弓道場(中台525-4) ※農村環境改善センター向かい側 参加資格:中学生以上 参加料:無料 持ち物:運動できる服装(上半身に飾りのないもの)、靴下着用、飲み物 申込方法:電話(開催日の前日まで) 問合せ:市スポーツ協会 美野里弓道部 平原 【電話】080-9543-8118
-
スポーツ
《手ぶらでOK!仲間づくりにも最適》グラウンドゴルフ体験講座 グラウンドゴルフの基礎を学びながら楽しめる、初心者向けの講座です。通いの場への参加は介護予防にも効果的です。ぜひご参加ください。 内容: ・基本動作やルールのレクチャー ・グラウンドゴルフのゲーム実践 日時:(1)9月30日、(2)10月7日、(3)14日、(4)21日(毎週火曜日・全4回) 13:30~15:30 場所: (1)(2)四季の里 芝生広場(部室1104-1) (3)(4)玉里ふれあ...