広報あしかがみ 2024年5月号 No.1596

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
本市をホームタウンとする県内初のVリーグチーム『レーヴィス栃木』。FUKAI SQUARE GARDEN足利(市民体育館)で初の対外試合を開催!
-
その他
人口と世帯
(令和6年4月1日現在) ※( )内は前月比 人口:139,078人(-297) 男:68,701人(-97) 女:70,377人(-200) 世帯:62,327世帯(+159)
-
くらし
市の情報
●ホームページ ●LINE ●X(旧Twitter) ●YouTube ※QRコードは本紙PDF版2ページをご覧ください。
-
くらし
温故創新
早川尚秀 ■産学官連携による教育DXスタートから1年 昨年の5月に、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、足利大学、AeroEdge株式会社と、『足利市教育DXの推進に関する連携協定』を締結してから、はや1年になります。 本市が目指す『児童生徒一人一人に合った個別最適化した学び』と『利用者中心の教育環境』の実現に向け、毎週のリモート会議や学校訪問、幹部職員向け研修の実施など、職員や学校現場に教…
-
その他
リニューアルしました!広報あしかがみ
問合せ:秘書広報課 【電話】20-2107
-
くらし
【特集】防災対策(1)家庭の備えできていますか
◎5月から11月は、『集中豪雨』が発生しやすい時季となります! 「事前の備えと早めの避難行動により、自分や家族の安全を守りましょう」 ■事前の備え ▽災害時の備蓄 備蓄品、非常食、保存水を備えておきましょう。→詳細は本紙PDF版6ページ参照 [Check List] ・浸水の有無 ・浸水の深さ ・浸水継続時間 ・自宅が土砂災 ・害警戒区域か ▽ハザードマップで自宅周辺を確認 ※ハザードマップはこち…
-
くらし
【特集】防災対策(2)備えて安心 家庭の備蓄!
いざ災害が発生すると、電気、ガス、水道などのライフラインが寸断され、道路がふさがれたり、水没したりして、物が届かなくなることがあります。 ■特に重要な『水』『食料』『携帯トイレ』は最低3日間、できれば1週間の備蓄を! ※備蓄品、非常持ち出し品の一覧は、洪水・土砂災害ハザードマップ冊子9ページでご確認ください。 ポイント1:水 飲料水は、1人1日あたり約3ℓ必要です。清潔な容器で涼しい場所で保存しま…
-
くらし
【Pick UP!】条例表彰
市民生活の各分野で長年にわたり尽力された方や、公益の福祉のために寄附された方などを、市の条例に基づき表彰しています。今年表彰を受ける方は、功労者13人、功績者44人、徳行者9人です。 特に功労の顕著な一号功労者3人をご紹介します(順不同)。 産業功労 増田 髙(ますだ たかし)さん (鹿島町) 昭和52年に足利市農業協同組合に入組後、常務理事、代表理事専務を歴任され、令和2年に代表理事組合長に就任…
-
スポーツ
ほっとNEWS
■レスリングの大会で好成績! 1月開催『第28回全国少年少女選抜レスリング選手権大会』、3月開催『第2回U13全国ジャパンオープン・レスリングトーナメント』で、市内レスリングジム所属の選手が好成績を収めました。 ※詳細は本紙PDF版8ページをご覧ください。 ▽江泉凌馬さんコメント 決勝の相手は、他の人との試合では余裕で勝っているように見えたので緊張しましたが、最終的には逆転できてうれしかったです。…
-
くらし
あしかが協力隊・支援員通信 vol.2
今月のレポーター:林朝子さん 令和4年4月に着任後、アーティスト・美術講師の経験を活かし、アートを通じた地域の活性化に取り組んでいます。アートイベント『アシカガアートクロス』への出展・運営、作品制作や展示、絵画や版画制作のワークショップなどを行っています。地域や地元の学校と関わりながら、身近なところに美術のある豊かな環境作りを目指すことで、文化的魅力あふれる足利市を、さらに盛り上げたいと考えていま…
-
くらし
【Pick UP!】
■[news 01]5月は消費者月間 「困ったときは早めの相談を!」 消費生活センターでは、悪質商法による被害や契約トラブルなど消費生活に関する相談を受け付けています。 ▽消費生活相談 問題解決のための助言やあっせん ▽消費生活講座 地域やグループ向けに講師を派遣(無料) ▽情報の提供 新しい消費者問題や生活情報の提供 問合せ:消費生活センター 【電話】73-1211 ■[news 02]民生委員…
