広報あしかがみ 2024年4月号 No.1595

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
「ELあしかが出発!」 JR東日本高崎支社が両毛線で臨時列車『ELあしかが』を運行し、足利駅には多くの鉄道ファンが詰めかけました。列車には、市内専門学校生がデザインした藤の花のヘッドマークが飾られました。
-
くらし
温故知新31
■移住・定住相談の機能強化について 早川 尚秀 人はまさに地域の力であり、国の力です。『人口減少』は我が国全体の極めて深刻な問題です。本市としても、この『人口減少』を重く受け止め、特に『出生数』と『転入者数』を増加させていくことに着目し、対策を強化しています。 東武伊勢崎線足利市駅構内に『移住・定住相談センター』を開設し、移住支援員2人による相談体制の強化に努めています。5年度の相談件数は2月末時…
-
くらし
申し込み方法が『オンライン申請システム』のものはこちらから!
●利用方法 (1)二次元コード(本紙PDF版参照)をスマホで読み取る (2)『申請できる手続き一覧』から対象の手続き名を検索
-
くらし
市の情報 発信中!
●X(旧Twitter) ●LINE ●ホームページ ●アプリ『マチイロ』(広報紙がスマホで読めるアプリです) ※QRコードは本紙PDF版2ページをご覧ください。
-
しごと
共に創り、未来へつなぐ「足利市職員採用試験(技術職)」
●土木…5人程度採用予定 ●建築…5人程度採用予定 ●電気…若干名採用予定 ※行政職などの採用試験は9月(申し込みは8月中旬)に実施予定です。 申込期間:4月15日(月)~5月7日(火) 第1次試験:5月19日(日) 教養・専門試験、個人面接 ※受験者多数の場合、個人面接を5月18日(土)に実施する場合があります。 第2次試験:6月15日(土)・16日(日) 個人面接 第3次試験:7月6日(土)・…
-
子育て
ちょっといい話。-市民の皆さんの活躍をご紹介します-
■水道週間協賛懸賞募集図画小学校高学年の部で入賞! 市内小学生2人の作品が特選(全国で1人)、入選(全国で6人)に選ばれました。 ▽特選 髙瀬恵那(たかせえな)さん ポスターは子どもたちが水を見て感謝している様子です。 水があってこそ、未来があり、人は生きていけます。当たり前に感じる水にも日頃から感謝をして、一人一人意識をもって水を使うことが大切という意味を込めて描きました。 ▽入選 小山莉亜(こ…
-
くらし
【Pick Up!】令和6年度 予算の概要
―子育て支援の取り組みに重点を置いた未来志向でチャレンジする予算― ■一般会計予算額 542億円(前年度対比+5億円、+0.9%) ■特別会計を含めた全会計 989億540万円(前年度対比+8億8,960万円、+0.9%) ●主な基金の残高(貯金)見込み 110億4,400万円(前年度対比-13億7,200万円) ●市債残高(借金)見込み 646億4,900万円(前年度対比-20億1,300万円)…
-
くらし
【Pick Up!】令和6年度 予算主要事業
―子育て支援の取り組みに重点を置いた未来志向でチャレンジする予算― 1.出会いから結婚、妊娠、出産、そして子育て期までの支援の拡充 ●[新規]第2子保育料無償化…9,240万円 4月から新たに第2子の保育料を無償化➡本紙PDF版20ページ参照 ●[新規]子育て世帯支援のための国民健康保険税減免…4,400万円 県内初の取り組みとして、18歳以下の子どもの国保税均等割を減免 ●[新規]こども誰でも通…
-
くらし
市の組織改正
■主な改正内容 ▽共生社会の実現に向けた支援体制の充実 [新設]市民生活課共生社会推進室 ▽保健事業に関する組織体制の強化 [新設]保険年金課保健事業担当 ▽安心な暮らしを支える公共交通ネットワークの構築 [新設]都市政策課公共交通政策室 ▽建築政策および住宅政策の一体的な推進 [統合]建築指導課、建築住宅課 [新設]建築・住宅政策課、建築設計監理室、住宅政策・空き家対策担当、建築指導担当 ▽公営…
-
くらし
市政情報-お知らせ-