-
くらし
夏の暑さに備えよう
気温が高くなり、熱中症に注意が必要な季節が近づいてきました。 本市では特に高齢の方が室内で倒れ、救急搬送されています。 ■令和5年市消防本部熱中症で救急搬送された方 ▽年齢 満75歳以上が約4割 ▽発生場所 住居が約4割 ■熱中症予防の合言葉は…レスキュー [レ]冷却 屋内ではエアコンなどをきちんと利用し、屋外では風通しのよい日陰に移動しよう。 [ス]水分 喉が乾く前に水分補給をしよう。運動すると…
-
講座
遊んで学ぼう!あしかが健康かるた
子どもから大人まで幅広い世代で楽しく健康を学べます。 ◎無料貸出実施中! 対象:原則市内に在住・在勤・在学する方 申込:電話で健康増進課(【電話】20-2372) ※詳細はこちら(本紙PDF版10ページ参照)
-
くらし
市政情報-お知らせ-
■V2H設置費補助金 対象:6年4月1日以降に電気自動車充給電システム(V2H)を設置した方で、市税などに滞納のない方 ※その他要件あります。 申込み:[直接窓口]5月7日(火)から(先着順) 問合せ:環境政策課 【電話】20-2151 ■省エネ機器設置費補助金 対象:6年4月1日以降に既存住宅に省エネルギー機器(エコジョーズ、蓄電池など)を設置した方で、市税などに滞納のない方 ※市内業者による設…
-
くらし
市政情報-税-
■個人市県民税・森林環境税の特別徴収税額通知書 内容:5月13日(月)発送 対象:6年度に特別徴収義務者の指定を受ける各事業所 ※誤配達された場合は開封せず、誤配達である旨を書いて郵便ポストに投函するか、郵便局にご連絡ください。 問合せ:税務課 【電話】20-2128 ■軽自動車税納税通知書 内容:5月10日(金)発送 ※月割課税はありません。 対象:4月1日現在に原動機付自転車、軽自動車などを所…
-
くらし
市政情報-募集-
■『市民企画講座』運営団体 内容:社会教育振興のため、自主的に講座を企画運営する団体を募集します。 対象:市民を含む5人以上の、市内で1年以上活動する団体 申込み:[直接窓口][郵送][Eメール]5月1日(水)~6月14日(金) 問合せ:織姫公民館 【電話】21-6144 ■生涯学習奨励賞候補者・団体 対象:10年以上、学習、スポーツ、ボランティア活動などを実践している方や団体 申込み:[郵送][…
-
講座
市政情報-講座・教室(1)-
市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修 [認]=認定 ■スマートフォン教室 日時・内容:5月23日(木) ▽ネット基本編=午後1時30分~2時30分 ▽アプリ基本編=午後3時~4時 会場:生涯学習センター 定員:抽選15人 対象:市内に在住・通勤するスマホを持っていない方や初心者 申込み:[電話][Eメール]5月15日(水)午後5時まで ※Eメールは、【メール】[email protected]…
-
講座
市政情報-講座・教室-(2)
市民大学あしかが学校の講座 [必]=必修 [認]=認定 ■語り民話や昔話でひとときを 日時:5月20日(月)/午後1時10分~50分 会場:足利メガソーラー西幸楽荘 定員:50人 料金:入館料 申込み:[直接窓口][電話]当日まで(休館日を除く) 問合せ:同幸楽荘 【電話】62-6121 ■若返りリトミック(脳活)教室 日時:6月7日~7月12日(毎週金曜日・6回)/午後1時30分~3時 会場:足…
-
イベント
市政情報-イベント-
■あおぞら青年学級 日時:6月~7年3月(毎月1回)/原則午前10時~正午 会場:助戸公民館ほか 内容:レクリエーション、工作など 対象:心身に障がいのある方 料金:500円 ※活動内容により別途負担があります。 申込み:5月20日(月)まで 問合せ:同公民館 【電話】44-0791 ■織姫公民館文化祭 日時:5月11日(土)・12日(日)/午前9時30分~午後4時 ※12日は午後3時まで。 会場…
-
くらし
図書館だより
■親子で楽しもう!『人形劇』 日時:5月19日(日)/午前11時~正午 内容:人形劇、あそび歌、大型絵本の読み聞かせなど 出演:人形劇サークルやじろべえ 対象:子どもと保護者 定員:先着15組 申込み:5月8日(金)午前9時から ※一人で複数組の申し込み不可。 ■おはなしの会 ※事前申し込み不要。 ▼赤ちゃんの時間 対象:幼児とその保護者 ○工作で絵本遊び 日時:5月9日(木)/午前10時30分 …
- 1/2
- 1
- 2