■手続き不要!物価高騰対策水道料金を軽減 対象:市と給水契約を結んでいる方(公的機関を除く) 対象料金:4~7月検針分の水道基本料金を免除 ※下水道等使用料は対象外です。 ※詳細は、検針票と一緒に投函されるお知らせでご確認ください。 問合せ:上下水道お客様センター 【電話】22-7921 ■集まれ市民の力 市民活動支援補助金 対象事業:本市の行政課題や地域課題の解決に向けて、市民が自発的に取り組む…
-
しごと
中小企業者向け 市融資制度
利用条件: (1)市内に工場(店舗)か事業所を持ち、市内で同一事業を継続して1年以上営んでいること(独立開業資金を除く) (2)市税の滞納がないこと(3)信用保証協会が定める業種を営む中小企業者であること など 申込:市内の取扱金融機関に直接申し込み ※詳細は、同課または市ホームページでご確認ください。 全資金対象: ・事業承継計画を実行する中小企業者などへの貸付利率を0.2%引き下げ。 ・『える…
-
くらし
南部クリーンセンター
5月4日(土)(みどりの日)はごみの受け入れ休止します 問合せ:同センター 【電話】72-5300
-
しごと
対象エリアが拡大!遊休資産活用支援事業費補助金
空き家や空き店舗などを活用して商業活動を行う事業者に対して、出店経費を補助します。 必ず事前に相談をしてください(要電話予約)。 ※対象エリアなど詳細はこちら(本紙PDF版10ページ参照) 問合せ:商業にぎわい課 【電話】20-2158
-
くらし
行政サービスセンター一部業務休業
期日:4月21日(日) 国のシステムメンテナンスに伴いマイナンバーカードに関連する業務を休業します。 問合せ:同センター 【電話】70-5855
-
くらし
市政情報-税-
■定額減税制度説明会 6年6月から開始予定の定額減税(源泉所得税関係)に備え、源泉徴収義務者向けの説明会を開催します。 場所:同署3階会議室(伊勢町四丁目) 日時:4月15日(月)・16日(火)、5月15日(水)、17日(金)/各日(1)午前10時~11時(2)午後2時~3時 定員:各回50人 申込:事前にLINEで予約 ※詳細は特設サイトでご確認ください。 ※駐車場に限りがありますので、公共交通…
-
くらし
4月の市税納期
■固定資産税・都市計画税(1期) 納期限:4月30日(火) ▽口座振替キャンペーン実施中! 9月30日(月)までに、新規申し込みの方に史跡足利学校、栗田美術館、あしかがフラワーパーク、いずれか1カ所で使用できるペア入場券を差し上げます。 問合せ:納税課 【電話】20-2124
-
くらし
『協会けんぽ』の保険料率改定
『協会けんぽ栃木支部』の保険料率が次のとおりとなります。 健康保険料率=9.96%→9.79% 介護保険料率=1.82%→1.60% 改定時期:4月納付分から ※詳しくは『協会けんぽ』ホームページでご確認ください。 問合せ:全国健康保険協会栃木支部 【電話】028-616-1692
-
くらし
市政情報-福祉-
■国民年金保険料学生納付特例制度 同保険料納付を先送りします。 対象:納付が困難な学生で、新しく学生になった方、前年度申請しなかった方、在学する学校が変わった方、日本年金機構からはがきが届いていない方 申請方法:必要書類を同課(本庁舎1階15番窓口)または各公民館(織姫・助戸を除く) ※毎年度申請が必要です。 ※マイナポータルを利用しての電子申請も可能です。 持ち物:マイナンバーか基礎年金番号を確…
-
くらし
6年4月からの後期高齢者医療保険制度の保険料と軽減措置
保険料率は、被保険者や医療費の増加などに対応するため、2年に一度見直しが行われます。6・7年度の保険料率などは次のとおりです。 ■次の方は、6年度のみ激変緩和措置があります ▽基礎控除後の総所得金額等が58万円を超えない方…★1 ▽5年度末以前から同制度の被保険者と6年度中に障害認定により同制度の資格を取得する被保険者…★2 ■均等割額の軽減措置の拡大 均等割額は世帯の総所得金額等に応じて、7割・…
-
その他
市政情報-募集-
■建築・景観賞の候補 良好な景観の形成に寄与している建築物やまちなみなどを表彰します。 募集部門・対象: ・建築文化部門=建築物(庭園などを含む) ・まちなみづくり部門=(1)まちなみ(2)モニュメント、サイン、屋外広告物、樹木など(3)個人や団体による活動 応募方法:4月8日(月)から5月24日(金)(消印有効)までに応募用紙を同課(本庁舎5階)へ持参、Eメールまたは郵送(〒326-8601 足…